Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

のせて包んでチンして簡単肉豆腐♪

2014-02-13 | レシピブログモニター料理
こんにちは。
明日はまた雪の予報
家周りのメンテナンスに忙しいとーちゃんです あたしの話じゃないんかいっw




さて、今度は「クックパー®レンジで包み蒸しシート」のモニターをさせていただきました。

包み蒸しの料理レシピ
包み蒸しの料理レシピ

【レシピブログの「クックパー®レンジで包み蒸しシート」を使った包み蒸しレシピモニター参加中】



「クックパー®レンジで包み蒸しシート」は、材料をのせて、包んで、電子レンジでチンして簡単においしい料理ができるスグレモノなんですよ
お鍋やフライパンを使いたくない時や、洗物を減らしたい時などに良さそうですねぇ



おひとり様肉豆腐

第1弾は、クックパーの企画を知った時にすぐ思いついた肉豆腐を作ってみました
煮込み料理の肉豆腐が果たしてうまく作れるのか?
ちょっとドキドキのスタートです


 おひとり様肉豆腐
[材料] 1人分
木綿豆腐 150g
すきやき用薄切り肉や牛切り落とし肉 80g
清酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
和風顆粒だし 少々
長葱 少量
一味唐辛子 少量
クックパー®レンジで包み蒸しシート 1枚

注)なるべく脂(サシ)の入った和牛を使ってください
  脂の少ない輸入牛を使うと仕上がりが硬くうま味も少ないです


[作り方]
1.牛肉は食べやすい大きさに切り、の調味料を揉み込む
  豆腐は手で優しく押して水気を軽く切り、大きめの一口大に切る
  長葱は芯を取り除いて薄く小口切りにし、水にさらしておく
  

2.クックパー®レンジで包み蒸しシートを広げ、中央に豆腐を並べる
  豆腐の上に牛肉を広げるようにして置き、調味液も全部かける
  

3.包み蒸しシートの手前と奥の頂点を重ねて持ち、しっかり折り込む
  キャンディを包むように両端をしっかりひねる
  

4.耐熱皿に料理を包んだ包み蒸しシートをのせ、電子レンジ(強/500w)で3分加熱する
  加熱しすぎると牛肉が硬くなり豆腐にすが入るので注意

5.蒸し上がったら包み蒸しシートを開き、水気を切った葱をのせ一味唐辛子をかける
  




ドキドキのオープン
美味しそうにできてました~



果たして豆腐に味が浸みてるのか?と不安でしたが、いい感じに浸みてますよ
やったね



豆腐から水分が出るので煮汁に水は使わず調味料のみで作ってみましたが、思った通り豆腐から水分がたくさん出たのでちょうど良い煮汁加減になっていました。
味もちゃんと肉豆腐になってたし、豆腐が牛肉の旨味を吸っていて美味しかったです
寒い夜だったので、チビチビつまみながら日本酒を飲みたい気分になりました


肉豆腐はそう難しくない料理ですが、一人分だけ作ろうと思うと鍋を出したり・・・とちょっとだけ面倒
お酒な好きな友人曰く、一人暮らしで料理が苦手でも肉豆腐は作って食べたくなるメニューだと言ってたので、クックパー®レンジで包み蒸しシートを使った肉豆腐なら洗い物もほとんどないし、最低限の調味料で作れるのでお勧めかも
クックパー®レンジで包み蒸しシートは油や汁を通しにくい構造になってるので、汁漏れすることもなかったし上手い具合に蒸し料理ができるので、とっても便利な調理アイテムですね
他の料理にも挑戦してみたいと思います


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混ぜてのせて焼くだけdeグラタン味のおつまみ完成♪

2014-02-13 | レシピブログモニター料理
昨日は朝方フラッと帰ってきて、ワタスの体をベッドにして眠りについたミーさん
私が出掛ける準備を始めても構わず爆睡。
ほぼ準備を終えた頃にパッと覚醒し、黙って外へ出てったきり夜になっても帰ってきませんでした。
毎年この時期になると、ろくに餌も食べず2、3日帰ってこない日もあるので心配はしてませんが、深夜2時過ぎにやっと帰ってきたんですよ。
餌をガツガツと一心不乱に食べ、おやつも手から奪い取るようにして食べ、そして疾風の如く再び外へ飛び出ていきました
16時間振りの再会だったのに、滞在時間わずか2分半
ウルトラマンより忙しいミーさんなのでした~




グラタン風味のツナマヨ竹輪ボート

「タバスコ(R)ブランド ペパーソース」を使った料理の第7弾はおつまみを作りました。
定番の竹輪ボートですが、本当はこれ、竹輪の天婦羅にしてソースにタバスコを使う予定だったんです。
いざ作り始めたら天婦羅にするのが面倒になってしまって
普通に焼いてしまったんだけど、これが逆に大正解だったんです



フィリングはツナに長葱とチーズ、味つけはマヨネーズにタバスコ。
これらを混ぜ合わせて焼いた結果・・・気が付きましたか
そう、グラタンの味でした~
しかもタバスコをかけたグラタンの味ねw
不味いわけがない組み合わせだよね~
おビールがすすんじゃうヮ


 グラタン風味のツナマヨ竹輪ボート
[材料] 約3人分
竹輪 5本
ツナ缶(小) 1缶
長葱のみじん切り 3~5cm分
シュレッドチーズ 30g
マヨネーズ 大さじ1~1.5
タバスコ(R)ブランド ペパーソース 小さじ1/2~1
塩・粗挽き黒コショウ 少々

[作り方]
1.油切りしたツナ・長葱・チーズをボウルに入れ、の調味料で味付けする
  

2.竹輪は縦半分に切る
  1のフィリングを竹輪の穴に詰めるようにのせる
  

3.余熱したトースターで、チーズが溶けて焼き色がつくまで焼く




人気の高い定番のツナマヨですが、チーズも入ってるしある程度量を食べるとちょっとしつこい組み合わせ
タバスコを混ぜたことにより、ほのかな酸味と刺激的な辛みがいつものツナマヨを一味変えてくれてて、なかなかオツなおつまみとなりました
かんぱーいっ

タバスコ ペパーソースの料理レシピ
タバスコ ペパーソースの料理レシピ

【レシピブログの「タバスコ(R)ブランド ペパーソース」でつくるレシピコンテスト参加中】



雪がだいぶ減ってやっとサクラが遊びにこれたので、最後にサクラネタを一つ。


右見て~



左見て~



おんなじ顔して目ぇ瞑ってぇ~

なんなん? この親子
猫には人間には見えない何かが見えてるのでしょうか
怖いんですけどぉ~


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます



2月12日の報告 

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
8人 (現在901人)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバスコは和食にも合うんです♪ 鶏肉とごぼうのあまから~い金平

2014-02-13 | レシピブログモニター料理

鶏肉とごぼうのあまから~い金平

「タバスコ(R)ブランド ペパーソース」を使った料理の第6弾も和食とのコラボです。
タバスコと醤油を混ぜたらどんな味になるのだろう?と試してみたところ、豆板醤と醤油を混ぜたような味で、豆板醤や鷹の爪を使った和食や中華にアレンジできそう!



金平ごぼうが食べたいモードだったので、鶏肉と合わせた鶏ごぼうの金平を作り、鷹の爪を入れる代わりにタバスコで辛みをつけました。
思った以上にタバスコが和風味にバッチリ合っています
タバスコが砂糖醤油の味を邪魔することなく、ジワジワとくる辛みを出しつつ旨味も足してくれてる気がします。
タバスコの酸味がこってり味をさっぱりに仕立てるのか、甘辛い味つけだけどしつこくなく、とても美味しくいただきました
とってもご飯に合うおかずの完成です


 鶏肉とごぼうのあまから~い金平
[材料] 2~3人分
鶏もも肉 1枚(250g前後)
・塩 少々
ごぼう 1本
・酢水 適宜
サラダ油 適宜

だし汁 100~cc
酒 小さじ1
砂糖 大さじ1と大さじ3/4
醤油 大さじ2
タバスコ(R)ブランド ペパーソース 小さじ1程度

茹でた三つ葉 一束分

[作り方]
1.鶏肉は一口大のそぎ切りにし、塩を軽く振っておく
  ごぼうは皮をこそげ、3~4cm長さの短冊切りにし、酢水にさらしておく
  

2.フライパンにサラダ油小さじ1を熱して鶏肉を炒め、火が通ったら取り出す
  

3.2のフライパンにサラダ油小さじ1を足し、水気を切ったごぼうを入れて炒める
  

4.だし汁と酒を加え、ごぼうに火が通るまで弱めの中火で煮る
  

5.汁気が残ってるうちに鶏肉を戻し入れ、砂糖と醤油を加える
  

6.さらにタバスコを加えて、照りが出るまで炒め煮る
  

7.皿に煮汁と共に盛りつけ、茹でた三つ葉を添える




甘辛い味に三つ葉の香りがアクセントになっています
七味唐辛子を振りたい衝動に駆られますが、十分ピリ辛に仕上がってるのでこのままお召し上がりください
初体験のタバスコと和食のコラボ、これからも料理に取り入れていきたいです

タバスコ ペパーソースの料理レシピ
タバスコ ペパーソースの料理レシピ

【レシピブログの「タバスコ(R)ブランド ペパーソース」でつくるレシピコンテスト参加中】


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます


別部門に投稿するための記事なので、コメント欄は閉じさせていただきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする