ブログ
ランダム
ドコモが提供するゴルフのラウンドサブスクって?
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
『中秋の名月』 撮れたのは孫娘のおかげ?
2023年09月30日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
月食以外は普段はやっかいものの満月ですが、
毎年一度の『
中秋の名月
』だけは なぜか気になります。
南中する0時ころまで晴れていてくれれば いつもの裏口付近で撮れるのですが ・・
昨夜(29日)の雲予報では月が上る頃は薄雲で、21時を過ぎると雲が厚くなるというもの。
2階のふにゃふにゃベランダまで50㎏近い機材を運び上げるのは大変なので・・
”
やはり今年もダメだったかぁ
” で済ませるつもりでした。
その気持ちが変わったのが昼頃届いた孫娘のママからのLINE。
なんと孫娘が友達に誘われて「
上越清里 星のふるさと館
」の
☆中秋の名月観望会
に行くので 予報はどうか聞いてきたもの。
いつもは午後9時前には寝る小1の孫娘が夜遅くまで、頑張って遠い山の上まで月を見にいく・・
じぃじは心を改めて、ダメ元でベランダに機材を設置しました。
結局は雲予報どおりだったのですが、
早い時間に夕食も食べずに1カット32枚4モザイク(計128枚)の撮影ができました。
中秋の名月 2023
( モザイク結合した画像の37%に縮小 )
撮影DATA : 2023/ 9/ 29 19:25’~35’ Vixen VC200L(fl=1800㎜)
露出0.01秒(1/100秒相当) × 32枚 × 4モザイク
Gain
102
ASI533MC Pro
(冷却-5℃) タカハシ EM-200 Temma2M
ステラショット2
(導入・撮影)
ステライメージ9
(画像処理)
RegiStax6
(コンポジット)
Image Conposite Editor
(モザイク結合)
モザイク結合に使った4カット
(各32枚づつコンポジット)
の画像です。
( こちらは 元画像の62%に縮小 )
北東 部
南東 部
北西 部
南西 部
今回の撮影はカラーCMOSカメラ
ASI533MC Pro
の検証のために撮ったものではないのですが、
CMOSカメラの特性を意識して撮影・画像処理を行っています。
たとえば
掲載した画像は「
レベル調整
」を済ませた段階の画像で、
これまでは「
レベル調整
」=レベル表示幅 を狭めることによって表示される階調を強調していたのですが、
その結果、明るい部分の白とびや暗い部分の黒つぶれが発生していました。
今回は表示レンジを狭めることはせず、16ビット階調の最大値65536にしています。
そうした理由は
〇 暗い星雲や銀河と異なり、月は明るく一般の撮影と同じようなもの
〇 下手な強調処理をせずに適正な露光時間に努めればそれなりの画像が得られるはず
〇
Gain
設定も 受光の結果得られた輝度データがx1倍となるゲイン値
(ユニティゲイン)
の 102(ASI533MCの場合)に設定しています
*とはいうものの
レベル表示幅
は狭めていないのですが、
レベル最小値
を故意に0から高めに変更しています。
海の部分が暗めになることによりコントラストが得られるのですが、
人の目で見た満月の印象とはずいぶん変わっています。
もともとのレベル最小値0だと ↓
インパクトはないのですが、人の目で見た印象に近くなります。
見栄え
との折り合いの問題はずっと残きそうです。
22時ころには 一面熱い雲に覆われたので撤収しました
孫娘のおかげで、今年は『中秋の名月』が撮れてよかった。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
孫娘たちの方もきれいな月が見れたようです。
とどいた観望会のスナップ ↓
孫娘は帰りの車はぐっすりで、そのままベッドに直行だったそうです
にほんブログ村
↑
いつもポチッとありがとうございます。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
コメント
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(142)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
959
PV
訪問者
487
IP
トータル
閲覧
3,948,183
PV
訪問者
1,395,483
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2023年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る