ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
雲の上には宇宙(そら)
雪国越後にて、30年ぶりに天体写真に再チャレンジ!
くじら座 M77付近 (初ショット)
2016年12月12日
|
天体写真(系外銀河)
前回は上弦過ぎの月を掲載したため中断しましたが、
3日夜に撮った残り3タイトルの内の一つです。
実はくじら座の対象を撮影したのは今回が初めてです。
M77 (NGC 1068)
付近
(くじら座)
( 画像クリックで元画像の25%で表示 )
(
M 77
は下、右上の銀河は
NGC1055
上
が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/12/ 3 22:37’~ Vixen
VC200L+レデューサー(合成f=1,278mm F6.4 )
露出
15分×9枚
ISO
1600
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 オフ 10℃) タカハシ EM-200 Temma2M
マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
系外銀河
M77
は今回初めて撮ったものですが、
淡い外周部を無理に出そうとして画像の背景が荒れてしまいました。
右上の
NGC1055
付近が顔に見えてきませんか?(明るい星 右が6等星、左が7等星)
M77銀河中心部を等倍まで拡大しても細部までは解像できてません
撮影時の風景(おりおんショット)です。
↓
( 画像クリックで星座線入りで表示します )
うお座、くじら座はやはり寂しい秋の領域ですね
残りの2タイトルはおなじみの対象なのですが、途中から薄雲が出て
とても期待できそうにありません。
それでもお見せするのはいうまでもありません。
================================================
10月に生まれた孫娘
あみ
ちゃんが来週里帰りの予定。
ただし大雪だとむずかしくなるのですが、
今日の予報では来週は
異常な高温
だとの事。
そんな異常、大歓迎です。
11日朝 これが我が家の初雪になるのかな
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
コペルニクス 夜明け前 (月齢 8.9)
2016年12月09日
|
天体写真(月・惑星・彗星)
まだ3日夜に撮ったお見せしてない画像が残っているのですが、
昨夜は上弦過ぎの月が見えていたので夕食前にちょこちょこ と撮りました。
月齢 8.9
( 画像クリック個所に応じて、北側・南側を元画像の 40%で拡大表示できます )
撮影DATA
: 2016/12/ 8 18:54’~ Vixen
VC200L+canon1.4x(合成f=2,520mm F12.6 )
露出
1/100秒 x36枚
x2モザイク(北側・南側) ISO
400
Cooled60D(冷却オフ) タカハシ EM-200 Temma2M
AviStack
でコンポジット
ガイド不要とは言え、機材の設営はちょこちょことはいきません。
撮影自体は正味5分程度なのですが、機材設営・撤収に2時間くらいかかっています。
記事タイトルの
コペルニクス
クレーター付近のトリミング画像です。
( 元画像の75%でのトリミング画像です )
タイトル通りクレーター西壁には太陽があたり始めていますが、クレーター内部はまだ真っ暗です。
もう数日たつと・・
2015/ 3/30 同じ撮影機材ですが、違うのは
EOS C.M.R
で動画処理しています
夕食後撤収したのですが、その後まもなく雲に覆われたようです。
(GPV予報どおり)
================================================
3日夜に撮った画像があと3タイトル残っているのですが、
とても次の下弦過ぎのころまで持ちそうにありません。
今回の月は時間稼ぎだったのですが、
次の新月期になっても雪国につきまず晴れないでしょう。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント
二年ぶりのNGC 253(ちょうこくしつ座)
2016年12月07日
|
天体写真(系外銀河)
前回に続き3日夜の早い時間帯に撮った南天の系外銀河です。
NGC 253
(ちょうこくしつ座)
( 画像クリックで元画像の25%で表示 )
(
上
が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/12/ 3 20:21’~ Vixen
VC200L+レデューサー(合成f=1,278mm F6.4 )
露出
10分×10枚
ISO
1600
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 オフ 11℃) タカハシ EM-200 Temma2M
マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
銀河部分の拡大トリミング画像です。
( 画像クリックで元画像の50%で表示 )
見た目から「
銀貨銀河
」という別名もあるようですが、あまりなじみがありません
南天低い上に、早い時間だったのでまだ灯火で空が明るかったです。
( 画像クリックで星座線入りで表示 )
調べてみたら同じ鏡筒+レデューサーで2年前にも撮っていました。
総露光時間は同じですが、撮影時期が10月で今回より遅い時間帯に撮影しているため
コントラストのある画像が得られています。
それでも処理前の撮影画像を拡大してみると2年間の進歩を見る事ができます。
( いずれも10分露光 )
露光時間はどちらも10分ですが、東西方向の星像の流れがほとんど目立たくなりました。
これはまぐれでは無く、10枚すべての画像で2画素以内のガイドエラーに収まっていました。
ガイドが大きく改善された最大の要因は、
昨年赤道儀を
EM-200Temma2M
に更改したためでしょう。
(2014年は中古の
EM-200USD
赤道儀で、モーターの回転精度が低かった。)
まったく状況が改善していないものもあります。
撮影中に撮った東側と南東側
東側
は市街地で明るい上に、自宅の家屋が邪魔をしています
↑
南東~南側
も市街地および高速ICで空が明るく、敷地内に樹木と防犯灯もあります
↑
次回は このあと撮った
くじら座の系外銀河
で初ショットになります。
================================================
昨日(6日)の朝方すごい雷とあられのような音で目がさめました。
ついに「雪降ろし」の雷が鳴ったのですが、
起きてみたらどうってことはなくて、
一部にあられがたまっていただけでした。
こんな調子で孫娘の里帰りまで天気がもってくれないかなぁ。
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (2)
三日月と、らせん星雲。
2016年12月05日
|
天体写真(星雲・星団)
今年は東京に初雪を先取りされ、「
この下に高田あり
」 という雪国の名前返上せねば。
(今日現在わが上越市はいまだ初雪がありません。 ずっとこのまま・・)
それでもこの時期 星が見えない事には変わりありません。
娘の退院祝いで千葉から戻った翌日の3日、久しぶりに撮影する事ができました。
前回アンドロメダ銀河を撮ったのが先月24日ですのでほぼ10日ぶりになります。
GPV予報
では23時頃には雲が出るという事だったので、最低でも月だけはと・・
月齢 3.8
( 画像クリックで元画像の 50%で表示 )
撮影DATA
: 2016/12/ 3 17:42’~ Vixen
VC200L(f=1,800mm F9 )
露出
1/50秒 x20枚
ISO
800
LPS-P2FIL kiss X2 タカハシ EM-200 Temma2M
AviStack
でコンポジット
月の高度がある内にと薄明が終わる前に撮り始めたのですが、すでに木の枝にかかっていました。
この日夕方の薄明が終わるのは18時02分。暗くなるのが早くなっても人の生活は変わらず。
VC200Lにレデューサーを取り付けて南天の
らせん星雲
の撮影を始めたのは19時前。
まだご近所が仕事帰りの時間帯に撮影を開始しました。
NGC7293 らせん星雲
(みずがめ座)
( 画像クリックで元画像の25%で表示 )
(
上
が北の方角 )
撮影DATA
: 2016/12/ 3 18:42’~ Vixen
VC200L+レデューサー(合成f=1,278mm F6.4 )
露出
10分×5枚
ISO
1600
LPS-P2FIL Cooled 60D (冷却 オフ 11℃) タカハシ EM-200 Temma2M
マイクロガイドスコープ 60 ToupCam PHD2Guiding ステライメージ7
タイマーリモコンのトラブルで9枚撮ったつもりが5枚だけに
撮影終了時の高度は約20度と低く、まだ夕食の時間帯では空も明るくこれが限界。
南天低いのが悪条件ですが、らせん星雲の見かけの大きさは案外大きいのです。
撮影機材の焦点距離とカメラの画素数から演算して合成してみました。
ステラナビゲータ
のデータでは、この夜の月の視直径が30.3’ らせん星雲が12.8’ となっていました。
この夜はGPV予報が良い方に外れ、薄雲はあったものの朝まで撮影する事ができました。
================================================
おかげさまで娘は退院してあみちゃんの育児を開始。
これからは娘夫婦で頑張るということで、ばぁばも帰ってきました。
これまでの何度かの外泊で ばぁばの特訓の成果ありやなしや
この年末始は里帰りの予定なので、このまま雪が降らないでほしいのですが・・
雲上
(
くもがみ
)
ブログランキング参加しています。
←いつもポチッとありがとうございます。
にほんブログ村
==========================================
コメント (4)
ランキング参加してます
にほんブログ村
応援(クリック)してね
天体写真 ブログランキングへ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
雲上(くもがみ)
めったに星の見えない雪国で、30年ぶりに天体写真に挑戦しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
C11鏡筒の”結露”、月明りの中で対策検証(その2)
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
去り行く紫金山・アトラス彗星(ラストショットはヨンニッパと赤道儀で)
C11重厚長大フードは期待外れ
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
サンニッパ持って行ったのに、写っていたのは広角ズーム(紫金山・アトラス彗星)
C11鏡筒 実戦初ショットは低空の月
C11 vs VC200L 星像の差は歴然?『C11鏡筒がやって来た』
光軸調整 これが限界?(屋外検証 第三夜) 『C11鏡筒がやって来た』
初めて見えた星像は?(屋外検証 第二夜) 『C11鏡筒がやって来た』
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
続3・夢のお告げで問題解決?『やってきたC11鏡筒』
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
わたしのブログでは評判の良くなかった NGC281パックマン星雲
10ヶ月後のリベンジ 『象の鼻』(ケフェウス座 IC1396内)
久しぶりのM27あれい星雲(熱帯夜の趣味部屋スルー作戦 成功!)
うっかりで、写真展全面差し替え2日がかり「星のふるさと館写真展」
続・「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
「EM-200には無理だ!」と言ったのに、やって来たC11鏡筒
>> もっと見る
バックナンバー
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
カテゴリー
上越天体写真友の会
(8)
全記事一覧(カテゴリー別)
(5)
天体写真(系外銀河)
(263)
天体写真(星雲・星団)
(288)
天体写真(月・惑星・彗星)
(153)
天体写真(流星群・星野写真)
(27)
自宅で撮った『大宇宙SCALE』
(64)
画像処理のはなし
(86)
それでも星は流れる
(44)
天体写真よろず話
(114)
機材
(142)
手作りグッズ
(10)
ガイド星図22時
(17)
天体アルバム2021
(4)
天体アルバム2020
(4)
天体アルバム2019
(4)
天体アルバム2018
(4)
天体アルバム2017
(5)
天体アルバム2016
(5)
天体アルバム2015
(5)
天体アルバム2014
(4)
天体アルバム2013
(8)
天体アルバム2012
(3)
みんなの宇宙(そら)
(35)
今夜のターゲット
(6)
春の銀河アタックプラン
(6)
ブログのはなし
(13)
我が家の四季
(96)
日記
(20)
5年前のそら
(7)
そら(宇宙)のかるた
(6)
木製帆船
(10)
ブックマーク
「上越清里 星のふるさと館」
新潟県内最大の口径65cmの望遠鏡、プラネタリウム設置。
アクセス状況
アクセス
閲覧
959
PV
訪問者
487
IP
トータル
閲覧
3,948,183
PV
訪問者
1,395,483
IP
最新フォトチャンネル
ch
212204
(24)
天体アルバム2012
>> もっと見る
ポチッとお願いします。
天体写真 ブログランキングへ
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2016年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
最新コメント
雲上(くもがみ)/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
さすけ/
C11鏡筒のラスボスは”結露”、月明りの中で対策検証(その1)
雲上(くもがみ)/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
さすけ/
自宅で撮った紫金山・アトラス彗星(10月14日)
雲上(くもがみ)/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
マルさん/
いよいよ屋外設置で検証(第一夜)『C11鏡筒がやって来た』
雲上(くもがみ)/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
さすけ/
星が見えなくてもやれる事。『やって来たC11鏡筒』
雲上(くもがみ)/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
マルさん/
続2・無理なのは赤道儀ではなく 私の体力だった。『やって来たC11鏡筒』
メッセージ
メッセージを送る