Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

買い置き食材で作る早ゆでパスタ~和伊和伊具だくさんミネストローネ~

2014-02-15 | レシピブログモニター料理

ご心配いただいたミーですが、夜になったらいつも通りに帰ってきました
雪に埋もれるように歩いてくるんだし、どこもかしこも雪しかないはずだから普通ならキレイになって帰ってくるはずなのに、なぜかあちこち薄汚れてて
どうもこの大雪の中でも縄張り争いをしてたようです
しかも、発情期絶好調期らしくまたすぐに外へ出てってしまい、ズボズボ埋まりながらもニャンコラ奇声を発して徘徊しちょります
心配して損したーーー
もうあの子の事はほっとこう
大丈夫だ、外で生まれ育った子はたくましい




パスタは売るほど在庫があるというのに、またもや「マ・マー 早ゆでパスタ」のモニターをさせていただくことになっちゃいました
だってね、たった3分で茹で上がる上に美味しいんだもの~
またまた沢山のパスタとパスタソースをいただきました
今回のテーマは「買い置き食材で作る早ゆでパスタ」のレシピです

買い置き食材&早ゆでパスタレシピ
買い置き食材&早ゆでパスタレシピ
  早ゆでパスタ検索
【レシピブログの「買い置き食材でつくる早ゆでパスタレシピ」コンテスト参加中】



常に買い置きしてあるこんな食材を集めて、スープパスタを一品作ってみようと思います
ポイントはイタリアンテイストに合わせる「和」のこんぶ豆です。
果たして合うのか



和伊和伊具だくさんミネストローネ

あっという間に作れ、朝食にぴったりな具だくさんミネストローネの完成です。
今思うと、トマト味のミネストローネではなく、もっとスープ自体も和風テイストにすればよかったような気もしますが、定番のミネストローネに和食のこんぶ豆のコラボがなんとも面白い



ミネストローネに昆布が入ってるのが可笑しいわ~
和食の煮豆特有の甘味がどれほど合うか合わないかが鍵だったんですが、煮豆の甘味がホールトマトの酸味を食べやすい味にまとめてくれ、スープに砂糖などの酸味を緩和する調味料を入れずともまとまった味に
また、軟らかく炊き上げられたお豆の食感と美味しさがなんとも優しいのです
トマト味にも問題なく合います。
ホクホクしたひよこ豆などもミネストローネには合いますが、朝の寝起きの胃袋にはもっと優しい食感のこんぶ豆はいいかもしれません


 和伊和伊具だくさんミネストローネ
[材料] 2~3人分
ベーコン(ハーフ) 1パック(4枚使用)
玉葱(小) 1/2個
ミックスベジタブル 20~30g程度
こんぶ豆(少量パック) 1パック
マ・マー うれしい早ゆでサラダクルル 30g
ホールトマト(カットタイプ) 1カップ
水 400㏄
コンソメ(顆粒) 小さじ1
ハウス 香りソルト<イタリアンハーブミックス> 小さじ1
塩・コショウ 適宜
オリーブオイル 小さじ1~2
刻みニンニクやおろしニンニク 食べる時のニーズに合わせてお好みで

[作り方]
1.ベーコンは短冊切りに、玉葱は1㎝角弱の角切りにする

2.鍋にオリーブオイルを熱し、ベーコンと玉葱を弱火でじっくり炒める
  

3.玉葱が薄く色づいてきたらホールトマトと水を入れ、火を強めて煮立てる
  

4.ミックスベジタブルとこんぶ豆を入れ、コンソメと香りソルトで味付けをする
  (塩コショウはお好みで)
  

5.早ゆでサラダクルルを加え、90秒煮込んだら火を止める
  徐々に水分を含むので、食べる頃にはちょうど良い仕上がりになります
  




実際寝起きのボーッとした頭で作ったんですが、あっという間に完成したし寝起きでも楽々作業だったので、忙しい朝食でも作れるんじゃないかと思います
パスタは早ゆでサラダクルルをチョイスしましたが、茹で時間がたったの90秒なのでスープにそのままINしてもすぐに茹るのが便利ですね
クルクルした姿もかわいいんだよね~

おいしかったです。
ごちそう様でした


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます



2月14日の報告 
つくれぽありがとう
Cpicon 病みつき中華ザーサイ奴 by らるむ。

レシピブログ・お気に入り登録ありがとう
5人 (現在916人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SOS! 非常事態宣言

2014-02-15 | 日常
まずは羽生くん、金メダルおめでとう
さすがだね
大ちゃんも町田くんもメダルには届かなかったけどお疲れ様でした


フィギュアに観入り、猫の世話にかまけサクラのかわいさに浮かれ、二度目の大雪に慣れてしまった怠慢から大変な事態になってしまいました・・・。



ミーが最終グループの前に出て行き、全員の演技が終わって数十分後に帰ってきたので外を見たら、まだ雪は降り続いててこんなに積っていました
よくこんな雪の中出掛け、こんな雪の中帰ってきたなぁ~と感心してたんですが、
ふと庭に目をやると。



え?
(つд⊂)ゴシゴシ→(;゜ Д゜)




じぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇじぇ
・・・・書ききれないほどのじぇじぇじぇ!!!

車庫にしてるビニールハウスが潰れてるぅ~
愛車がピーンチ
前回は雪おろしをしたのに、今回はさぼったら案の定・・・



寝てたとーちゃんを叩き起こし、慌てて外へ出たら膝まで雪が積もってました・・・(唖然)



2人でせっせと遅すぎる雪おろしをしてたら、前の家の親子が3人通りかかって雪おろしを手伝ってくれました
ありがたい~
息子っちがバイト終わりで帰ってきたのはいいけど、自宅まであと500mのところで車が雪で前へ進めなくなってしまい、車を乗り捨てて歩いて帰ってきたそうです
これ、朝4時半の出来事ね



ある程度の雪をおろしたところで前の家の人達は撤収
残されたワタスは半べそかきながら、車が大事で必死こいてここまで雪をおろして作業終了。
つっかえ棒でなんとか持ち上げて、車とハウスの隙間わずか2cm! たぶん最初の衝撃で凹んでるはず
作業開始から2時間半以上経っていました。



屋根から落ちた雪と雪おろしした雪で玄関前には雪山が



部屋の前も窓前まで迫る雪山が出来ていて、これじゃぁ猫が出入りできないし、家が押し潰されそう!



裏庭も前回の雪にさらに積み重なって雪の海状態
これじゃぁさすがのミーも歩けない・・・。

そう・・・ミーがいないのです
外に出た時に玄関を開けてたらミーが出てきてしまって、「そこにいなよ!」と言ったんだけど、ちょっと目を離した隙にいなくなってしまって・・・。
居なくなってすぐに気がついたので名前を呼びまくったんだけど返事はなし。
足跡が裏庭に向かってたような気がしたので、あの雪に埋もれてるんじゃないか、屋根から落ちてきた雪に潰されて埋もれちゃったんじゃないかと心配で 心配で
猫だってそこまでバカじゃないだろうから、さすがにどこかに避難してるとは思うけど、これだけ降ってると・・・。
なんでちゃんと家の中に閉じ込めておかなかったんだろうと大後悔&大反省

追記:
生まれ育った家の方角へ歩いていくミーをとーちゃんが見てたそうです。
それを先に言っておくれorz


家が潰れるんじゃないか。
いつハウスが潰れて車が潰れるか。
ミーが無事か。
不安で心配で吐き気と涙が止まりません

今、こうして書いてることで少し気分がほぐれてきましたが、未だに雪が止まないし風も出てきたし、もうどうしたらいいのか。
この大雪では車も家も、もうなるようにしかならないけど、せめてニャンコ達だけは全員無事でいますように


とりあえず・・・。
遭難宣言してもいいですかねぇ?
トホホ


みなさんが無事でありますように


3つのランキングに参加しています
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする