![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/07/c3943f51d6b479ba6a2130179ac28c57.jpg)
前回、登った滝子山は、私には、かなりきつかったので、久々に筋肉痛に襲われ、腰痛も発症し、寝返りもつらい有り様になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
なので、今日は少々軽めに、浅間嶺(標高890m)に行って来ました。
浅間嶺は、JR武蔵五日市駅からバスで20分ほどの払沢の滝入口より登ります。
登り約2時間、下り約1時間半の往復約3時間半、痛む腰をいたわりながら、ゆっくり歩いてきました。
道沿いには、いろいろな花が咲いていましたが、特に印象に残ったのは、サラシナショウマ(晒菜升麻)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/db/14bcf6363a6fcc8fea91798f8a796bcb.jpg)
ほわほわで可愛らしい細長い白い花は、試験管ブラシのようでした。
若菜を茹で水に晒して山菜として食したことから、サラシナ(晒菜)の名がついたそうです。
そして、レンゲショウマ(蓮華升麻)のショウマは、葉がサラシナショウマに似ていることから、ついたそうです。
浅間という地名は、富士山が見えるところにつけられたそうで、山頂からうっすら富士山が見えました。
薄っすら過ぎて、私のカメラでは撮れませんでしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0229.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7d/5a3486cfef469ecb84557cf2f59fcb85.jpg)
山頂を少し下った浅間高原からは、御前山や大岳山が見えました。
御前山↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3e/6b73f7243a9ed969d1f332afb757dc5c.jpg)
大岳山↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0d/8a3d850f701884af9d798df8609b5b42.jpg)
☆ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 美術ブログ 書・書道へ](http://art.blogmura.com/shodou/img/shodou80_15_lightred.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01s.gif)
どうぞ宜しくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)