goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ご飯がすすむチャプチェ

2011-01-30 | エスニック料理

モランボン チャプチェ 300円 285kcal(別途肉と野菜のカロリーが加わります)

まだまだハマってます、韓国料理
ハマってるのは料理だけで、ドラマや俳優には一切興味はありませぬ
未だに冬ソナをまともに観た事ないんだなー
韓流ドラマは、あの吹き替えの違和感がどうもねー。



牛肉の油がちょっとオイリーだったけど、これおいしいです
他の有名メーカーのよりも好きだなー
チャプチェの甘辛いちょっと濃いめな味って、ご飯すすむよねー
チャプチェ大好きです


冬ソナと言えば雪だるま
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
おいし~いチャプチェにポチっと押してね
はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング


せっかくみなさんに応援してもらってるのに・・・ブログ村の不具合で今日11時半~17時頃までのポイントが消えちゃったんだって!
この仕打ち、しどすぎるぅ~
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン~!④

2011-01-30 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
今超不機嫌
ぁああ~腹が立つ!
どーしてインスタントラーメンの袋を開けて、そのまま放置プレイなわけ?
しかも違う種類のを食べてあったし・・・! あんにゃろぉ~

そんなバカオヤジのために、今夜も夕飯を作らんといかんとですか?


気を取り直して、今日もプリン~


meiji プリン 超BIG 105円 330kcal / 脂質17.2g

連日続いたプリンも、さすがにこれで最後ですよ
これはおとん用に買ってきてあげたのに、一向に食べてもらえないので自分で食べます

今回ばかりはさすがに卵黄粉末が入ってます。
しかもプリン風ゼリーからプリン風になっただけで、カロリーも脂質もグンとアップ
一気食いは躊躇する高カロリー・・・。



ない!ないよぉ~
プッチンがないぃ~
プッチン棒がないので、ただひっくり返すだけでは、プリンは出てきません!
ちょっとしたコツが必要なのねん。



毎日プリンをひっくり返してると、さすがに出すのが上手になりますた
こんな小技を上手くなっても仕方ないんだけどね・・・。

今までのはゼリーだなぁ。。。って感じだったけど、卵黄粉末の力は偉大だね~
プリンだよプリン
冷え冷えプリンはおいしかったです


おまけ

これおいしかった~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←子供の頃プッチンにハマった
プリンにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りフォカッチャでイタリアン風ディナー

2011-01-30 | うちごはん・きょうの献立
夕べはおうちでイタリアーン


(フォカッチャ・鶏手羽とキャベツの蒸し煮・ローストポテト・ほうれん草とニンニクの蒸し焼き)

力作力作
外食しなくても、そこそこ満足だわ

ワインを開けても飲みきれないので、白ブドウの氷結でカンパーイ
一応シャルドネスパークリングですから? ワインを飲んでる気分で


気持ちよく程良く酔っ払って、横になってTVを観てたら案の定
目が覚めたらサッカーやってるし!
既に後半21分。危なかった・・・。
夜中の試合だから、「明後日決勝!」の言葉が把握できてなかったシト

今は特にサッカーファンではないけど、観てるとついつい声出ちゃうね~
「あぁ~」とか「よしっ」とか みんなもだよね?
何はともあれ、優勝おめでとぉ~


*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆


昨日のメインはフォカッチャではなくこちら。


いつもお世話になってるイタリア料理 パスタ イタリア料理レシピで紹介されていたじゃがいものロースト ローズマリー風味です。
ハーブを使った料理を覚えたくて、まずはよく使われるローズマリーからスタート。
なるほどね。
ローズマリーは松の味だわ 食べたことあるのか!
ローストしたジャガイモっておいしいね~ 食べすぎたw




フォカッチャは、余るローズマリーを使いたくてついでに作ったという訳でした~。

乾燥してお肌がヒビ割れてしまうのは、人間だけでなくパンも一緒。
HBで一次発酵が終わった時点で、かなり表面が乾燥してました。
その後も一度に二次発酵させて焼く事はできないので、どんどん乾燥
ピザ系の生地ってついつい雑に扱っちゃうけど、もっと水分補給してあげないとだね



ちょっと焼きすぎちゃったので表面は硬めでしたが、中のパンはふっかふかでおいしかった!
水を減らして白ワインを多めに入れた配合でチャレンジしたんですが、これが大成功
フォカッチャってバターの入ってない素朴なパンなのに、なんだかすごく風味があっておいしい
白ワイン効果なのかなぁ?
粉だってスーパーで売ってるやつだし、材料自体特別な物は使ってません。
でも、すごくおいしい・・・
超有名な粉武豊はるゆたかを使うとパンの味が全然違うらしいけど、これでも十分だわ

何気に粉嫌いのワタスなのに、パンの味を噛みしめながらいっぱい食べちゃった
もう一度作って成功したら、COOKPADにレシピ載せよ~



強力粉300gで仕込んだので、余った生地はピザに変身。
ピザとフォカッチャは、ほぼ配合が一緒なんです。

ピザの耳が嫌いなので、つい端までソースを塗っちゃうんだけど、耳の部分は塗らない方がキレイだね
生地に合わせて焼くので、チーズが焼けすぎちゃうのが毎度の課題。
奥のピザはバジルソース+ベーコン。
すっかりチーズが焼けちゃってます おいしいけどね。

ふっくらタイプの生地としては、過去最高のおいしさでした
前回の激マズ生地はなんだったんだ!と思うくらい違うの。
生地はふっかふかで、ベッドにしたい程
この生地が我が家の定番になりそうな予感です


手作りパンは意外とヘルシー。
でもさすがに食べすぎたかも?
起きぬけの体重測定が楽しみだわぁ~~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 

 ←
おいしかったイタリアン風ディナーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング



レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする