goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

フォカッチャ→ピザ

2011-01-29 | パン作り
今夜はイタリアンナイト?)


フォカッチャを焼いて



生地が余ったので、ピザも焼いて

過去一番のおいしいピザ生地が出来ちゃった


詳しくはまた後日
一人淋しいサタデーナイトにカンパーイ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 

 ←
ふっかふかの激うまPizzaにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリン~!③

2011-01-29 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
今日の予報は雪の場所多し。
埼玉も降るかもー?とか、激寒だよって予報でした。
昼間はまぁまぁ暖かかったけど、夕方になったらしばれるわぁ~
寒くて動けないし、フォカッチャの生地を仕込み中で暇なので、プリン記事も更新しちゃお


今日のプリンはこちらっ

meiji ミルクキャラメルプリン 超BIG 105円  250kcal / 脂質10.8g

なんで毎日プリンなんだ?ってか。
それは安かったからだよ~ん
このBIGサイズが68円くらいですた



今日はキレイにパッカーンできた!
マリクワの花マークっぽい形がかわいいですね

カラメルソースにはへーゼルナッツペーストが入ってるので、香ばすぃ味でおいしいです
プリン生地はゼラチンと寒天で固めてあるので、舌にまとわりつくねっとり濃厚さ。
一口目は粉っぽい?と思ったけど、バクバク食べてるとその食感は病みつきに
子供の頃に憧れたプリンの大人喰いサイコー!


ただ、言わねばならぬ事が一つありまする。(いちごミルクプリンの時に言い忘れた

・・・大きく深呼吸。

これはプリンじゃありませんから~!!

ふぅ、スッキリ


卵関係の材料は一切入ってません!
プディングとして広く見ればプリンと呼べるのかもしれないけど、プリンコーナーに売ってて、カスタードプディングの写真を載せてる以上、これはプリンではないとプリン党員の下っ端としてはハッキリ主張させていただきたいっ
こりはゼリーや~

プリンくらい誤魔化さないで、卵使おうや~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 
腑に落ちないけどおいしかったキャラメルプリンにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング


録画したドラマ悪党を観てたら、今プリンが映った!
その名も「ポッチンプリン」だってぇ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローソンのフォンダンチョコバウム

2011-01-29 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
体の乾燥がひどくて、最近痒くて痒くて眠れません
すごく眠い・・・。
でも、お腹は空くのだ


今日のおやつ

コスモフーズ sucre フォンダンバウムチョコ 160円 375kcal

ローソンの焼き菓子コーナーに置いてあったバウムクーヘン。
あのプレミアムロールシリーズを作ってる会社の商品なので、期待度ですね



長さは10~12cmくらいかなぁ?
切り株のように高さのあるバウムクーヘンを縦割に切った、薪のような形をしています。
周りには粉糖がかかっていて、冬らしいスイーツですね
人によってはこの周りがカリカリしてたとか、確かにもっと白い画像とかありましたが、ワタスが買ったのはご覧の通り、普通に粉糖がかかってるだけ。
買った時期によって違うのでしょうか・・・



味はまさにフォンダンバウムといった感じで、フォンダンチョコのような濃厚なチョコ感を感じました。
バウムクーヘンもおいしいと思います。
客観的にみて、このチョコバウムは結構おいしいんじゃないかな?

でも、ワタスはなぜかあまり好きじゃなかった。
なぜだろう?
普通以上においしいと思うんですが、好きじゃない。
あれかね?
バウムクーヘンは水分が少ないから、牛乳とか必須でしょ?
チョコ味が濃い分、その水分の無さがきつかったのかもねー?

でも、チョコ好きにはお勧めの味ですよん


しまった!
プリン記事の予定だったのに、ボーっとしてて忘れてもうた


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 進化しているバウムクーヘンにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉まんのその後② うどん餃子

2011-01-29 | 冬の食卓

うどん餃子

みなさん、うどん餃子って知っていますか?
はなまるマーケットで紹介されてて知ったんですが、大阪高槻市の名物だそうです。
餃子の具とうどんが合体してしまうという驚きのメニュー
肉まんの餡(肉ダネ)が余ってて、うどんも買ってあったので作ってみる良いチャンス!
いろいろ調べた情報とはなまるマーケットのレシピを元に作ってみました



茹でうどん1袋に対し、ニラを3本分くらい入れました。
うどんもニラも短く刻みます。
今回はすでに味をつけて捏ねてある肉ダネを入れてますが、ひき肉の量は80gもあれば十分!
実際現地のレシピはわかりませんが、調べたレシピだとキャベツや白菜は入れないようです。
主な野菜はニラと椎茸だけ。
だから、とっても簡単!
ワタスは餃子より濃いめに下味をつけました。



粘りが出て、うどんとひき肉が馴染むまでよく混ぜます。
そうそう
溶き卵を加えるのがコツのようですね。
今回は卵1/2個分ほど入れました。



サラダ油と胡麻油を熱したフライパンやホットプレートに、スプーン一杯分の生地を落とします。
ひき肉に火が通るまで、両面をカリッと焼いて完成。
いいニホヒ~



餃子のタレや、ポン酢をつけて召し上がれ
ポン酢がなかったので、酢醤油に食べラーを入れましたがこれが大ヒット

うどん餃子めちゃうま~!!



見るからにうどんとひき肉なんだけど、皮で包んでない分餃子よりダイレクトに肉ダネの旨味が伝わるので、香ばしいし、驚きのめちゃうまでした!

うどんも餃子の皮も同じ小麦製品。
思ったほどうどん入りに違和感はありませんでした。
餃子を作るより簡単だし、味もこっちの方が好き~
これから我が家は、餃子党からうどん餃子党に鞍替えしそうです
味濃いめが


ただ一つだけ悩んだのが、これはおかずとして食べるのか、主食として食べるのか?
餃子と材料は一緒でも、うどんだからねぇ



マッコリーヌと仲良くなりたくて、まずは軽いマッコリーヌから練習
マッコリの味ってどんなだったっけ?と思いだすと、甘酒から砂糖と酒粕のクセを抜いた感じ?
これねぇ、思いっきり甘酒マッコリだよー
でもカルピス。でも甘酒マッコリ そんな感じなの
ちょっと甘酒感が強いので、氷を入れた方が薄まっておいしいと思いました。
塩辛をつまみにするには甘すぎたけどねw しかも全然酔わないww
マッコリーヌはシュワシュワの方が好きかもしれん~



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 
 おいしい高槻のB級グルメにポチっと押してね

 はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング


レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする