
本日は、講師をしている書道サークルの新年恒例書初め発表会でした。
今回も自宅で書いたもの持ち寄って、黒板に貼りました。
課題は自由なので、今年も様々な作品が並びました。

見出しの左側の半紙4枚と半切4枚は、私の書初めです。
半紙は俳句一句と短歌一首の散らし書き2種類ずつ、半切は一つの課題を隷書、行書、草書、行草(行書と草書を混ぜたもの)で書きました。行書、草書、行草は、潤滑や濃淡をつけたつもりでしたが、写真で見るとほとんど変化がわからない😱 つけたつもりがついてないのはあるあるなのに、忘れてた😓 進んだと思ったら後戻り・・・まだまだ険しい書の道ですが、奥が深いから面白い😅
2クラス制のシニア講座も先週から始まりました。
また1年、サークルや講座を受講してくださる皆さんと一緒に頑張ります(^^)/