ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたミセバヤ、リンドウ

2016年11月04日 | 日記
庭にミセバヤの紅色の花が咲きました。
鉢植えの草花は真夏の暑さに耐えられませんがベンケイソウ科
のミセバヤは多肉質なので丈夫です。



本来は緑色の葉ですが、暑さから赤っぽく変色しています。
ミセバヤの名前はこのきれいな花を誰かに見せたいから
きています。



リンドウは庭のあちこちに咲いています。
花の管理人が同じ青紫色のトレニアを全部抜いて
リンドウが目立つようにしてくれました。
日差しが当たるとリンドウの花が開いて美しいです。



庭の山茶花は近年になく花がたくさん咲きました。
ここ数日メジロとヒヨドリが来るようになりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。