goo blog サービス終了のお知らせ 

雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

コペルニクス 夜明け前 (月齢 8.9)

2016年12月09日 | 天体写真(月・惑星・彗星)
まだ3日夜に撮ったお見せしてない画像が残っているのですが、
昨夜は上弦過ぎの月が見えていたので夕食前にちょこちょこ と撮りました。

月齢 8.9  
( 画像クリック個所に応じて、北側・南側を元画像の 40%で拡大表示できます )
撮影DATA: 2016/12/ 8 18:54’~  Vixen VC200L+canon1.4x(合成f=2,520mm F12.6 )
露出 1/100秒 x36枚 x2モザイク(北側・南側) ISO 400 Cooled60D(冷却オフ) タカハシ EM-200 Temma2M AviStackでコンポジット
ガイド不要とは言え、機材の設営はちょこちょことはいきません。
撮影自体は正味5分程度なのですが、機材設営・撤収に2時間くらいかかっています。

記事タイトルのコペルニクスクレーター付近のトリミング画像です。
( 元画像の75%でのトリミング画像です )
タイトル通りクレーター西壁には太陽があたり始めていますが、クレーター内部はまだ真っ暗です。
もう数日たつと・・
2015/ 3/30 同じ撮影機材ですが、違うのは EOS C.M.R で動画処理しています

夕食後撤収したのですが、その後まもなく雲に覆われたようです。(GPV予報どおり)

================================================
3日夜に撮った画像があと3タイトル残っているのですが、
とても次の下弦過ぎのころまで持ちそうにありません。
今回の月は時間稼ぎだったのですが、
次の新月期になっても雪国につきまず晴れないでしょう。

雲上くもがみ
ブログランキング参加しています。
にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ ←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村

==========================================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ