
なおこさん
インベンション…先週より拍子感もいいですし、音楽の流れもまとまって良くなりました

もうひといきです

2ページ目の後半で2拍目から3拍目が音を探して指が動くくせがついているので、
右手の休符を確保して、左手の8分音符を軽く弱めに弾くようにしましょう

ブルグミュラー…こちらもテンポが上がってしあがりが近づいてきましたね

テンポが上がると左手が強くなって左右のバランスが左に傾いてしまいやすいので、
特に転調して左手が3連符の伴奏になった時は右手をよく聴いて、メロディを
よく響かせるようにしましょう

ようこさん
弾き歌いは、先週のポイントが改善されて、とてもよくなっています

左手の和音は、手が勝手に動く位、片手でよく練習して下さい

上手に歌うことより、大きな声で歌詞をはっきりと歌うことを心がけましょう


たじまさん
グローバー…次の曲はメロディは聞き覚えもあって弾きやすいと思います

スラーでフレーズが示されているので、一つのフレーズが終わったら切って、新しい
フレーズに入りましょう

この曲はアウフタクトではないですし、左右同じフレージングなので手を放しやすいと
思います

左手の1番指は最後までレの音に置いておいて下さい

教本…こちらはアウフタクトのメロディですから、小節の途中でフレーズが変わります

メロディを歌いながら弾くと、自然にその場所で息を吸いたくなるので、それに合わせて
手を放すようにすると感覚が掴めると思います

K子さん
ブルグミュラー…右手は先週までより少し歯切れが良くなったと思いますが、3段目の3小節目は
もっと切っちゃっていいです

右手もさることながら、左手をテンポを上げて弾き込んで、和音の変化がより
スムーズにできるようにしましょう

ツェルニー…フレーズの最初の音だけを、拍子通りに取る練習をすると良いでしょう

1小節、ないしは2小節伸ばしっぱなしにして、伸ばしている間に次の和音を
よく確かめて、1拍目に正確に収まるようにさらってみて下さい

れんくん
ピアノランド…おゆびのかたち、いつもきをつけててね

インクがべチョーっとけんばんにつかないようにね

8ぶんの6びょうしのきょく、左手は2だん目のさいごまで1ぱく目はぜんぶミだけど、
4はく目はシとソがかわりばんこなので気をつけてひくようにしてね

3だん目はぜんぶレガートにひいてね

ラーニングトゥプレイ…1きょく目は、たのしそうな、わくわくするきもちがわかるように、
もうすこしテンポをあげて、いきおいよくげんきにしあげましょう

しーちゃん
ドビュッシー…右手と左手に分かれて弾いた時に、フレージングを感じられてたらいいんだけど


バスに重要なメロディ、音がたくさん隠れているので、バスだけを拾って
弾いてみるのもいいよ

ワルツ…この曲も特にバスに美しい旋律を持っていて、しかも持続させているから響きが
重厚になりますね

それを意識して、よく響かせましょう

右手のフレージングはよく譜読みできています

さとこさん
グローバー…何調でも臆さず移調できるのが理想です

ハ、ト、ヘはどの調でも弾けるように、挑戦してみて下さい

次の曲は、まず秒針を見ながらテンポを決めましょう

スタッカートとレガートなフレーズの違いをはっきり出して、強弱もつけてみて下さい

教本…左右のバランスもフレージングもとてもよく弾けていました

次の曲も、レッスンでやったように和音でまず練習して、右手にかかわらず和音の変化が
スムーズにできるようにしましょう

全体的に伴奏は弱く、軽く弾いてください
