goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

待ってました!岡山の大粒牡蠣

2011-01-11 | ご当地グルメ(岡山)
牡蠣のおいしい季節ですね!
牡蠣と言えば広島が有名ですが、お隣の岡山の牡蠣もおいしいんです
去年モリゾーさんに送ってもらってから、すっかりその虜に
今年も送ってもらいました



さっそくおろしポン酢(酢牡蠣)でいただきました


この身の大きさが伝わるかなぁ?
一粒一粒がとても大きくて、ぷっくりと膨らんだ身・・・。
こんな大きくて膨らんだ牡蠣は、お店でもなかなか味わえないです

送ってくれたのは、一般的に売られているパックや袋の水入り牡蠣とは違って、水膨れしてない牡蠣らしいです。
(これも水切り牡蠣でいいのかな?)
そのため殻を剥きたての味を味わえ、ほんとぷりっぷりでおいしいのぉ~


一年に一度の贅沢牡蠣祭り
いつもこんなおいしい牡蠣が買える岡山県、羨ましいぞぃっ
残りはどうやって食べようか夕べから考えてるのに、未だに答えがでませーん


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
大きくておいしい生牡蠣にポチっと押してね

 はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜を食べよう! <白菜と鯖缶の韓国風煮>

2011-01-11 | 冬の食卓

白菜と鯖缶の韓国風煮

思いつきで、おいしい料理料理ができちゃった


<材料>
白菜 5枚程度  長葱 1本  鯖水煮缶 1缶(190g)  生姜の千切り 少々
醤油 大さじ1/2  酒・みりん 大さじ1  コチュジャン 小さじ2~  ダシダ 小さじ1
一味唐辛子 適宜(あれば韓国唐辛子の粉末)
  ※ダシダの替わりに中華だしでも


・白菜はざく切りに、長葱は斜切りにする
・鍋に白菜の芯・長葱・鯖缶・生姜の順に重ねる
※鯖缶は大きな骨だけ取り除く(この一手間で口当たりが良くなる)

・調味料を回しかけ、白菜の葉をのせ、鍋蓋をし中火で蒸し煮にする
・5分ほど煮るとくったりしてくるので野菜が好みの軟らかさになるまで煮て、味をみて調整する

ダシダを加えた事で、濃すぎないのにコクのある煮汁になりました。
煮汁までおいしくて、飲み干しちゃった
好みでニンニクやキムチを加えたり、もっと調味料を濃くしてもいいと思います。
今回は辛さ控えめに作りましたが、お好みでヒーハーしてね



夕べはこれをつまみにしてかんぱーい
まーた一本で撃沈  よく寝たわー(汗)



チャンジャのおろし和え
このツマミも
チャンジャが気になって買ったら不味くてさぁ 大根おろしと和えたらおいしかったです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
温まるから~い煮物にポチっと押してね
はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング



←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします




牛肉ダシダって?
一昨年赤ちゃん肌になれると干しタラブームになった時に一緒に有名になった、韓国の粉末スープの素です。

韓国調味料 牛肉ダシダ 100g
甘味屋ほくしょう
甘味屋ほくしょう

このアイテムの詳細を見る

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやしプリーズ!

2011-01-11 | ご当地グルメ&お取り寄せ
たった今、友達から届いた愛情便の中に入ってますた!
一風堂の辛子もやしは有名だけど、ソースが売ってるなんて知らなかったぁ~
早く食べたいけど、いつもは野菜室で無駄にゴロゴロしてるもやしがなす!
明日買いに行ってこなきゃぁ~スキップスキップ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←期待度XOのもやしソースにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎de絶品!周さんの広東料理 【太田・翡翠軒】

2011-01-11 | 食べ歩き-群馬-
ほぼ完成間近の記事が全部消えた・・・。
勝手にページ更新しないでぇ~(号泣)
あぁぁ・・・もうやだっ



先日の新年会は、群馬県太田市にある周富徳の広東料理で有名なお店に行ってきました。
本当は美味しい肉ぅ~か、イタリアンかお好み焼きだったのに、前日観てしまったぐるナイのゴチで食べてた中華にあっさり変更



テーブル席が4卓しかなかったので店内は狭いのかと思ったら、奥に座敷がありました。
太田で「おいしい中華」の宴会と言うと、このお店を使うようです。

周さんのお店で修業した方が経営しているらしく、奥さんとシェフが中国語で会話してたので、中国人夫婦経営のお店のようです。
中国人が日本で中華料理の修業をするって、なんか変な感じがするよね



ペナンの飲茶を思い出すぅ~ シンガポールの飲茶も最高~ 日本はなんて高いんだろう・・・
ここに載ってるメニュー全部頼みたいくらいだったけど、友達は見向きもせず



1月2日から始まったばかりのサービスコースがお得でいろいろと食べられるので、禄コース(11品3,380円)を頼みました。
他にはお得な福コース(10品2,380円)もありました。
ツバメの巣があるなんて凄いね~


以下、提供順に紹介します。

翡翠軒自家製五種冷菜の盛り合わせ
(炭焼きチャーシュー・くらげの冷菜・鶏肉の特製冷菜・ピータン・ワカサギの南蛮漬け)

前菜だけで、このお店が本格的なのがわかりますね
もちろんお味は本格的!
本格的なので八角などのニホヒが強い系の味がちょっとしたけど、どれもおいしかったです。
苦手だったピータンが、濃厚クリーミーで食べられたのが大進歩



茘枝酒 525円

これは甘くて失敗。
ザーサイに合わない合わない

って事で、チンタオビールくらはーい!

青島ビール 546円

うん!おいしいザーサイに合うわ
青島ビールは飲みやすいですね。



アメリカ人参入りふかひれスープ(薬膳スープ)

これは美味くもなく不味くもなく・・・まさに薬膳な味でしたw



小さいけどふかひれがたくさん入ってるのが嬉しいですね
ごぼうを薄切りにしたようなのが入ってたけど、それがアメリカ人参だったようです。
               

高麗人参っぽいね。



鶏肉とセロリの炒めもの
スープを飲んでる時に重要な事を忘れてたことに気がついたの
ら。ちゃんはセロリが大っ嫌い!
無理は承知で一応伝えておこうと思ってたのに、すっかり忘れてたのねん
時すでに遅し。
伝えた時には完成間近でした~

でもね!この塩炒めが絶品でねぇ
おいしい旨味を吸ったセロリも、2本だけ頑張れました



北京ダック

大好きな北京ダックが食べられるとルンルンだったのにガックシ
なして焼いちゃうかねぇ?
しかも八角の味はするし、冷凍臭いしさぁ。。。 だから焼いてるのか!



自家製蒸し点心一品

大きく刻んだ干し椎茸入りの、普通タイプの焼売でした。(たぶん)
おいしいけど、意外に多い椎茸嫌いさんはご注意を



かきの香港風大蒜ソース蒸しもの

これ、メチャメチャ美味しいぃぃぃ
プリプリに蒸された牡蠣に、ニンニク醤油が合う~
このソースはぜひともマネしたいです



海鮮巻きの揚げものオーロラソース

海老や貝柱が中に入ってますが、衣がちょっとオイリーかなぁ?
オーロラソースは周さんらしく、練乳入りの甘いタイプでした。
酒飲みにはこの料理はキツイっす



小龍包 600円

この段階で結構お腹いっぱいだったけど、小龍包好きのら。がどーしても諦めきれずに追加注文



小龍包は肉汁命
皮はちょっと厚めでしたが、肉種はおいしかったです



牛肉と茄子の特製ソース炒め

これもおいすぃ~
大きな牛肉がたくさん入ってて、ソースがなんとも言えずおいしいです
包(パオ)につけて食べたかったな



おかみさんが「トテモアツイヨ~」と土鍋を運んできて、蓋をオープンっ!
かなーりグツグツしてました



特製スープ入り炒飯

グツグツがおさまると、結構地味な絵ねぇ
今やあんかけ炒飯は定番だけど、スープinしちゃってる炒飯って珍しいよねぇ?



おいしいスープにおいしい炒飯なんですが・・・もう限界
胃もはち切れそうだけど、酔っ払いにスープ炒飯は無理!
鮭の味と油が溶け出たスープがきっついのねー

ここで気分転換にちょっと退席。
一気に酔いが回って、で一瞬地獄を見ますた
もう二度と外飲みせんわっ!と思ったけど、またきっと飲むんだな、これが



自家製杏仁豆腐

これはふつーだ。



自家製揚げ胡麻団子

甘くないね?と言ったら、友達にはちょうどよいと・・・。
お酒で舌が麻痺すると、甘さに鈍感になるかもね?

お腹いっぱいだったのに、やはりデザートは別腹ですたw


いやぁ~新年早々食べたねぇ
11品もあって、一人3,380円(税込)は安いよね
大食いなワタスが炒飯残したんだもん。。。 余計な物たべてたけどねw
ランチメニューもお得なようですし、太田に行った時は一人ランチしちゃいそうだなぁ
近々薬をもらいに病院行かなきゃなんだよねぇ。。。
この近くを通るんだよねぇ?
楽しみが増えたねこりゃこりゃ


<店舗情報>
広東名菜 翡翠軒

【住】 群馬県太田市新井町520‐9
【電】 0276‐47‐2088
【営】 平日・祝日11:30~15:00 17:30~22:30 土曜日11:30~15:00 17:30~23:30
【休】 火曜日



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←絶品本格広東料理にポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする