♪かきねのかきねの まがりかど…
とFMラジオから流れて来る“音楽遊覧飛行”の童謡特集が終わり、
懐かしいな…よく歌ったなぁ…
と子供の頃を思い出しながら、
午前中の仕事に向かうため、太田市方面に向かう県道を車で走っていると
右前方に高く上がる黒い煙り…
( あら、珍しい。本当に誰か焚き火しているのかしら?)
…そう思いながら、だんだん進んで行くと、
右手の奥に見える木造家屋から火柱が上がっているではありませんかっ⁉︎
た、たいへんっ‼︎
火事だっ!
どうしよう…
そう思っていると、近所の人たちが沿道に出て、様子を心配そうに見ているところに…
どうやら、すでに通報済みのようです。
まず最初に来たのが
地元消防団らしき小型の消防自動車、
次に来たのが救急車、
その次がサイレンをけたたましく鳴らしながら走ってくる覆面パトカー、
その次が、大型のポンプ車、
そして、高所作業車のような設備を付けた消防自動車…
私が火事の現場を通り過ぎてから
10分の間に、5台もの緊急車両が走り抜けて行きました。
今朝9:30頃の太田市新田町反町の火災現場を偶然通りかかった時のことです。
木造二階建て住宅は全焼、近くの鉄筋の二階建ては半焼だったそうです。
負傷者はいなかったと聞いてホッとしています。
とはいえ、焼け出された方はさぞお困りでしょう。
お見舞い申し上げます。
一番、早く現場に駆けつけたのは、どうやら地元消防団の車だったようです。
消防団の皆さんも、本当にお疲れ様でした。
これからは、乾燥して風の強い日が多くなりますね。
他人事ではありません、火の元には、お互いに気をつけましょう。
