おはようございます。
今日は2月28日、2月最終日です。
たった2日と思ってたけど、あと2、3日あるのとないのでは大違いだと感じる今日この頃です。
昨日はまさかの13時間睡眠をしましたが、それでもまだ眠く![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ある意味別の病気じゃないかと、ちと自分が心配です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
眠り猫病ですかね?
サクラはメス猫なのでしっかり夜眠るし、なんだかんだ10時間以上我が家で寝てるんじゃないでしょうか?
そらー、ワタシも眠くなりますて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/3f6ade99ba58d3dd0add476760c4437e.jpg)
この写真は先ほど撮ったものですが、なんとも微笑ましい・・・裏で、おーもーたーいー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
猫旅館の女将は餌をやり人間ベッドになり、エステティシャンも兼任にて、ニャンズに癒しをもらう代償に日々忙しいっす![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
サクラさんは日中は自分家で姉妹達と過ごし、陽が暮れたら我が家へやってきてコタツの中でノビノビとお昼寝。
トイレをしに何度か家に戻り、後は朝までワタスと一緒に寝ると決めたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
寒くなくなっても来るんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/0a41f2b9fc7a0290fcfc46f3f33e9121.jpg)
我が家のおでん~黄金のつゆ編~
おでんを多めに仕込み、この数日のしんどさはおでんを食べながら凌いでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
あってよかったおでん~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/b48f4197c53000edd9c5d63b31103837.jpg)
埼玉県は深谷市生まれの深谷育ちの血筋しかない我が家(知っている限りでは)、いつも作るおでんは関東炊きと言われるもう少しつゆに色がついているおでんか、もしくはおでんの素を使った、どっちにしてもつゆが濁っているおでんばかりですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年は透き通った黄金つゆのおでんにハマっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
黄金つゆのおでん作りのポイントはただ1つ!
絶対におでんつゆを煮たたせないこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
これ絶対です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
一度でもブクブクさせてしまったら、無残にもつゆは濁っていきます・・・。
具材の下処理をしっかり行うのも大事かな?
ポイントは2つありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
最終的にはもっと増えてるかもね?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
我が家のおでん~黄金のつゆ編~
[材料] 3~4人分
■おでんつゆ
水 1.5リットル
清酒 150㏄
本みりん 50㏄
薄口醤油 大さじ2~2.5
塩 小さじ3
昆布 15cm大1枚
花かつお ひとつかみ(お茶袋にギュウギュウに詰めておく)
いりこだしやあごだし(顆粒) 小さじ1~
大根
茹で卵
コンニャク
練り物(なるべく旨味が出るタイプを)
牛スジ等・・・お好みで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/cb57f471a7beb961ae2d54d425683b2c.jpg)
[作り方]
1.具材の下処理をする
・大根は厚めの輪切りにし、皮を厚く剥いて面取りする
米の研ぎ汁で大根が軟らかくなるまで茹で、水洗いしておく
・コンニャクを茹でてアク抜きする
・練り物は熱湯をかけ油抜きをする
・牛スジは下茹でし、串に刺しておく
2.大きめの鍋に昆布を敷き、下茹でした大根を並べる
水と酒を入れて火にかける
沸騰直前で火を弱め、残りの調味料を加えてグラグラ沸騰させず沸々した状態を保つ
3.味の浸みにくい具材から鍋に入れ、花かつお入りの茶袋をのせて極弱火で10分ほど煮る
おでんつゆを少し取り出し、牛スジを別鍋で煮て味を染み込ませておく
4.練り物を足し、さらに10~20分ほど煮たら火を止め冷ます (冷める時に味が浸み込む)
途中で牛スジ串も加える
5.味の浸み込みが足りなければもう一度沸騰させないように温め・冷ますを繰り返す
とにかく、練り物を入れたら絶対に沸騰させないこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/7a30dcf510aaf31dd6967e70c6b8ea8c.jpg)
関東風おでんでないことは確かですが、本当の関西風・京風おでんの味をよく知らないので関西風とは書きません。
どこどこ風ではなく、我が家のおでん~黄金のつゆ編~ってことでよろしくです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
何れ関東炊きのレシピも載せられたらと、日々おでんつゆの研究中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
追記:
ちょっと味が物足りなかったので顆粒出汁を足し、調味料も足したら紀文のおでんつゆのような味に仕上がりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
うまし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/38e3bba72b9560a53a0dd1c88526ebe3.jpg)
コンビニおでんが普及するまで、牛スジやちくわぶをおでんに入れたことがありませんでしたが、自分で下茹でした牛スジはとても軟らかく、別鍋でおでんつゆが濁るまで煮込んだので、味もバッチリ浸みててとても美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
手間暇を考えると滅多に入れられないけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/227c0365dd1a9e0e42fb4c4d86bd75ad.jpg)
今回のお勧めおでん種は、トロトロの半熟卵ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おでんの卵と言えばガッチガチの茹で卵。
味が浸みてる卵ほど美味しいのだけれど、半熟卵もこれまた美味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
沸騰したお湯に冷蔵庫から出した卵を入れて7分(Lサイズ以上は8分)茹でて冷水にとれば、プルプルの半熟卵が作れるのでお試しあれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
どっちか選べと言われたら関東炊きの方が好きですが、黄金つゆのおでんに自己満足したおでん週間の開始でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
黄金つゆおでんには、じゃが芋より里芋がお勧めよん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
あれもこれも食べたくて、ついつい具が増えてしまうおでん。
一番好きな具はな~に?
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
いつもありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
2月27日の報告 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
つくれぽありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
万能☆蒲焼のタレ by らるむ。
今日は2月28日、2月最終日です。
たった2日と思ってたけど、あと2、3日あるのとないのでは大違いだと感じる今日この頃です。
昨日はまさかの13時間睡眠をしましたが、それでもまだ眠く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
ある意味別の病気じゃないかと、ちと自分が心配です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
眠り猫病ですかね?
サクラはメス猫なのでしっかり夜眠るし、なんだかんだ10時間以上我が家で寝てるんじゃないでしょうか?
そらー、ワタシも眠くなりますて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/23/3f6ade99ba58d3dd0add476760c4437e.jpg)
この写真は先ほど撮ったものですが、なんとも微笑ましい・・・裏で、おーもーたーいー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
猫旅館の女将は餌をやり人間ベッドになり、エステティシャンも兼任にて、ニャンズに癒しをもらう代償に日々忙しいっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
サクラさんは日中は自分家で姉妹達と過ごし、陽が暮れたら我が家へやってきてコタツの中でノビノビとお昼寝。
トイレをしに何度か家に戻り、後は朝までワタスと一緒に寝ると決めたようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
寒くなくなっても来るんだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bd/0a41f2b9fc7a0290fcfc46f3f33e9121.jpg)
おでんを多めに仕込み、この数日のしんどさはおでんを食べながら凌いでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
あってよかったおでん~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b9/b48f4197c53000edd9c5d63b31103837.jpg)
埼玉県は深谷市生まれの深谷育ちの血筋しかない我が家(知っている限りでは)、いつも作るおでんは関東炊きと言われるもう少しつゆに色がついているおでんか、もしくはおでんの素を使った、どっちにしてもつゆが濁っているおでんばかりですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今年は透き通った黄金つゆのおでんにハマっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
黄金つゆのおでん作りのポイントはただ1つ!
絶対におでんつゆを煮たたせないこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0212.gif)
これ絶対です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
一度でもブクブクさせてしまったら、無残にもつゆは濁っていきます・・・。
具材の下処理をしっかり行うのも大事かな?
ポイントは2つありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
最終的にはもっと増えてるかもね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e6/cc27804b5363ecfefcc41d38a378a3b7.png)
[材料] 3~4人分
■おでんつゆ
水 1.5リットル
清酒 150㏄
本みりん 50㏄
薄口醤油 大さじ2~2.5
塩 小さじ3
昆布 15cm大1枚
花かつお ひとつかみ(お茶袋にギュウギュウに詰めておく)
いりこだしやあごだし(顆粒) 小さじ1~
大根
茹で卵
コンニャク
練り物(なるべく旨味が出るタイプを)
牛スジ等・・・お好みで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/cb57f471a7beb961ae2d54d425683b2c.jpg)
[作り方]
1.具材の下処理をする
・大根は厚めの輪切りにし、皮を厚く剥いて面取りする
米の研ぎ汁で大根が軟らかくなるまで茹で、水洗いしておく
・コンニャクを茹でてアク抜きする
・練り物は熱湯をかけ油抜きをする
・牛スジは下茹でし、串に刺しておく
2.大きめの鍋に昆布を敷き、下茹でした大根を並べる
水と酒を入れて火にかける
沸騰直前で火を弱め、残りの調味料を加えてグラグラ沸騰させず沸々した状態を保つ
3.味の浸みにくい具材から鍋に入れ、花かつお入りの茶袋をのせて極弱火で10分ほど煮る
おでんつゆを少し取り出し、牛スジを別鍋で煮て味を染み込ませておく
4.練り物を足し、さらに10~20分ほど煮たら火を止め冷ます (冷める時に味が浸み込む)
途中で牛スジ串も加える
5.味の浸み込みが足りなければもう一度沸騰させないように温め・冷ますを繰り返す
とにかく、練り物を入れたら絶対に沸騰させないこと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/7a30dcf510aaf31dd6967e70c6b8ea8c.jpg)
関東風おでんでないことは確かですが、本当の関西風・京風おでんの味をよく知らないので関西風とは書きません。
どこどこ風ではなく、我が家のおでん~黄金のつゆ編~ってことでよろしくです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
何れ関東炊きのレシピも載せられたらと、日々おでんつゆの研究中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
追記:
ちょっと味が物足りなかったので顆粒出汁を足し、調味料も足したら紀文のおでんつゆのような味に仕上がりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
うまし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f8/38e3bba72b9560a53a0dd1c88526ebe3.jpg)
コンビニおでんが普及するまで、牛スジやちくわぶをおでんに入れたことがありませんでしたが、自分で下茹でした牛スジはとても軟らかく、別鍋でおでんつゆが濁るまで煮込んだので、味もバッチリ浸みててとても美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
手間暇を考えると滅多に入れられないけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/227c0365dd1a9e0e42fb4c4d86bd75ad.jpg)
今回のお勧めおでん種は、トロトロの半熟卵ですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
おでんの卵と言えばガッチガチの茹で卵。
味が浸みてる卵ほど美味しいのだけれど、半熟卵もこれまた美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
沸騰したお湯に冷蔵庫から出した卵を入れて7分(Lサイズ以上は8分)茹でて冷水にとれば、プルプルの半熟卵が作れるのでお試しあれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
どっちか選べと言われたら関東炊きの方が好きですが、黄金つゆのおでんに自己満足したおでん週間の開始でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
黄金つゆおでんには、じゃが芋より里芋がお勧めよん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
あれもこれも食べたくて、ついつい具が増えてしまうおでん。
一番好きな具はな~に?
3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ](http://food.blogmura.com/recipe/img/recipe125_41_z_ume.gif)
![](https://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m11/br_banner_onsen.gif)
いつもありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/new_color.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![Cpicon](http://img3.cookpad.com/image/link/cpicon.gif)