らるむ。家のおせち2011年バージョンが完成しました~
詰めるのが苦手だから、今頃になっちゃった
しかも一昨年・去年と日本にいなかったから、何気におせちを作ったのは久しぶりだったのねんw
<全体>

既製品は昆布巻き・蒲鉾・昆布巻きだけなので、量の割りには安く仕上がったと思います。
テーマはお金をかけず豪華に見える風!
葉っぱは庭の木から失敬
蟹もイクラもないけど、2人で食べるんだもん、十分っしょ
多すぎです

お重に詰めるのが苦手でも、大皿に盛ると華やかでおいしそうに見えない
ペナンから重たい思いをして、担いで帰ってきた甲斐があるってもんだ
スーツケースと荷物ごとコケた時は半べそかいたけどね

料理名がうざっ
ちょこちょこいろいろ食べるのが好きなので、この盛り方いいなぁ
おちゃけ飲みながらつまむのに、ちょうどいいよね
<一の重>

口取りと山の幸を中心に。
松風焼き・伊達巻き・栗きんとん・花豆・紅白なます・手綱かまぼこ
この大きな重箱に詰めるのが、一番プレッシャーでした。
ほんと芸術的センスがないので
でも、あまり入らなかったので、凝りようもなくてホッ。
<二の重>

海の幸を中心に。
ブリの照り焼き・海老の旨煮・イカの松笠焼き・昆布巻き
やっぱり赤い色の大きな海老が入るだけで、引き立ちますね~
<三の重>

秋の実の照り煮物は後でレシピアップします。
ちょうど詰めてたらおばちゃんがキンピラごぼうを持ってきたので、これも詰めました
おせちの由来
お正月を祝う料理「おせち」は、色も形も名前も、めでたいものを組み合わせた日本の心を伝える料理です。
重詰めはもともと五段で、上から一の重に祝い肴、二の重に口取り、三の重に海の幸、与の重に山の幸、そして五段目の重箱は「将来いっぱいになることを願って」あけておくのが慣わしでした。
・黒豆 まめに暮らせるようにとの願いをかけた縁起もの
・かまぼこ 初日の出に見たてたもの
・昆布巻き 「よろこぶ」に通じることから縁起ものとされている
おまけ

やっぱりお寿司が食べたくて、手巻き寿司を買ってきちゃった
来年は、今年作れなかった黒豆などを作るか、それとも洋風にするか・・・。
2人だから別に何もなくてもいいわ
え?やっぱり2人の予定なの?(倒)
これだけ頑張れば、気は済んだっ
←凝り性だけど実に飽きっぽいシト
それより、早く
が飲みたいんじゃー!
現実はキッチンの流しには洗い物が山盛り!
雑煮の汁も作っておかなきゃだし、あ
明日お客さんが急に来る事になったから、もう一度洗面所付近も掃除しなおさなきゃだったんだ
朝から飲んでるシトが羨ましいぞ~
皆さま新年にかんぱーい!
ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
(↓1クリックde10pt入ります!)

詰めるのが苦手だから、今頃になっちゃった

しかも一昨年・去年と日本にいなかったから、何気におせちを作ったのは久しぶりだったのねんw
<全体>

既製品は昆布巻き・蒲鉾・昆布巻きだけなので、量の割りには安く仕上がったと思います。
テーマはお金をかけず豪華に見える風!

葉っぱは庭の木から失敬

蟹もイクラもないけど、2人で食べるんだもん、十分っしょ


お重に詰めるのが苦手でも、大皿に盛ると華やかでおいしそうに見えない

ペナンから重たい思いをして、担いで帰ってきた甲斐があるってもんだ

スーツケースと荷物ごとコケた時は半べそかいたけどね


料理名がうざっ

ちょこちょこいろいろ食べるのが好きなので、この盛り方いいなぁ

おちゃけ飲みながらつまむのに、ちょうどいいよね

<一の重>

口取りと山の幸を中心に。
松風焼き・伊達巻き・栗きんとん・花豆・紅白なます・手綱かまぼこ
この大きな重箱に詰めるのが、一番プレッシャーでした。
ほんと芸術的センスがないので

でも、あまり入らなかったので、凝りようもなくてホッ。
<二の重>

海の幸を中心に。
ブリの照り焼き・海老の旨煮・イカの松笠焼き・昆布巻き
やっぱり赤い色の大きな海老が入るだけで、引き立ちますね~

<三の重>

秋の実の照り煮物は後でレシピアップします。
ちょうど詰めてたらおばちゃんがキンピラごぼうを持ってきたので、これも詰めました



お正月を祝う料理「おせち」は、色も形も名前も、めでたいものを組み合わせた日本の心を伝える料理です。
重詰めはもともと五段で、上から一の重に祝い肴、二の重に口取り、三の重に海の幸、与の重に山の幸、そして五段目の重箱は「将来いっぱいになることを願って」あけておくのが慣わしでした。
・黒豆 まめに暮らせるようにとの願いをかけた縁起もの
・かまぼこ 初日の出に見たてたもの
・昆布巻き 「よろこぶ」に通じることから縁起ものとされている
おまけ

やっぱりお寿司が食べたくて、手巻き寿司を買ってきちゃった

来年は、今年作れなかった黒豆などを作るか、それとも洋風にするか・・・。
2人だから別に何もなくてもいいわ

これだけ頑張れば、気は済んだっ

それより、早く


現実はキッチンの流しには洗い物が山盛り!
雑煮の汁も作っておかなきゃだし、あ


朝から飲んでるシトが羨ましいぞ~

皆さま新年にかんぱーい!

ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします

(↓1クリックde10pt入ります!)

