10月末に真鶴岬でヒヨドリの渡りを見ました。
一週間後の昨日は観察の予備日でしたが、強風でヒヨドリの
渡りは見られませんでした。
10月20日ごろから11月10日ごろまでヒヨドリが渡ると
されていますが年によって渡る時期が変わります。
真鶴岬の先端でジョウビタキのメスがチャイムの屋根の
てっぺんにとまっていました。
渡り鳥でオレンジ色の胸と翼の白い紋が特徴です。
昨日はいつも歩かない番場浦海岸を少し歩きました。
イソギク(磯菊)が咲きはじめていました。
イソギクは公園や庭に植栽されたのを見ることがありますが、
磯の香りのする砂浜で花を見られてよかったです。
強風の中、近くの藪の中にブドウに似たアオツズラ
フジが3mの高さまでつるを伸ばして数え切れないほど
実をつけていました。
強風でつるの絡んだ木は絶えず大きく揺れていましたが、
まずまずの写真が撮れてほっとしました。
ここの群生地を覚えておこうと思いました。
いつも歩く三ツ石海岸でマルバアキグミの実がたわわに
成った木に近寄りました。
味を試してみたら、甘味はなく苦かったです。
もともと甘味は少ないですが、熟するのはもう少し
先になりそうです。
真鶴駅に向かって戻る途中の上がり坂で仲間の女性が
きれいに紅葉した柿の葉を拾ってくれました。
長さ10センチもある極上の柿の葉の紅葉で鮮度のある
うちに道端に置いて撮りました。
一週間後の昨日は観察の予備日でしたが、強風でヒヨドリの
渡りは見られませんでした。
10月20日ごろから11月10日ごろまでヒヨドリが渡ると
されていますが年によって渡る時期が変わります。
真鶴岬の先端でジョウビタキのメスがチャイムの屋根の
てっぺんにとまっていました。
渡り鳥でオレンジ色の胸と翼の白い紋が特徴です。
昨日はいつも歩かない番場浦海岸を少し歩きました。
イソギク(磯菊)が咲きはじめていました。
イソギクは公園や庭に植栽されたのを見ることがありますが、
磯の香りのする砂浜で花を見られてよかったです。
強風の中、近くの藪の中にブドウに似たアオツズラ
フジが3mの高さまでつるを伸ばして数え切れないほど
実をつけていました。
強風でつるの絡んだ木は絶えず大きく揺れていましたが、
まずまずの写真が撮れてほっとしました。
ここの群生地を覚えておこうと思いました。
いつも歩く三ツ石海岸でマルバアキグミの実がたわわに
成った木に近寄りました。
味を試してみたら、甘味はなく苦かったです。
もともと甘味は少ないですが、熟するのはもう少し
先になりそうです。
真鶴駅に向かって戻る途中の上がり坂で仲間の女性が
きれいに紅葉した柿の葉を拾ってくれました。
長さ10センチもある極上の柿の葉の紅葉で鮮度のある
うちに道端に置いて撮りました。