本日の山歩きは、丹沢と箱根の間にある矢倉岳(やぐらだけ)です。
下車駅は、前々回のシダンゴ山の時と同じ「新松田」駅。
そこから、地蔵堂行きのバスに乗り、一つ手前の矢倉沢バス停から上り、地蔵堂バス停に下りました。
矢倉岳は、お椀をかぶせたような山容で、バスの中からも見つけられます。
矢倉岳がある南足柄市周辺は、3つのプレートがひしめく世界でもまれな場所に位置し、どのような過程で現在の形になったのか、詳しく書かれた案内板が矢倉沢バス停にありました。↓クリックすると大きくなります。
快晴で山頂からは富士山がドカーンと見えるはずでしたが、残念ながら雲が多く隠れてしまっていました
↑ 山頂標の左後ろに富士山が見えるはずでした。
地蔵堂バス停に下山後、バス待ちの時間があったので、すぐそばの「万葉うどん」で、イチ押しの 特製カレーうどん(左)をいただきました♪ 右側は、連れが頼んだ 秋のオススメの「茸うどん」です。
スパイシーなカレーうどんは、よくかき混ぜていただきました
こしのある美味しいうどんで、スープも全部飲み干しました~
万葉うどんさんの右後方に、矢倉岳が見えました。
本日の歩行時間は、約2時間55分でした。
ランキングに参加しています。ポチッとして頂けると嬉しいです