声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

贈り物の法則

2013-11-15 00:59:46 | まちづくり
お国自慢には、つきものの名産品ですが、気になるランキングが発表されました。

私の郷里の島根県は
「名産品が思い浮かばない県NO.1」
なのだそうです。

ちなみに、

2位福井県
3位岐阜県
4位埼玉県
5位佐賀県

6位が、群馬県…

なぜか不名誉な事には不思議と上位にランクインする群馬です。(^_^;)

ここで問題になるのは、
そもそも名産品とは、どんなモノを言うのか…という事ですが、

地域特定の“評判の良いお土産”になるような物産品を指すのだそうで、

特産品イコール名産品とは、限らないという事ですね。

島根県の場合は、宍道湖のしじみ汁とか板ワカメとかが思い浮かびますが、
確かに評判の良いお土産であるかどうかは???です。

では群馬県はどうか…。

下仁田ネギやコンニャクは、特産品ではありますが、お土産としてはどうでしょうか…。

以前、コンニャクの詰合せを島根の親戚に送ったところ、すこぶる評判が悪く、下仁田ネギなどはもってのほか…「ネギは珍しくもない」と言われて

田舎に田舎の特産品を送ってはいけないという真実に気付きました。
(⌒-⌒; )

実は、もう一つ評判の悪かったお土産が焼き饅頭…、素朴なモノを素朴な地域に送ってはいけないのです。(≧∇≦)

お歳暮の季節が近づいて来ましたが、
どんなに高いモノでも価値観の違いによっては迷惑がられます。

早い話が

“都会には地方の特産品や名産品
地方には都会のデパ地下ブランド”


これを私は勝手に「贈り物の法則」と名付けています。(^^;;





清水由美 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする