goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

15年前に一世を風靡した!?サバカレー

2011-01-26 | ご当地グルメ&お取り寄せ
メチャメチャお腹空いたぁ

昨日、夕方にふろふき大根を2個食べたので、夕飯はご飯軽くで十分だったのね。
でも、水分の多い野菜は後でお腹空くんだよね
夜中にサッカー観てたら超腹減りーナ
さすがに夜中に食べちゃまずいので我慢して寝たら、今朝は超体重が減ってたの
さすがヘルシー野菜パワーだわ
でも、この反動は確実に翌日に出るんだよ。
今日は暴飲暴食のよ・か・ん



空腹に耐えかねて、さっき久しぶりのカ・リーをいただきました

え?なんかカレーにあるまじき銀光りの物体が見えるってか?

そりは・・・鯖!!
サバティーヌカ・リーざます



むかーし、玉置浩二のドラマで有名になったサバカレー。(銚子産/210円)
インド人もビックリだけど、子供だったワタスもべっくらこいたサバカレー
ついに食べるチャンス到来!
最近玉置浩二を見かけないけど、ワイドショーはもう玉置浩二に飽きたのか?



缶の中には固まったカレー(当たり前か)と塊の鯖!
鯖の缶詰のような固まりの鯖が入っていました。
もっとフレーク状になってるんだと思ったので、想定外だったわ



鯖缶大好きなんだけどねー、残念ながら臭い!
耐えられない臭さじゃないんだけど、なんだか臭い
でも、カレーは思いの外スパイスィーで結構(かなり)おいしいの
鯖が臭くなければ最高のカレーだったのが実に残念

このニホヒ、何かの味に似てるなぁ?と思ったらわかったよ!
魚肉ソーセージのニホヒと味にすっごい似てるの
惜しい・・・実に惜しいサバカレー体験ですたw


さーて。
これから肉まんを作る予定だけど、成功するかすら?


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

懐かしの珍しい鯖カレーにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体に優しい絶品甘納豆

2011-01-26 | ご当地グルメ&お取り寄せ
今日のおめざ


北海道産の白花豆を使った甘納豆です。
これが甘すぎず、驚きの絶品!
(周りがカリカリタイプの甘納豆ではありません)



金澤 にし茶屋街 甘納豆 かわむら 大福甘納豆

かっぱさんにいただいた金沢迎春便に入ってたんですが、このお店もかなり有名らしいですね。
さすがかっぱさん
HPも通販サイトも持っていないお店で、金沢まで行かないと買えない貴重さ
本当にありがたいです
ぜひ通販して欲しいほど、おいしかったです



小声の(なんとか)に笑っちゃいました

これを読むと、今まで食べてた白いんげん豆の甘納豆のクセは漂白剤の味だったの?とも思えるほど、クセがなく豆本来の味がし、上品な甘さでした。
防腐剤・添加物が入ってないので開封後の賞味期限は短いけど、体に優しい甘納豆です。



金澤烏骨鶏庵 烏骨鶏かすていら

こちらも違う日にいただきましたが、おいしかったです
これで迎春便シリーズのお菓子はラストです



烏骨鶏の卵を使ったカステラ・・・なんて高級品
烏骨鶏の卵はとても高級で貴重なので、大事に味わって食べました
かっぱさん


金沢は街だけでなく、甘味も充実してますね
いつか行ってみたいけど、思ったより遠かった


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 糖分摂取は朝が有効!おいしすぎる甘納豆にポチッと押してね

ケータイのかたはこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペナン島の最北端へGo~♪

2011-01-26 | Penang-街並み・観光名所-

Jalan Jalan Pelancongan

2009.02.07(Sat)
8th Penang trip -11日目-

帰国前日、休日のこの日はいつもの朝飲茶をしたり、マッサージに行ったりしてノンビリと
夕方、ちょっとは観光らしい事もしようって事で、Teluk Bahangテロッ・バハン方面へドライブに出かけました
(Teluk Bahangはテロック・バハンやテルク・バハンとも発音されたり。基本何でも通じます



ペナン国立公園先の漁港
来ました~ペナン島の最北端!
厳密に言うとここは最北端ではありませんが、気持ち的にね

リゾートホテルが建ち並ぶBatu Ferringhiバツー・フェリンギより北へ進むと、静かなビーチと漁村が広がるTeluk Bahangへ着きます。
ここはこっち方面のバスの終着点でもあります。
Teluk Bahangはとても小さな漁村ですが、近くにはバタフライ・ファームや森林公園&博物館などの観光スポットもあります。



人力で行けるのはこの辺までが限界ですが、ボートを使えばあの島の先にあるモンキー・ビーチまで行けるよ

この辺までくるとだいぶ田舎という雰囲気で、幹線道路から外れるとほんとに田舎
でも魚が獲れるので、END OF THE WORLD SEAFOOD(この世の果て)という有名な海鮮レストランなどがあります。
このお店についてはいろいろと意見がわかれるようなので、食べた事のないワタスはコメントは控えますが、気になる方はググってね


この近くまでバスが通ってるので、観光客でも100円ちょっとで遊びに行く事ができますよ
張り切って行くほど珍しい物がある訳ではありませんが(汗)



Teluk Bahang観光はあっけなく終わってしまったので、Batu Ferringhiまで南下。
Golden Sands Resort Hotelのラウンジ?で、ちょっとした演奏を聴きながらムーディーに浸れるというので行ってみたんですが、この日は何もなす?
せっかくなので庭にお邪魔して、海辺へ行ってみましょう



ペナンではリゾートホテルに泊まった事はありませんが、南国ムードがあって素敵ですね~



このチェアーに人がギッシリ埋まってるのを想像すると、リゾート気分もへったくれもないなって気もしますが、



こんな風景を眺めながらボーッとするのもいいですね
何もかも忘れられそう・・・。



馬にも乗れるし パラセイリングもできるし ちょっとやってみたい



バナナボートもあるよん
この後見事にひっくり返ってました



日が沈んでくると、こんな素敵な風景も・・・


ゴチャゴチャした街中も好きだけど、こんなリゾート気分のペナンも時にはいいですね~
海は決してキレイではありませんが、ここのゆったりと時が流れる雰囲気は大好きです


<関連記事はこちら>
ペナンに来て初めて!?のリゾート地らしい遊び (2010.07.05)


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
 旅行・観光ガイド たびすまいる 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬野菜を食べよう! <ふろふき大根>

2011-01-25 | 冬の食卓

ふろふき大根

寒い季節、温かいふろふき大根がおいしいですねー
一見手間がかかりそうなんだけど、作ってみると案外かんた~ん


<材料>
大根 1/2本程度  生米 大さじ1  昆布 15cm程度
田楽味噌 : 味噌 100g  砂糖 50g  酒 25cc  みりん 25cc  柚子


・大根は3~4cmの厚さに切り、厚めに皮を剥く
・煮崩れないように面取りをする
今回は忘れました(汗)

・片面だけに隠し包丁を入れる(3~5mmの深さに)
隠し包丁を入れる事により、中心まで均一に火が通る。

・隠し包丁を入れた面を下にして鍋に大根を入れ、水と生米を入れ火にかける
・竹串がスッと通るようになるまで、20~30分ほど中火で煮る
生米の代わりに米の研ぎ汁でも
米ヌカ効果でアクが抜け、大根が白く仕上がります。

・鍋に昆布を敷き、洗って米を落とした大根を並べ水を入れる
・沸騰までは強火で、沸騰後は弱火~中火でコトコト軟らかくなるまで煮る

・田楽味噌を作り、仕上げにすりおろした柚子の皮を加える
作り方はこちらを参照 Cpicon 我が家の田楽味噌完成 by らるむ。



定番の柚子味噌。
もっと大根を厚く切ってもよかったかな?



葱味噌バージョンも作ってみました。
みじん切りにした長葱に田楽味噌を加えて、葱に火が通るまで練るだけでOK。



うん!葱味噌いいね~


明日はついに熊谷付近にみぞれ予報
雪やみぞれの予報が出てる地域の方は、滑らないように気をつけてねぇ~



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
熱々のおいしいふろふき大根にポチっと押してね
はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング


←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさか!?今年も出たーーー(;゜∀゜)=3ーーー!!!

2011-01-25 | コンビニ&ファストフード他食べレポ

今年も出たーーー!Σ(゜Д゜)


SUNTORY チョコレートスパークリング 200kcal

去年、みんなが口を揃えて不味い!と絶賛した、チョコレート味の炭酸飲料。(スプライト系)
最近、チョコレートスパークリングと検索してた人がいたので、なんで今頃?と思ってたら、今年も発売されたのねん
あれだけ不味いと評判なのに、また発売するなんてサントリーも大胆だわー
しかも今年は人気のアリスのパッケージ攻撃ときたもんだ!
柄が3パターンあるらしく、アリス好きとしては3回買ってまうがなっ


でもね? ワタスはこれ好きよ
去年よりおいしい気もするんだけど??
ちゃんとチョコの味もするし、なんの違和感もなく飲んじゃいました
炭酸が抜けてくると甘さが気になるけど、おいしいってばーコレ!
岡山のおねーちゃま? 騙されたと思って、今年ももう一回飲んでみてぇ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←
絶対おいしいと思うチョコレートスパークリングにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 
食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわパンの朝食♪

2011-01-25 | 食べ歩き-群馬-
今頃大河ドラマ・江の第一話を観ましたが、鈴木保奈美が変わらず若くてキレイだね~
目尻にシワ一つないじゃん
まだ43歳だってぇ~


の話とは全く関係ないけど、今日の朝ごパン

フール・アン・ピエール くるみパン 130円

こちらも昨日に引き続き、おいしいパン屋さんのパンです
最近ハマってるくるみパンは、どのお店も安いのが嬉しいですね

パン生地がほんのり優しい甘さで好きなんだけど、これはちょっと塩気が多いかな?
でも、この大きさは滅多にない
クルミがたっぷりなのも嬉しいよね



チーズクランベリー 160円

これも半分食べちゃえ
白パンの双子パンだけど、なんとなく型でかわいいね



まーた空洞だけど、クリームチーズと甘酸っぱいクランベリーが合ってておいしいです
ふわふわ生地に、軟らかいクリチーが合うのね
でも、プロなんだから、もっと真ん中にチーズがくるように成形して欲しいです


おいしいパンを食べたら、パンを作りたい欲がムズムズ・・・
いつか道産の高級な粉を使ってみたいなぁ


<関連記事はこちら>
ふわふわ・絶品♪ がんこおやじのあんぱん (2011.01.24)
絶品モンブランとの出会い 【群馬・フール・アン・ピエール】 (2010.11.12)
有名ケーキ店4人のシェフのコラボ “極みバウム” (2010.08.07)
いつも激混みのパン屋さん 【太田・フール・アン・ピエール】 (2010.05.02)
おとぎの国のスイーツのお城 【太田・フール・アン・ピエール】 (2009.12.06) 店舗情報あり


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 クリチー入りのおいしいパンにポチっと押してね

ケータイはこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

降参!本気で辛いキムチだれ

2011-01-25 | ご当地グルメ&お取り寄せ

食べたいけど、食べたくない
夕べはまさにそんな夜。(どんな?)



だいぶ寒さが緩くなってきたとは言え、朝晩はまだまだ冷えるし、温かい鍋料理がいいよね
野菜も牡蠣もたっぷり、豚肉だって(ちょっとだけど)入ってるキムチ鍋はおいしそうでしょ?



スーパーで安かった岡山産の牡蠣だって、安い割には大きめだったしぃ


でもね?
完食するのに小1時間かかりました、コレ


なぜ故に?
それはこれを使ったからです!

激辛ファンサイト応援中

最近辛党が増えてますよね?
辛い物って食べ続けるにつれ耐性が上がるので、もはや辛口と書いてあるレベルの物では全然満足できません!(激辛ならある程度期待はできるけど)
これは「とっても激辛」だそう。 期待度でお試し


キムチ鍋は説明書通りに忠実に3倍に希釈して作ったんだけど、一口で辛い!
辛すぎるんじゃー
いつまでも口の中がヒリヒリするような辛さじゃないんだけど、瞬間の辛さが凄いのねん
舌が痛いというとなんというか、特に鍋物は具材が熱いから口に入っていかないのだよ
一口ずつ冷まして食べたから、食べ終えるのに時間がかかったって訳
本気で涙チョチョ切れながら食べましたょ

咽(むせ)はしなかったけど、それは怖くてスープをすすらなかったから
果たしてがっつりスープまで飲んでたらどうなってたのか?(恐怖)
それくらい刺激的で、久しぶりに胃が震えました
今まで「辛口」という言葉に期待して、散々ガッカリしてきた辛党でも唸る辛さだと思います!
いや、「辛い」というより、やっぱり「痛い」がぴったりかなぁ?



これまた定番すぎますが、豚キムチも作りました。
こちらはかなりキムチだれの使用量を控えて作ったけど、やっぱり超激辛!
しかも炒める時に発生する痛い煙が危険! マスク必死の刺激です


この商品の良い所は、ただ辛いだけじゃなく旨味もあるのでおいしいんだけど、とにかく辛い。
ほんの少し原液を舐めただけで、顔が歪む辛さです
インスタントラ・メーンにちょっとだけ加えて、辛口ラ・メーンにするといいかもね?

でも、辛すぎるので、さすがのワタスも1本使いきる自信なす
先日の激辛ソースどころの騒ぎじゃないよコレ
ジタバタする大袈裟な辛さではなく、静寂な辛さって言うの?(わかんねーよっ)
一口食べる毎にしばらく時が止まってしまう、痛すぎる辛さでした
これこそ本気で挑戦者求むわ~

偉いもん、当てちまっただよオロオロ
激辛道場


今、にたこ焼きが映って閃きました
たこ焼きにマヨネーズと一緒に少~しだけかけて、青葱をたっぷりのせたらおいしいと思わない?
誰か代わりに試しておくれっ
もう地獄の苦しみは嫌じゃっ



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
本気でヒーハーしちゃったキムチだれにポチっと押してね

 はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変わりメニューが嬉しい洋麺屋五右衛門

2011-01-24 | 食べ歩き-チェーン店-
今、帰れま10洋麺屋五右衛門のパスタを食べまくってるね~
食べてるシト達はなかなか当らず苦しんでるけど、色々な種類が食べれて羨ましいよ~
だって、普通のパスタ屋にないようなメニューが豊富で、おいしいんだもーん




友達と上野で遊んだ時は、かなりの確率で五右衛門ランチだったの
画像フォルダを探したら、撮影だけどちゃんと撮ってあったわ
これは和風スパで、豚肉や海老キノコ類が入ってて、みんな大好きとろ~り温玉を絡めて・・・
とってもおいしかったよ

硬めのパスタって好きじゃないんだけど、五右衛門のは全然なのだっ




アメ横店は地下にあり、立地的に超狭い店内なので、長時間ガールズトークをするのは厳しいけど、そのおいしさについつい足が向かってしまいます

久しぶりに食べたいけど、うちからだとどこの五右衛門もちょっと遠いんだよねぇ
あうっ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 

 ←
美味しい洋麺屋五右衛門ファンはポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長年思い続けた泉平のいなり寿司

2011-01-24 | ご当地グルメ&お取り寄せ

横浜泉平 いなり寿司 660円

高3の頃から思い続けた泉平の稲荷寿司をついにGetでございます

高3の時の遠足が浜松町駅に現地集合、そこからフェリーに乗って横浜まで行き、横浜を自由散策というコースでした
初めての横浜散策なのでガイドブックを読み漁り、この時泉平のいなり寿司が有名だと知ったんですが、さすがに団体行動なので買いに行けず。
それ以来ずーっと心の隅に引っかかっていたんです。



感動の御対面~
包んであるビニールがベッタベタ
これはかなり糖分が高いとみた・・・。



らるむ。家地方の有名な聖天寿司より、上品な色白に煮上げた油揚げですね
さすがに砂糖が多すぎると思いますが、お上品な味でおいしいです。
老舗だけあって、油揚げの味だけでなく、酢飯の塩梅も抜群でした


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ 創業天保十年の味にポチっと押してね

 はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわふわ・絶品♪ がんこおやじのあんぱん

2011-01-24 | 食べ歩き-群馬-


あのぉ・・・こりはわざと植えたとですか?
と聞きたくなるような、草の生え方ヾ(´▽`;)ゝ
ノースポールがあちこちに飛んじゃって困ったもんだ

そろそろお出かけ出来そうな陽気になってきた昼間。
暖かいうちに水やりしてきたんだけど、水が超づべだっ!Σ(゜Д゜)
外の水は地下水だから夏は冷たく冬は暖かいんだけど、最初の水は氷のような冷たさ
思わず植木に「寒いよね!ごめん」と謝っちゃった
これからはしばらく放水してからにしよう


人間様も食事にしましょっ

フール・アン・ピエール がんこおやじのあんぱん 180円

このブログでも何度も紹介している、太田で一人勝ちの?おいしいパン屋さんのあんぱん。
友達が超おいしいって言ってたけど?



焼きたては超ふわふわで、トングで挟んだだけで潰れるフワフワ感
車の中がそりゃもういいニホヒで充満でした



でも、割ったらちょっとがっかり
この空洞は許しがたいわっ
でもね、あんこが程良く甘すぎるので(?)、この量のあんこが適量でした
小豆の風味もしっかり残ってるし、パンもバターたっぷりでとてもおいしいあんぱんでした
ちょっとバター多すぎて、手がベトベトするけどねぇ~。

がんこおやじというより、繊細な少女が作ったようなあんぱんでした


このパン屋の大元ル・クレールはこの界隈では超有名なケーキ屋さん。
1/20~26まで、高島屋新宿店にて全国味百選に出店しているそうです
凄いね~
おいしいケーキなので、お近くの方は是非


<関連記事はこちら>
ふわふわパンの朝食♪ (2011.01.25)
絶品モンブランとの出会い 【群馬・フール・アン・ピエール】 (2010.11.12)

有名ケーキ店4人のシェフのコラボ “極みバウム” (2010.08.07)
いつも激混みのパン屋さん 【太田・フール・アン・ピエール】 (2010.05.02)
おとぎの国のスイーツのお城 【太田・フール・アン・ピエール】 (2009.12.06) 店舗情報あり


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 絶品だったあんぱんにポチっと押してね

ケータイはこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大臣苑のカルビは最高!

2011-01-24 | 食べ歩き-群馬-
昨日はチーズフォンデュとかピザとかお好み焼きとかつけ麺とか、
唐揚げとか白子の気分だったのにぃ。 どんな気分だよソレ
焼き肉屋の隣のパン屋に行ったら、そのまま焼肉屋にINしてしまいますた。
お好み焼き屋に向かってたのになぜに・・・。


ハイボールを頼もうと思ったけど、ここは量り売りの生ビールを自分で注げるお店。
自分で注げる魅力に負けますたが、ひどいねこの注ぎ方は! 泡だらけやんっ

ちなみに?
生ビールは継ぎ足し継ぎ足し飲んでいい感じに酔ったのに、飲んだ総量はたったの290ml。
×13円で税込396円の安上がりな酔っ払いの完成でございやす



カクテキ 350円

もう少し小さく切ってくれた方が嬉しいな。
歯医者行かねば・・・



千枚サシ 500円

ハマってます
ちょっと酢味噌が酸っぱすぎたかもぉ?
友達は内臓系は一切手を出しません。 どんなに臭みがなくておいしいと言ってもね。



豆腐とツナのサラダ 500円

「豆腐嫌いじゃなかったっけ?」と突っ込まれてしまったわい
たまにゃー食べたい日もあるんざます
このサラダはおいしかったー
豆腐とツナも合うのねぇ



サジョン(4種)カルビセット 4,500円 (カルビ、厚切りカルビ・上カルビ・豚カルビ)

前回と同じセットを。 (お肉の量は400g)
友達は600gのセットに挑戦したいと言ったんだけど、そっちは豚が多かったのでこちらに。
足りなきゃ追加しようって事でw



本当にここの牛肉はいいわぁ~
「仙台牛一頭買いました」って書いてあったよ



脂がノリノリの上カルビ最高っす
このお店は太田で1、2番と言われるだけあって、本当においしいの!
今度こそ、おいしいお肉とご飯のセットでがっつり食べよう!と、友達と頷いたのでありんす



カルビクッパ 600円

一口もらったけど、ほんのりピリ辛でおいしかったよ



上塩盛り 1600円 (左から厚切り上タン・カイノミ・カルビサル/150g)

やっぱりお肉足らないかもね?って事で追加。
もっと肉々しいお皿が出てくるかと思ったら、コジンマリしてたねー

友達に任せたんだけど、これ全部塩だったのね
カイノミだけタレつけちったよ



カイノミって一頭の牛から左右一対のブロックしか取れないので、希少な部位らしいです。
でも、セットの厚切りカルビの方がおいしかったかな
厚切り上タンにも感動したけど、ちょっと臭かったww



つけ麺大臣 800円

ご飯系にしようと思ってたら、見つけてしまったよ
つけ麺食べたかったのよぉ~



冷麺の麺なので喉ごし抜群。
酔っててもお腹いっぱいでもスルリと入りますが、ラー油のオイリーさがちょっとねー
味もちょっと塩気が足りないかも?
唐辛子マークは2つでしたが、えぇ?辛かった記憶が全くないんだけど?

これは量が多くて、最後はきつかったぁ!
はいはい、食べすぎですよねぇ わかってまちゅよ!


このお店は、押し売りせず気配りの利いた接客が気持ちいいんだけど、(奥さんは韓国人)
料理の出てくるタイミングもいいんです
どっかのお店みたいに、〆の麺まで一度に全部持ってくるなんて事はせず、〆の麺はちゃんと全て食べ終わる頃に出てきます
18時には満席になってしまう人気店は、お肉以外でも満足できます
太田では、超の焼肉店です。


<関連記事はこちら>
自分で注ぐ生ビールと厚切りカルビに大興奮!? 【太田・大臣苑】 (2010.06.16)
                                          
 店舗情報あり


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ   
 とろけるカルビにポチっと押してね


 はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メロンパンとアイスがドッキング☆

2011-01-23 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
今夜は焼肉&ですたw
おちゃけを飲むと、どーしてこんなに甘い物が欲しくなるんだろう?
お腹がはち切れそうだったので焼肉屋ではデザートを食べずに、帰りにアイスを買っちゃった


オハヨー メロンパンアイス 164kcal / 脂質9.4g 88円

これを見つけた時、絶対に買う!と即行カゴへ
しかしベイシアはアイスも安い。
38円アイスとかいっぱいあったよ



見た目はまるでメロンパンだね



ほんのりメロン風味の薄いクッキーシューの中に、カスタードアイスがぎっしり入ってました。
こんなに入ってると思わなかったので、嬉しい誤算だよ
1%だけどアイスにメロン果汁が入ってるので、満足できるメロンの風味。
これ好きじゃ~

でも、冷た~いアイスが虫歯にシミルのねん
いい加減観念して歯医者に行かないとダメだわこりゃ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←
酔った後は一際おいしいアイスにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりがおいしいカントリーマアム

2011-01-23 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
昔から定番人気のおやつ


不二家 カントリーマアム ベストヒットコレクション

夕べのTVで、カントリーマアムの製造過程を特集してたね~
あのしっとり感は白餡だって知ってた?



この間、どこかでこの箱が大量に積まれてるのを見たけど思い出せない。。。
いろいろ食べたい時に、この3種類入りはいいですね



イチゴ 1枚51kcal
2005年に発売されたらしいけど、知らなかったかも?
いちごとクリームチーズを使用し、いちごのチーズケーキを表現したそうですが、好きのワタスはノーコメントで!



ダージリン 1枚50kcal
1994年に発売。初めての期間限定フレーバーだったんだって!
これも食べた記憶がないなぁ???
香り高いダージリンティーを使用してるそうだけど、嫌味じゃない風味がおいしかったです。
でもチョコレートチップとホワイトチョコチップのW使いだから、ちょっと甘さがくどいかな?

定番のバニラは写真は撮らなかったけど、1984年生まれの49kcalどすw
これはもう、みんな大好きな味だよねー!
HPを見たら、焼き芋味や栗きんとんなど興味のあるフレーバーがたくさん出てるの
買いに行ってしまいそう

一度は自分で作ってみたいな、カントリーマアム。
カントリーマームじゃなかったのか・・・。


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←いつでもおいしいカントリーマアムにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮入りでも安くておいしいChar Koay Kak

2011-01-23 | Penang-中華料理-

Jalan Jalan Cari Makan

2009.02.06(Fri)
8th Penang trip -10日目-

買い物と朝食を済ました後はマッサージの予定。
予約時間までちょっと早かったので、マッサージ店付近を探索。

あっ 大好きな炒粿角(Char Koay Kak)を発見!
しかも海鮮入りだ~
これはぜし食べねばっ

まだ雲呑麺を食べたばかりだけど・・・うん、イケる!( ̄∀ ̄*)☆

※屋台に換気扇がついてるよ!



お店の場所は、Jalan BurmaにあるHIM HEANGのちょっと手前。だったような? 記憶が~
確か学校の向かい側辺りだよね?(聞いちゃう系~)
隣にはいつも混んでる有名なカレー屋があるので、すぐわかると思います


このいかにもなチャイニーズのおっちゃんが目印です



海鮮炒粿 / Seafood Char Kueh 2RM(約60円)

これはFried Carrot Cakeとも呼ばれている料理で、大根餅を炒めたような料理です。
Kueh(クエ)は、米粉や小麦粉を蒸して調理した軽食またはデザート的な食べ物で、福建・広東料理です。
味付けはChar Koay Teowチャー・クイティアオ炒粿條とほぼ同じで、芳醇な味わいと共にスパイシー
炒粿條lラバーらるむ。の好物の一つです

モチモチ・クニャクニャした食感に、海鮮の旨味が加わりおいしい~
鉄鍋で卵を炒めた風味もたまらないよねー!
海老が入っててこの安さ。
炒粿條と同じ味なのに、かなーりお得ですね
これも画像で画質が悪いので、キレイな画像はこちらの炒粿角をご覧ください


<店舗情報>
KEDAI KOPI CATHAY

【住】 Jalan Burma
 MAPはこちら



ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ

 旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れます マレーシア情報ブログランキング




夜は天麩羅と冷麦・ジャパニーズカ・リーでパーリー
日本でカレーを作る時は、ガス代がかかるのでアメ色になるまで玉葱は炒めません
でも、手間暇かけたカレーはバーモントだけど、ほんとにおいしいわぁ~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっとりふわふわブルーベリーマフィン

2011-01-22 | お菓子作り
本日のおやつ


ブルーベリーマフィン


一晩で1kgも太ったー!と叫びつつ、作ってしまったわい
明日友達にあげようと思ってね
でも、自分も食べたいから、焼いてる間に掃除をしてエネルギー消費をしたよ


<材料> マフィン型6個分
無塩バター 50g  砂糖 50g  はちみつ 20g  卵 1個  牛乳 50cc
薄力粉 100g  ベーキングパウダー 小さじ1(4g)  ブルーベリー 40粒前後
※薄力粉とBPは合わせてふるっておく

<作り方>
・室温で軟らかくしたバターを、なめらかになるまで練る
・砂糖を数回に分けて加え、ジャリっとした感じがなくなるまですり混ぜる
・ふるった粉を小さじ2ほど生地に混ぜる(卵を入れた時に分離しなくなる)
・はちみつを加えて混ぜる
・溶き卵を少しずつ加えて生地になじませていく(すばやく混ぜる)
・粉の半量を加え、さっくりと混ぜる
・牛乳の半量を加えて混ぜる(粉と牛乳を交互に加えるとダマになりにくい)
・残りの粉を加えてさっくりと混ぜ、牛乳も加えてなめらかな生地を作る

・マフィン型の1/3の高さまで、スプーンを使って生地を入れる
・ブルーベリーを3~4粒入れて、上から残りの生地をかける

※冷凍庫にクランブル用のクラムが残ってたので、2つだけふりかけました(真ん中)
・180度に余熱したオーブンで、20~25分焼けば完成
・網に取り出して冷ます


この甘いニホヒ、たまりませんっ
画面からニホヒが届けばいいのになぁ~



クランブルマフィンは、表面がカリカリしててうっまー
カロリーは上がってしまうけど、クランブルマフィンは激しくお勧めです



なかなかいい感じに作れました
生地の甘さとブルーベリーの酸味が合いますね
イチゴやラズベリー、缶詰のフルーツも合うよ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ

 ←
おいしく焼けたマフィンにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング


←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする