ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたウィンターコスモス

2016年11月06日 | 日記
庭に鉢植えのウィンターコスモスが咲いています。
晩秋から冬にかけて咲きコスモスより開花時期が
遅れます。
濃淡のある黄色い花の色合いが気に入りこの10年間、
ウィンターコスモスを1年おきに園芸店で買って晩秋を
楽しんでいます。
別名はビデンスです。





昨年の秋に咲いた株を自分で手入れすることになりました。
鉢植えの株は順調に生育し、8月末に50センチほど
伸びた株を半分に切り戻ししました。
鉢植えの草花の手入れは特に盛夏には気を抜けませんでした。

ところが水枯れした日があって10月下旬に咲いた花は
小ぶりで数も少なくがっかりしました。
晩秋になって花の管理人が弱った株を切ってくれたお陰で、
多少見栄えがよくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。