香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

奥多摩 浅間嶺&cafedining Kan-KURA

2025年01月08日 20時09分33秒 | 山歩き
     

お正月明け、本年2回目の山歩きは、1年ぶり7回目の浅間嶺。
昨年は、薄っすら雪が積もっていて、富士山がバッチリ見えました→2024.1.14
今回も武蔵五日市駅からバスで45分の「上川乗」バス停からピストンしました。
比較的、歩きやすい登山道で、短時間で登れます。

期待の富士山は・・・

片側に雲がべったり張り付いていました。

とりあえず、今日も山頂ラーメン😋 

ここは浅間嶺の展望台で、山頂はここから6~7分の向かい側にありますが、眺望がないです。
富士山の雲が動いてくれるのを待つ間、山頂まで往復しました。
山頂の手前に、富士浅間大神と書かれた小さな神社があります。新しくなった祠に、最近、あちこちの山で見かける石に描かれたお地蔵さんが立てかけられていました。

展望台に戻って、富士山をさらに観察。

左上が、山頂に行く前。戻ってみたら、益々雲が増え、右下の状況になったので、今回は諦めて下山しました。クリアな富士山は見られなかったけど、楽しませていただきました!今日もありがとう~😊 

バスで武蔵五日市駅に戻って、以前から行ってみたかった駅の近くのイタリアン「カフェダイニング カンクラ」へ!
秋川渓谷沿いの素敵なお店です。建物を見て、カンクラのクラは蔵のことだとわかりました。
カニとアボカドクリームのピザとウニのトマトクリームソースのパスタに、サラダセットとデザートセット、2人でシェアしました😋 

本日の歩行時間は、上川乗バス停から浅間嶺展望台まで上り1時間15分強、山頂まで往復約15分、下り55分弱で、合計約2時間25分でした。


コメント (2)