庭に鉢植えのウィンターコスモスが咲いています。
晩秋から冬にかけて咲きコスモスより開花時期が
遅れます。
濃淡のある黄色い花の色合いが気に入りこの10年間、
ウィンターコスモスを1年おきに園芸店で買って晩秋を
楽しんでいます。
別名はビデンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/2fd80bec8c135e9dd75e813b3a48c1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/e1dc5e168a17749bffefc3a1aff77575.jpg)
昨年の秋に咲いた株を自分で手入れすることになりました。
鉢植えの株は順調に生育し、8月末に50センチほど
伸びた株を半分に切り戻ししました。
鉢植えの草花の手入れは特に盛夏には気を抜けませんでした。
ところが水枯れした日があって10月下旬に咲いた花は
小ぶりで数も少なくがっかりしました。
晩秋になって花の管理人が弱った株を切ってくれたお陰で、
多少見栄えがよくなりました。
晩秋から冬にかけて咲きコスモスより開花時期が
遅れます。
濃淡のある黄色い花の色合いが気に入りこの10年間、
ウィンターコスモスを1年おきに園芸店で買って晩秋を
楽しんでいます。
別名はビデンスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/76/2fd80bec8c135e9dd75e813b3a48c1ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/e1dc5e168a17749bffefc3a1aff77575.jpg)
昨年の秋に咲いた株を自分で手入れすることになりました。
鉢植えの株は順調に生育し、8月末に50センチほど
伸びた株を半分に切り戻ししました。
鉢植えの草花の手入れは特に盛夏には気を抜けませんでした。
ところが水枯れした日があって10月下旬に咲いた花は
小ぶりで数も少なくがっかりしました。
晩秋になって花の管理人が弱った株を切ってくれたお陰で、
多少見栄えがよくなりました。