
今日の山歩きは、JR初狩り駅から滝子山を登る往復コース。
滝子山は、山頂から美しい富士山を望める大月市・富士山秀麗富嶽十二景のひとつです。
天気は晴れの予報でしたが、山は雲の中。
登るにつれて、視界が悪くなり、上の方は雨も降っていました。
富士山は期待できないなあ~と思いつつ頂上到着。

あきらめかけていたら、空が明るくなり、雲の合間になんと富士山が浮かび上がりました。

ほんの一瞬、くっきり見えて、ついていました

富士山の手前に見えるのは、三ツ峠です。
滝子山の山頂の標高は、1,620m。
上の方は、紅葉も始まっていました。

楓も色づいています

登り約3時間20分、下り約2時間40分で、計約6時間かかって、初狩り駅に到着。
朝は見えなかった滝子山が、見えました。

見出しの書は、篆書(金文)で、滝子山と書きました。
がんばって歩いて、富士山が見られたので、万歳した篆書の子がパッと浮かんだものですから

滝の旁(つくり)は、頭部に辛のかざりをつけたへびの象形で、その変形が龍で、常用漢字の竜は省略体だそうです。

☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです




どうぞ宜しくお願いします。
