雲の上には宇宙(そら)

 雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!

雲は無いけどモヤっとした空で(その1)さそり座頭部

2022年05月31日 | 天体写真(星雲・星団)
この新月期も撮影できずに梅雨入りかと思っていたのですが、
27日からの三夜は雲が少な目なSCW雲予報
『庭撮り』とはいえ連夜の徹夜撮影はつらいので
予報で一晩中雲がなさそうな28日夜に徹夜撮影しました。

↑ 29日00時の SCW雲予報 移動する雲はあるのですが上越市周辺はずっと雲量0%

この時期の撮影は正直なところモチベーションが上がりません。
[理由1] 夜が短い  5/28・・ 薄明終20時47分~薄明始02時42分
[理由2] 撮影鏡筒に迷う 春の系外銀河から夏の星雲への切り替え時期
わたしの『庭撮り』環境では南中後しか撮れないため、
夜半前後で撮影対象が長焦点の春の系外銀河から短焦点の夏の散光星雲に変わってしまう。
途中で鏡筒を入れ替えれば良いのだが、機材の再設定を含め大変な労力と時間が必要。

結局この夜の撮影鏡筒は
初夏の散光星雲であるさそり座を中心にという事で ヨンニッパレンズ を選択。

さそり座 頭部 の『只今撮影中』ショットです ↓
( 画像クリックで星座名を表示します )
5月 29日 0時27分~ TamronZoom(f17mmF2.8) 30秒×5枚 ISO1600 ソフトフィルター kissDX(フィルタ改造) 三脚固定撮影
南天はもともと市街の灯火で明るいのですが、この夜はいつにも増してモヤっとした空でした

例年なら南天のこのエリアは4分露光で撮るのですが、この夜は3分露光でも真っ白でした。
それでもなんとか画像処理してしてみました。
さそり座 頭部   
( 画像クリックで 元画像の25%サイズで表示します )
左下の明るい星は アンタレス その右横は 球状星団M4( 上が北の方角になります )

撮影DATA : 2022/ 5/ 29 00:00’~  Canon NFD400㎜ F2.8(手製絞りF4相当 *前面保護レンズ取り外し
露出 分 × 16枚 + 分 × 枚  ISO 3200 LPS-D1 6D (HKIR改造)
タカハシ EM-200 Temma2M マイクロガイドスコープ 60 ToupCam 
ステラショット2(導入・自動ガイド) ステライメージ9(画像処理)
この領域はさそり座のカラフルエリアと呼ばれているのですが、この画像では見る影もありません。

自宅での撮影なら ”こんなものだろう?” と思われるでしょうが、
空の透明度が良ければ『庭撮り』でも もう少しましな画像が得られます。 ↓
( 画像クリックで 元画像の25%サイズで表示します )
今回と同じ撮影機材で撮った2019/5/292020/5/28の2夜の画像を処理したものです

この後 あまりの空の悪さに気落ちしながらも薄明開始までもう2タイトル撮影しました。


= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
我が家の『かたてま野菜』は順調と言えるのですが、ついにアイツが登場。
といっても、カラスが登場するのはもう少し先。
毎年キューリが成長すると同時に葉が穴だらけになります。
今年は初登場のスイカが恰好の餌食になりました。

よく見ると顔はかわいいのですが葉に群がって溶液を吸う ウリハムシ
以前は近づいただけで逃げられていたのですが、
今では霧吹きで動けなくしてから捕まえて靴底で無慈悲にムギュー。
ただ相手は1日に何度でもやってくるので時間さえあれば巡回が必要。
根気負けしないよう その日やつけた数をカレンダーに書いています。

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へにほんブログ村
いつもポチッとありがとうございます。

= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランキング参加してます

にほんブログ村 写真ブログ 天体写真へ
にほんブログ村

応援(クリック)してね


天体写真 ブログランキングへ