Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

冬野菜を食べよう! <ねぎ焼き>

2011-01-31 | 冬の食卓

ねぎ焼き・お好み焼き風

昨年末のNHKきょうの料理で、深谷葱の特集が2日間放送されました
撮影は深谷市の市民体育館で行われ、葱農家で紹介された人は何気に知ってる人でした

その葱農家の方が作ってたねぎ焼きがおいしそうだったので、思い出して作ってみました。
ポイントは天麩羅粉を使う事なんですが、録画を消しちゃったのでその事しか覚えてないの
らるむ。レシピで載せますね~


<材料> 中2枚分
天麩羅粉 大さじ8  水 50cc  卵 M1個  ほんだし 小さじ1/2  塩 2つまみ
長葱 1~1.5本  桜エビ 大さじ1~2  紅生姜 大さじ1

<作り方>
・溶き卵に水を加え、天麩羅粉と調味料を入れて混ぜ合わせる
・やや厚めの小口切りにした長葱と桜エビ、みじん切りにした紅生姜を加えて混ぜる

・油を熱したフライパンに生地を流し入れ、片面に焦げ色がついたらひっくり返し、蓋をして中火で焼く
蓋をして焼くことにより、ムラなく火が通り、ふっくらと仕上がります。
・仕上げに強火にし、表面をカリッと焼く(好みでゴマ油を垂らす)



まずはゴマ油付きのねぎ焼きを、辛子醤油で食べてみました。
子供の頃によく農家の友達の家で食べさせてもらった、懐かしい味がします
でも、時代は確実に進化してて、当時食べたねぎ焼きより断然おいしい!
当時は今ほど豊食の時代じゃなかったし、薄力粉と入っててもせいぜい卵ぐらいだったので、もっと生地が硬かったんだよねー
天麩羅粉効果で、ふっくらおいしくできました

おいしくない天麩羅粉を買ってしまって困ってたんですが、これで消費しきれそうです


TOP画像のお好み焼き風は、ソースとマヨネーズだもの。
言うまでもなくおいしいに決まってます
お好み焼き風にする場合は、ゴマ油は使わない方がいいかなぁ?

具を増やしたり、ソースをアレンジしたりして、いろいろと楽しめそうです


葱の効能
ビタミンCが豊富で免疫力を高め、風邪予防効果があります。
成分の硫化アリルは血液を浄化し、血行を良くし、血糖値を下げる働きもあります。
葱は健康にもとても良いんですねー 毎日食べないと!
焼きねぎを首に巻くと風邪が治るという説もありますが、臭そうでやった事はありません



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 おいしくて体に良いねぎ焼きにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング



 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10分で作る炒カレー <チャイニーズポーク炒カレー>

2011-01-31 | うちごはん・きょうの献立
昨日の上沼恵美子おしゃべりクッキングのSP番組観たぁ?
世界一のカレーを目指して作る番組だったんだけど、材料が豪華すぎ
一皿3万円のビーフカレーとか
あんなの外食でも家でも無理だってぇ~
おかげで、すっかりカレースイッチが入ってしまいました



チャイニーズポーク炒カレー

夕飯は、さっそくカ・リー
しかもキャベツ入り


 感動!炒カレー いつものルウだけで。未体験のうまさ。
 水野 仁輔
 主婦と生活社
 このアイテムの詳細を見る


実はこんな本を持ってるんです
載ってるカレーレシピはどれも10分前後で作れるという、時間のない時の主婦に強~い味方!
でも、古き男は「カレーは肉・ジャガイモ・人参・玉葱」と、変わったカレーや野菜カレーはあまり受け入れてくれません
なので、ほとんど作った事がないんですが、10分の魅力はすヴァラしい
ちょこちょこ作って紹介しちゃおうかなー?なんて思ったりして。。。
(詳しくレシピを載せちゃうとまずいのかね?)



キャベツと豚肉たっぷりで美味し
チャイニーズなニホヒが漂ってたし、香味野菜を何も使ってないのにおいしかったです


問題にならない程度に、簡単にらるむ。流作り方を紹介

(2人前・調理時間9分・フライパンで調理)
・ゴマ油で豚バラ肉をじっくり炒める(今回は肩ロース肉の切り落としを使用)
・肉から脂が出たら玉葱を炒め、キャベツも加える(塩・コショウを足しました)
・酒大さじ1、味噌小さじ1を加え、アルコール分を飛ばす
・お湯で溶かしたカレールーを入れて、3分ほど煮込んで完成
(別容器でルーを溶かすと器が汚れるので、ルーとお湯をフライパンに入れて煮溶かしました)

ジャワカレーを使うのがお勧めらしいですが、二段熟カレー辛口でもおいしくできました


材料の分量は適当で。(お好みの量で)
カレーなので、きっちりした分量は載せなくてもですよね?
本によると、2人前の炒カレーを作るのに必要なルーとお湯の目安は、
バーモントカレー2かけ・熱湯1カップ
こくまろカレー21/2かけ・熱湯11/4カップ
などと紹介されています。
ら。はルー多めが好きなので、この比率は無視して多めに作りました。
カレーなので、適当で


こうやってUPしてしまうと、次は何を作ろうという意欲が沸きますね
せっかく買った本だし、いっぱい活用しないとね!


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

意外とおいしいキャベツカレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング


レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今は無きParmaでお気に入り料理三昧

2011-01-31 | Penang-ホーカー(屋台)-

Jalan Jalan Cari Makan

2009.02.07(Sat)
8th Penang trip -11日目-

プチ観光の後は、馴染みのホーカーセンターで夕飯。
(以前も詳しく紹介しているけど気にせずに・・・)

Parma(巴馬)はPulau Tikusプラウティクスで一番大きいと思われるホーカーセンターです。
(ゴールデン・イーグルParmaPakmaと名前が変わっています。まだPakmaのままかな?)

ステージがあり、セクスィ~?なおねーさんや歌好きなおっさん達が歌ってる事もありますが、最近は行く時間が早いせいか?賑わってるのを見た事ないなぁ。。。
意味のわからん異国の歌を聴きながらよりは、空いてるうちにゆっくり食事をする方がいいけど、20時前は開いていないお店も多いのがParmaの欠点です。
といっても、頼む物はほぼ毎回同じなんですけどねぇ



まずは入口入ってすぐにある日本料理の屋台から。
いつも声をかけられるので、逃げられないというのもあるんですが



この日は焼き鳥
ここのタレの味が好きなんです
お肉が妙に軟らかいのを疑いさえしなければ、おいしい日本の味です
冷ややっこもおいしいです
豆腐嫌いのワタスが食べれるここのお豆腐は、ペナン産なのか日本産なのか?



次も必ず頼む料理です。



Fish Head Noodle(魚頭米粉)は今回は卵と海老入りで
塩ラーメンのような旨味たっぷりのスープが絶品です
唐辛子入りの醤油を入れて、汗をダラダラ流しながら食べてます デトックス



フライドオイスターも魅力的だけど、ら。はここのもおいしいと聞いた炒粿條に。



海老と蟹入りの豪華バージョンのChar Koay Teowです。
なかなかおいしそうな見た目ですが、普通?
おいしいよ!と勧める程の味ではなかったです。



大好きな料理のお店が開いていたので、オーダーにチャレンジ
うまく伝わるかなぁ?



大好きなSambal Kang Kong(空芯菜のサンバル炒め)も海老入りでオーダー。
見えてないけど、ちゃんと空芯菜の下に海老が入ってますよ ミッション成功v

これもほんと大好きぃ~
初めてペナンへ来た時に食べた衝撃は、今でも忘れられません。
シャキシャキの空芯菜にちょっとクセのある辛いサンバルが合うんだよねー
ご飯と一緒に食べると最高なんです!(力説)
食べたい・・・


全て値段は忘れてしまいましたが、全部で20~25RM(約600~750円)程だったと思います。
(海老入りだったため、ちょっと高め)
安くておいしいお店がいっぱいのペナン。
家で料理しない人が多いのも納得ぅ~
あぁ~裏山裏山うらやまぴぃっ!


<関連記事はこちら>
おいしい日本食とFish Head Noodleのあるホーカー (2009.11.13) 店舗情報あり
ペナン・ワンコイン麺の旅①
ペナン・ワンコイン麺の旅③


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

 旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れます マレーシア情報ブログランキング

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする