午後からHalを連れて九十九山までドライブし周辺を散歩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/4aa0460342cc7aeed2bee6c77cf0ba43.jpg?1590282978)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/a87c0a974098d0b30ab43047ef366c8a.jpg?1590283173)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/d72bf33c21ec1845552b60db9eb1f886.jpg?1590283242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/2a45bf1826c01dd61eae6e63ce22a56e.jpg?1590283304)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/1032792b63cd0b5b79a277c72939fe72.jpg?1590283324)
道端の植物を夫のスマホで写すと名前がわかるというので
バシャバシャと撮ってみたが、
聞き慣れない名前も多くて、すぐに忘れた。
コレは豆科の植物だが、藤のような花に見えるため“フジ”の文字が名前についていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/1c/4aa0460342cc7aeed2bee6c77cf0ba43.jpg?1590282978)
川縁の道一帯が紫色で華やいで見える。
こちらは、道端でよく見るが名前を聞いてもすぐに忘れる花の代表格。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/a87c0a974098d0b30ab43047ef366c8a.jpg?1590283173)
ちょっと珍しい植物も…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/d72bf33c21ec1845552b60db9eb1f886.jpg?1590283242)
アフリカっぽい植物だなぁ…
コンニャクの一種か?
ハコネウツギは見ごろ、
我が家の庭先の木はすっかり枯れてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3d/2a45bf1826c01dd61eae6e63ce22a56e.jpg?1590283304)
野イチゴ、
九十九山の周遊コースで見つけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/1032792b63cd0b5b79a277c72939fe72.jpg?1590283324)
Halの散歩コースで見つけた植物だけれど一番面白かったのは
九十九山の森で見つけた“宙に浮く葉っぱ”
やはり、
九十九山は古墳だけあって不思議な場所だ。
帰りの車の中で、
Halが酔ったのか吐いてしまい
夕方、かかりつけ獣医さんに行く。
消化不良を起こしている上に
除草剤が混じっていた草を食べた可能性大だという。
昨夜から絶食することになり、
今日から三日間は獣医から勧められた缶詰と薬を飲むことに…。
こんな時、
Halは聞き分けが良くて自分でも納得しているのか、
自分のクッションで休んでいる。
胃捻転でなくて、よかった…。
散歩の途中見つけた植物で動画作ってみた。
やはり、
九十九山古墳には精霊が棲んでいるらしい…
(^◇^;)