![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/c2/9ddda054278d92d03a79099dd5211cac.jpg)
横浜市旭区と瀬谷区との境界にある追分市民の森は菜の花が
満開になる今ごろが1年で一番輝くときです。
この市民の森には野草や野鳥の観察に年に30回ほど行きますが、
昨日ははじめて家内を誘って歩きました。
休耕田に撒かれた菜の花が満開でした。
数日前に来たとき、菜の花畑が以前に比べて単調になったことに
気づきました。
それは周囲の山のコナラやヤマザクラなどの落葉樹が萌芽更新の
ために伐採されて、菜の花畑と山の景色との一体感が損なわれた
からとわかりました。
それでも、この追分市民の森の菜の花の素晴らしいところは、
ピンクの花桃が咲いて菜の花畑に彩りを添えることです。
民家のそばの菜の花畑の向こうに花桃が輝いていましたが、
土壌が露出したところが写ってがっかりしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/89/eed222fc15c44e44e3c7fcafac1d9d65.jpg)
2枚目の画像は少し歩いて菜の花に焦点を合わせました。
背後の花桃の輝きは弱くなりましたが、主役の菜の花畑が生き生きと
していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b7/f1d29df99dc25b7d7e93fc3477010e72.jpg)
この市民の森の山際と田んぼ沿いに水路があり、その水路を歩いて
菜の花畑に向かいました。
杉や檜の常緑樹の黒い森を入れたら、菜の花畑が明るく
引き立ちました。