小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

3/14(水)のレッスン♪

2018年03月14日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  トンプソン…インベンションの曲は、両手でどのフレーズも正しく
        ひくことができました
        インベンションをちょっとお休みして、トンプソンの次の曲に
        進みましょう
        この曲はとちゅうで右手も左手も手をおくところがかわるけど、
        ひっこす前もあとも、手をおいたばしょでひけるからね
        左手はずっとおなじ和音のくりかえしなので、音をよくたしかめて
        サッといどうできるようにしておきましょう

  ウィーン…おうちでのれんしゅうもはじめてね
       4だん目から、右手は上の音と下の音をわけてひくときは、上の音は
       4ばんと5ばん、下の音はずっと1ばんゆびでひくんだよ
       どちらも音のへんかはそんなにないから、音をたしかめてしっかり
       れんしゅうして下さい
       左手もね







 ななみちゃん
  ドナウ…前奏、よく練習してあるよ
      4小節目や8小節目、速くならないように気をつけて
      2だん目の最後の小節から、1拍目の音が一つずつ下がっていくのを
      思い出して、はなれた音だけどパッと1拍目が取れるようにしようね
      2ページ目の最後まで、「ゆっくり」両手で練習してみてね

  グローバー…教会で歌う歌なので、最後までしずかにやさしくひくようにしましょう
        2小節ずつのフレーズなので、一つのフレーズの中はレガートにひいてね
        がんばってあんぷでしあげましょう
         
  トンプソン…次の曲は、右手の和音がずれないように、ぴったりそろえてひくことを
        いしきしながらふよみしてみてね







 もえちゃん
  ルモアーヌ…和音の転回の練習です
        1小節ごとに和音が決まっているので、三つの音しか出てこないよ
        和音の形によって指使いが変わるので、指使いをよく確かめながら
        片手ずつさらって下さい
  
  バロック…なかなかいい感じで弾けていました
       お家で練習する時のテンポをもう少し上げてみて
       特に後半、3段目の3小節目からよく練習しておいてね
       次回、もう一回だけ連弾してみよう

  メヌエット…19小節目からの左手の指使い、もう一度よく確かめておいてね
        音も微妙にずれてるところが多いかも
        同じ音を和音でも続けて弾くところはないから気をつけてね
        34小節目からは、右手の2音ずつのフレーズをもっと表現するように
        細かく切ってアクセントもつけてみてね







 みかちゃん
  ブルグミュラー…もう少しテンポを上げること、2,4小節目の右手の休符をしっかり取ること、
          最後の和音はしっかりフォルテで終わること、そしてもうちょっと
          強弱の変化があるときれいです
          この点に気をつけて、次回、しあげにしましょう

  セレバード…左手は1小節ずつレガートに弾いて、ひとまとまりに聴こえるように
        意識してみてね
        1小節のモチーフだけでなく、このモチーフのつながりがフレーズを作って
        いくので、1小節の和音の響きをよく聴きながら静かに、なめらかに
        弾くようにしましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェイプオブウォーター

2018年03月14日 | 映画


 



 約3か月ぶり、ひっさしぶりの映画でした

 アカデミー賞を獲る前からすっごく楽しみにしていた作品

 でしたが… んーーーー…って感じ
 やっぱ期待しすぎると良くないですね


 悪役がまた、絵に描いたような「ザ・悪役」という感じの
 とんでもなくイヤなヤツで、最後は自業自得。

 謎の水生生物との交流がもう少し丁寧に描かれていても良かったかな。

 心の交流があっという間で…

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする