こんにちは。
明日はまた雪の予報
家周りのメンテナンスに忙しいとーちゃんです あたしの話じゃないんかいっw
さて、今度は「クックパー®レンジで包み蒸しシート」のモニターをさせていただきました。
包み蒸しの料理レシピ
【レシピブログの「クックパー®レンジで包み蒸しシート」を使った包み蒸しレシピモニター参加中】
「クックパー®レンジで包み蒸しシート」は、材料をのせて、包んで、電子レンジでチンして簡単においしい料理ができるスグレモノなんですよ
お鍋やフライパンを使いたくない時や、洗物を減らしたい時などに良さそうですねぇ
おひとり様肉豆腐
第1弾は、クックパーの企画を知った時にすぐ思いついた肉豆腐を作ってみました
煮込み料理の肉豆腐が果たしてうまく作れるのか?
ちょっとドキドキのスタートです
おひとり様肉豆腐
[材料] 1人分
木綿豆腐 150g
すきやき用薄切り肉や牛切り落とし肉 80g
◎清酒 大さじ1
◎砂糖 大さじ1
◎醤油 大さじ1
◎和風顆粒だし 少々
長葱 少量
一味唐辛子 少量
クックパー®レンジで包み蒸しシート 1枚
注)なるべく脂(サシ)の入った和牛を使ってください
脂の少ない輸入牛を使うと仕上がりが硬くうま味も少ないです
[作り方]
1.牛肉は食べやすい大きさに切り、◎の調味料を揉み込む
豆腐は手で優しく押して水気を軽く切り、大きめの一口大に切る
長葱は芯を取り除いて薄く小口切りにし、水にさらしておく
2.クックパー®レンジで包み蒸しシートを広げ、中央に豆腐を並べる
豆腐の上に牛肉を広げるようにして置き、調味液も全部かける
3.包み蒸しシートの手前と奥の頂点を重ねて持ち、しっかり折り込む
キャンディを包むように両端をしっかりひねる
4.耐熱皿に料理を包んだ包み蒸しシートをのせ、電子レンジ(強/500w)で3分加熱する
加熱しすぎると牛肉が硬くなり豆腐にすが入るので注意
5.蒸し上がったら包み蒸しシートを開き、水気を切った葱をのせ一味唐辛子をかける
ドキドキのオープン
美味しそうにできてました~
果たして豆腐に味が浸みてるのか?と不安でしたが、いい感じに浸みてますよ
やったね
豆腐から水分が出るので煮汁に水は使わず調味料のみで作ってみましたが、思った通り豆腐から水分がたくさん出たのでちょうど良い煮汁加減になっていました。
味もちゃんと肉豆腐になってたし、豆腐が牛肉の旨味を吸っていて美味しかったです
寒い夜だったので、チビチビつまみながら日本酒を飲みたい気分になりました
肉豆腐はそう難しくない料理ですが、一人分だけ作ろうと思うと鍋を出したり・・・とちょっとだけ面倒
お酒な好きな友人曰く、一人暮らしで料理が苦手でも肉豆腐は作って食べたくなるメニューだと言ってたので、クックパー®レンジで包み蒸しシートを使った肉豆腐なら洗い物もほとんどないし、最低限の調味料で作れるのでお勧めかも
クックパー®レンジで包み蒸しシートは油や汁を通しにくい構造になってるので、汁漏れすることもなかったし上手い具合に蒸し料理ができるので、とっても便利な調理アイテムですね
他の料理にも挑戦してみたいと思います
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
明日はまた雪の予報
家周りのメンテナンスに忙しいとーちゃんです あたしの話じゃないんかいっw
さて、今度は「クックパー®レンジで包み蒸しシート」のモニターをさせていただきました。
包み蒸しの料理レシピ
【レシピブログの「クックパー®レンジで包み蒸しシート」を使った包み蒸しレシピモニター参加中】
「クックパー®レンジで包み蒸しシート」は、材料をのせて、包んで、電子レンジでチンして簡単においしい料理ができるスグレモノなんですよ
お鍋やフライパンを使いたくない時や、洗物を減らしたい時などに良さそうですねぇ
第1弾は、クックパーの企画を知った時にすぐ思いついた肉豆腐を作ってみました
煮込み料理の肉豆腐が果たしてうまく作れるのか?
ちょっとドキドキのスタートです
おひとり様肉豆腐
[材料] 1人分
木綿豆腐 150g
すきやき用薄切り肉や牛切り落とし肉 80g
◎清酒 大さじ1
◎砂糖 大さじ1
◎醤油 大さじ1
◎和風顆粒だし 少々
長葱 少量
一味唐辛子 少量
クックパー®レンジで包み蒸しシート 1枚
注)なるべく脂(サシ)の入った和牛を使ってください
脂の少ない輸入牛を使うと仕上がりが硬くうま味も少ないです
[作り方]
1.牛肉は食べやすい大きさに切り、◎の調味料を揉み込む
豆腐は手で優しく押して水気を軽く切り、大きめの一口大に切る
長葱は芯を取り除いて薄く小口切りにし、水にさらしておく
2.クックパー®レンジで包み蒸しシートを広げ、中央に豆腐を並べる
豆腐の上に牛肉を広げるようにして置き、調味液も全部かける
3.包み蒸しシートの手前と奥の頂点を重ねて持ち、しっかり折り込む
キャンディを包むように両端をしっかりひねる
4.耐熱皿に料理を包んだ包み蒸しシートをのせ、電子レンジ(強/500w)で3分加熱する
加熱しすぎると牛肉が硬くなり豆腐にすが入るので注意
5.蒸し上がったら包み蒸しシートを開き、水気を切った葱をのせ一味唐辛子をかける
ドキドキのオープン
美味しそうにできてました~
果たして豆腐に味が浸みてるのか?と不安でしたが、いい感じに浸みてますよ
やったね
豆腐から水分が出るので煮汁に水は使わず調味料のみで作ってみましたが、思った通り豆腐から水分がたくさん出たのでちょうど良い煮汁加減になっていました。
味もちゃんと肉豆腐になってたし、豆腐が牛肉の旨味を吸っていて美味しかったです
寒い夜だったので、チビチビつまみながら日本酒を飲みたい気分になりました
肉豆腐はそう難しくない料理ですが、一人分だけ作ろうと思うと鍋を出したり・・・とちょっとだけ面倒
お酒な好きな友人曰く、一人暮らしで料理が苦手でも肉豆腐は作って食べたくなるメニューだと言ってたので、クックパー®レンジで包み蒸しシートを使った肉豆腐なら洗い物もほとんどないし、最低限の調味料で作れるのでお勧めかも
クックパー®レンジで包み蒸しシートは油や汁を通しにくい構造になってるので、汁漏れすることもなかったし上手い具合に蒸し料理ができるので、とっても便利な調理アイテムですね
他の料理にも挑戦してみたいと思います
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
いつもありがとうございます