急に寒くなって来ましたね。
我が家でも、数日前から庭の楓が色づき始めました。

その紅葉を眺めつつ、OFFの日には、家の中で遊んでいます。
子供の頃から、一人遊びが得意で
ちまちまと何かを作っているのが好きでした。
最近は、少し疲れたな…と思うと
自然に足が100円ショップに向かいます。
そして、材料の粘土を購入。
今回は紙粘土ではなく、使い勝手を考えて石粉粘土にしました。
何を作るかは決めずに始めるのですが
コネているうちに、いつの間にか、形ができている、といった具合です。(^^;;
芯になる材料は空きビンや牛乳パック、針金や爪楊枝などなど…。
作っているうちに、だんだんと欲が出てきて
あ~でもない、こうでもない…と試行錯誤。
これが、とても楽しいのです。(*^^*)
ゴミ出しのタイミングを逃して置き去りになったままの小さなコーヒーの空きビンの周りに粘土を施し、
ふちに小さな妖精を乗せました。
彩色によっては、
サンタさんにもなりますね。
さて、どんなモノが出来上がるかは
できてからのお楽しみ!
