【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

往く兎、来る龍の年

2011-12-29 16:35:16 | 四季のスケッチ



【踊る枯葉】





ついにその日は自分が
年老いて来た事を悟り始めた。
するとその美しさにある憂愁の色が加わり、
その美しさを霞ませはしたが、
却って強める事になった。
鋭い角度、ぴかぴか光る点などが
優しい曲線となり、魅惑的な微光となった。
白い港は柔らかな灰色とピンクの衣裳をまとい、
遥か彼方の丘は紫水晶となった。

「古い年が美しく去って行くわ」
と、アンが言った。
                【「アンの夢の家」 第16章】
 







   ほんのり珊瑚色の
  こんな優しい朝を迎えました。
  今日も冬日和です。

   当然の事ながら、
  パンジーやヴィオラを
  初めとした庭の花たちは
  朝日を受けてキラキラ。

   そんな中・・
  薔薇の葉っぱは、
  ボルドー色に染まり・・。

   自然の織り成す素敵色に、
  今日もハッ! ドキッ! 

   先日も触れた野村紅葉は、
  写真のように、ほとんどの
  葉っぱが枯れたまま
  くっついています。

   それだけ今冬は、お天気が
  安定していたという事でしょう。

   どうやら今年は、このまま
  新しい年を迎える事になりそうです。

   早いもので今日は29日。
  今年も今日を含め後、3日となりました。

   公事くじどもしげく、春のいそぎに
  取りかさねて、もよほしおこなはるる
  さまぞいみじきや。
  追儺ついなより四方拝につづくこそおもしろけれ」
~「徒然草」 より

   これを現代に例えれば、まさに昨日までジングル・ベルを
  鳴り響かせていた商店街が、一夜明けると歳末大売り出しに変わるという風情ですね。

   「かくて明けゆく空のけしき、きのふにかはりたりとは見えねど、
  ひきかへめづらしき心ちぞする」
~と続きます。

   こんな風に瞬く間に過ぎて行った1年。
  別(わ)けても今年は東日本大震災、それに続く原発事故や洪水被害等、
  未曾有の大災害に心を痛める出来事が続いた年でもありました。

   巷では、日本全体が地震活動期に入ったと言われていますが、
  一方、地震は鉛筆の芯が折れるようなもので
  地震の予測などは全く出来ないという説もあります。
  (東大地震学者 : ロバート・ゲラー教授)

   兎にも角にも来年は災害のない、穏やかな年であって欲しいですね。
  最後になりましたが、今日で今年のブログ納めとさせて頂きます。

   拙いブログですが多くの方にご覧頂き、
  感謝の言葉もありません。この1年、大変お世話になりました。

   どうぞ、良いお年をお迎え下さいね!
  そして来年もよろしくお願い致します。それでは、ごきげんよう~!