Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

スパイス通信13-1 二度と作れない(笑) 絶品♪トロトロ牛スジカレー

2014-02-25 | レシピブログモニター料理
おはようございます。
今朝は胃がキリキリキリキリ痛いです
大丈夫?と盛大に心配してほしい寂しがり屋ですが、夜中にポテチ系のお菓子を食べたのが原因と思われるので心配無用です アホw
小腹が空いたのでちょっとだけ・・・のつもりが、思った以上に美味しくて全部食べちゃったのが原因かと




大雪騒動とオリンピックで、2月はあっという間に過ぎ去ろうとしていますが、早いものでスパイス大使をやらせてもらってからもうすぐ一年が経とうとしています。
今回で最後なのか、あと1、2回あるのかはまだわかりませんが、今月のテーマは寒い毎日にピッタリな「冬のごちそう♪あったか煮込み&シチューレシピ」です
いつもは普段買わないようなスパイスが届くことも多いですが、今回のスパイスはどの家庭にもあり、誰でも一度は使ったことがあるようなスパイスばかりでしょ?
特にローリエはカレーやシチューに欠かせないので、きっと皆さんのキッチンにもあるはず

13回目のスパイス通信初回の今日は、過去レシピからこれらのスパイスを使った(ギリギリ)煮込み&シチューなレシピをピックアップして紹介します
こんな使い方もあるのね~と参考にしていただけたら光栄です
また、最後にレシピと言えるような言えないようなレシピも載せますので、流し読みしていただけたらとw(弱気)

煮込み&シチュー料理レシピ
煮込み&シチュー料理レシピ
&スパイスブログ


<ローリエ>
清涼感のある芳香が特徴です。
煮込み料理や、魚料理、マリネやピクルスのつけ汁に使うことも多いスパイスです。
使う時に葉を折って入れるといっそう香りが出ます。



ロール白菜のトマトジュース煮
レシピはこちら



白菜とベーコンの洋風重ね蒸し煮
レシピはこちら



手羽元とキャベツの塩麹蒸し
レシピはこちら



カブと海老のエスニック香るシチュー
レシピはこちら



里芋とカリフラワーのカレーシチュー
レシピはこちら


<白コショウ>
コショーの実の果皮を取り除いてから乾燥させたのがホワイトペパー。
香りがおだやかで上品な風味なので、白身魚、鶏肉、卵などの比較的淡白な素材の料理に向いています。
またホワイトソースのように白く仕上げたいお料理にも欠かせません。



濃厚マッシュルームスープ
レシピはこちら



カボチャの温製ポタージュ
レシピはこちら


<ブーケガルニ>
西欧(主にフランス)の煮込み料理に使われるハーブの束で、料理の香味を増したり、肉のくさみを和らげるために使います。
GABANのブーケガルニはティーバッグタイプで手軽に使えます。



ビーフシチュー
レシピはこちら



ビーフシチューボウル

ビーフシチューは手間がかかるけど、多めに作ってこんな楽しみ方をするのも作る張り合いになります



ミートソース
レシピはこちら



ソーセージと豆のメキシカンなトマト煮・ライス添え
レシピはこちら



ラタトゥイユ
レシピはこちら




牛すじトロトロカレー

カレーは煮込み&シチューじゃないでしょと言われそうな気もしますが、煮込み&シチューでしょ?とも言える料理ですよね?
ローリエを使う代表的な煮込み料理なので、お願いします、紹介させてくださいな



ごちそうさんでめ以子がよく作ってた牛すじカレー効果で、巷では牛すじカレーブームが小さく起こってるようですよ?
この牛すじカレーはめ以子が作るものよりかなり濃厚で、玉葱も牛すじもトロトロに煮込まれています。
途中までは微妙な味だったんですが、最終的には売れそうなほど美味しく仕上がったんです
コンテスト用の料理以外はあまり自分で絶品とか言いたくないんですが、これは本当に絶品だったんです
画像を見て思い出すだけでもヨダレものの、悶絶超絶品牛すじカレーが完成しました

だけどね、メモを失くして正確な配合がわからないので、二度と同じカレーは作れませんorz
しかも、しっちゃかめっちゃかに調味料を足してしまったので、絶対に二度と同じカレーは作れませんorz



 牛すじトロトロカレー の覚書w
[材料] 3~4人分 材料と手順はうろ覚えです、ごめんなさい
玉葱(大) 1個
・塩 小さじ1/2程度
サラダ油 小さじ2
バター 小さじ1
クミンシード(ホール) 小さじ1/4程度
おろしニンニク 1個分
カレー粉 小さじ1~2
カットトマト(水煮缶) 200~400g
赤ワイン 50~100cc
本茹でした牛スジ肉の茹で汁 400㏄
水 200~400cc
GABAN ローリエ(ホール) 1枚
コンソメ 適宜
下茹でした牛スジ肉 250g
カレールー(3種類) 適量
ビーフシチューのルー 1片
ガラムマサラ 適宜
塩・コショウ 適宜
焼肉のタレ、コーヒー、チョコレートなどカレーに合う隠し味的調味料 適宜

ご飯
素揚げした野菜
茹で野菜

牛スジ肉の下茹で方法はこちらを参照ください
Cpicon トロぷる牛スジの下茹で☆Sシェフと圧力鍋 by らるむ。

[作り方]
1.玉葱は繊維に沿って薄切りにし、耐熱ボウルに入れて塩を少量振ってひと混ぜする
  ラップをかけて、電子レンジ(強/500w)で玉葱がしんなりするまで2~3分加熱する
  
  このひと手間で玉葱を炒める時間が短縮できます

2.フライパンにサラダ油とバターを熱し、弱火でクミンシードとおろしニンニクを炒める
  香りが立ってきたら玉葱を加え、弱火でじっくりと炒める
  
  飴色玉葱になるまで、焦がさないよう根気よく炒める

3.カレー粉とカットトマトを加え、玉葱と馴染ませるように炒める
  

4.赤ワインを加え、アルコール分が飛んだら牛スジ肉の茹で汁と水を加える
  沸騰したらアクをすくい、ローリエとコンソメを加えて弱めの中火で煮込む
  

5.10分ほど経ったら牛スジ肉を加え、さらに10~20分ほど煮込む
  

6.カレールーとビーフシチューのルーを加えて溶かし、極弱火で数十分煮込む
  ガラムマサラで辛味を出し、味見しながら隠し味的調味料でコクを足して完成
  
  一晩寝かすとさらに美味しくなります




最初は辛くない欧風カレーをイメージして作ってたので、フォン・ド・ボー入りのディナーカレーとビーフシチューのルーを用意したんですが、玉葱をクミンシードと一緒に炒めてしまった時点でインドカレー寄りに(汗)
だったら・・・と好物の激辛カレーに仕上げました

写真は2日目のカレーなので、煮詰まって濃厚なルーの状態です。
煮込まれた牛すじがほぐれてしまい、ほとんど塊肉がなくなってしまいましたが、牛すじの茹で汁もたっぷり使ってるので、コラーゲンたっぷりの濃厚トロトロカレーですよ



野菜ゴロゴロカレーではないので、野菜はトッピングしました。
・素揚げしたレンコン、カボチャ
・フライドオニオン
・茹ブロッコリー
カレールーが濃いので、カレールーに染まっていない野菜があることで最後まで飽きずに美味しくいただけました



ライスは十六穀米を使いましたが、濃厚なカレーには白米より合う気がしました。
あぁ・・・また食べたい・・・

最初のうちはトマト味が強くどうもいま一つ味がまとまってなかったので、あれこれ調味料を足しているうちに訳わからなく
けれど結果的に超絶品カレーに仕上がってたので、焼肉のタレ大さじいくつ・・・まで完璧にメモしておけばよかったと未だに大後悔でございます
安売りの牛すじ肉をコツコツ溜めこんで、またいつか挑戦したいと思います
今度こそメモをしっかり取りながらね


長々とありがとうございました


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ        


いつもありがとうございます


2月24日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 捨てないで! 大根葉とベーコンの和ソテー by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
4人 (現在955人)
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする