【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

ワイン色に染まった時間

2009-12-22 18:05:28 | 煌きの硝子(ランプ含む)


   
   


   こちらは今日も快晴です。
  最近、空を眺めていませんので、ゴミ出しの時、しみじみ・・・。

   こんな風ですから、
  ふいにどなたかにぶつかりそうになりました。
  何と、お隣の奥様。アレッ!? イメージが全然違います。

   「どちらのお嬢さまかと思いましたわ」
  「美容院に行って来たの!」

   ~何と、その場でクルクル~ッと
  回られたではありませんか・・。

   それにつられて髪も揺れ・・。
  気持ちまで、すっかり若返られたようです。

   それにしても昨夜から今朝にかけて冷えた事!
  どうやらこの冬、一番の寒さだったようです。

   昨日のブログで、寒さは底をついた・・
  ~なんて申しましたが、1日違いだったようですね。
  夕方の天気予報によれば、昨日より5度も気温が高いそうです。






   ところで今日は、「冬至」。
  申すまでもなく、
  1年で1番昼が短く、
  夜が長い日。

   こんな日は暖かくして、
  それこそ蝋燭でも灯して
  ゆったり心豊かに長い夜を
  過ごしたいものですね。

   【硝子(薔薇)の
  蝋燭立ては耐熱。写真右】

   “小ドナルドの家では
  客間に灯が灯っていた。

   カーテンが赤いので、
  夜、カーテンを引くと、
  光が 薔薇色
  なるのだった。”

       【「丘の家のジェーン」 41.】

   この薔薇色・・という言葉には、なぜか心が浮き立ちますね。
  偶然ですが、我家のカーテンも赤っぽいワイン色です。
  それこそ、オレンジの光が当たると薔薇色になります。


   となれば、
  薔薇色の光に包まれて
  ワインでも頂きましょうか・・。

   薔薇色とワイン色。
  そして蝋燭のオレンジ。

   三つの色に染まるなんて、
  何と贅沢なのでしょう。

   今日のグラスは、
  「佐々木硝子」 製。

   GOLD で薔薇の絵が
  描かれています。