い今日から五分粥が出た。
昼食には八宝菜や中華スープ、
夕食には鰆の西京焼きに粉吹き芋、
ほうれん草と人参のお浸し…
絶食と禁食生活を一ヶ月近く続けていた身である。
いきなり、
「もう、食べても大丈夫ですよ!」
と言われても、
一気には食べられない…。
ゆっくり食べれば問題ないという事もわかっているが、
なんだか怖いのだ…
1ヶ月間の“習慣”がそうさせたのだ。
TVのグルメ番組をみて、
治ったら、アレも食べたいコレも食べたいと
思っていた気持ちが急に萎えた。(~_~;)
手術時の麻酔のせいで、少し吐気があったせいもある…。
昨日の若い女医さんの回診で
「若い人ほど、麻酔の後で吐き気がしますので」
と言われ、
( 私、幾つに見えるんだろう )
と、ちょっと嬉しくなったが、
看護師さんに
「目を瞑ると、色んな情景が浮かんできてめまぐるしい夢を見ているような時があります」
というと、
「麻酔の影響で一時的に高齢の方などは、せん妄症状が出ることもあります」
と言われ、
私は、いったいどっちなんだ??
と戸惑った。
主治医からは、
「食べられるようになったら退院ですからね!」
と言われている。
頑張って食べるぞ!
昼食には八宝菜や中華スープ、
夕食には鰆の西京焼きに粉吹き芋、
ほうれん草と人参のお浸し…
絶食と禁食生活を一ヶ月近く続けていた身である。
いきなり、
「もう、食べても大丈夫ですよ!」
と言われても、
一気には食べられない…。
ゆっくり食べれば問題ないという事もわかっているが、
なんだか怖いのだ…
1ヶ月間の“習慣”がそうさせたのだ。
TVのグルメ番組をみて、
治ったら、アレも食べたいコレも食べたいと
思っていた気持ちが急に萎えた。(~_~;)
手術時の麻酔のせいで、少し吐気があったせいもある…。
昨日の若い女医さんの回診で
「若い人ほど、麻酔の後で吐き気がしますので」
と言われ、
( 私、幾つに見えるんだろう )
と、ちょっと嬉しくなったが、
看護師さんに
「目を瞑ると、色んな情景が浮かんできてめまぐるしい夢を見ているような時があります」
というと、
「麻酔の影響で一時的に高齢の方などは、せん妄症状が出ることもあります」
と言われ、
私は、いったいどっちなんだ??
と戸惑った。
主治医からは、
「食べられるようになったら退院ですからね!」
と言われている。
頑張って食べるぞ!