香彩日記

一筆入魂!今の思いを『書』に込めて。

倉岳山ピストン 山頂から今年初のクリアな富士山

2025年01月13日 19時02分08秒 | 山歩き
     

本日の山歩きは、山梨百名山の倉岳山。
倉岳山は、先月登った高畑山とセットで、秀麗富嶽十二景の九番山頂。
一昨年まではセットで登っていましたが、両方登るのはきつくなったので😓 先月は高畑山のみ、今回は倉岳山のみJR中央本線「梁川」駅からピストンしました。高畑山は、「鳥沢」駅からピストンしました。そのブログはコチラ→2024年12月25日 

倉岳山は梁川駅からも見えますし、登山口に向かう途中も良く見えます。
朝7時15分頃。まだ日の当たらない登山口付近は薄暗いですが、正面の倉岳山にオレンジの日が当たっています↓
左側に見える道標の向かい側の右側が登山口です。
倉岳山の左の中腹辺りの立野峠からは、急登です。
立野峠から日が射し始めましたが、北風が強くて寒かった~😖 

木々の合間に見え始めた富士山に元気をもらって登ります!

急登を登り切って、ようやく山頂!

雲一つない青空の中、今年一番の富士山が見られました!ありがとう~😄 
今回も富士山眺めながら、山頂ラーメン!

そして、上りと同じ道を下りましたが、急坂と苦手な狭い道が怖かった!ちょっと道を間違えて、超怖いところを下りそうになったし😓 

なんとか無事、梁川駅に戻りましたが、行きたかったお店がお休みで、下山めしは地元に帰ってからいただきました。

梁川駅前から帰りに撮った倉岳山↑

本日の歩行時間は、梁川駅から倉岳山山頂まで上り2時間15分弱、下り約1時間45分、合計約4時間でした。

ピストンは楽そうだけど、今回の急登の下りは怖かった。スタミナがあれば、倉岳山から登って、高畑山を下りるコースにしたいところですが・・・
一昨年そのコースで歩いたブログはコチラ→2023年11月21日 

初めて倉岳山に登った時も、倉岳山のみでした。ピストンではなく、鳥沢駅に下りました→2011年08月15日 

3月14日まで無料の中央線の12両編成のグリーン車に、今回は行きの大月行きに乗れて、国立駅から梁川駅まで、2階席に座れました!最近結構座れています😊 


コメント