
陽が長くなって、影も長くなりました。
実家のレッスン室に映る影も長くなりました。
日曜、雨もやみましたが、野菜の不足が続いています。あまりの高値に道の駅まで、両親を連れて買出しに行くことにしました。
毎日両親、夫、長男と5人分。
野菜を買ってもすぐになくなってしまいます。
松井山手から比較的近場の、道の駅大和路へぐり くまがしに行くことにしました。

野菜ありました。普段の道の駅値段にしたら高めですが、京田辺や枚方に比べるとずいぶん安いです。
白菜も、最近お目にかかれない全玉売り。
ほうれん草も200円しなかった。
野菜の後はお昼ご飯。
地場野菜のカレー

日替わりランチ

里芋のあんかけ煮がおいしかった。
ごはんとお味噌汁はお代わりし放題。
しかも、マコモダケの炊き込みご飯、古代米、白米が選べます。
古代米はポリフェノールたっぷりの赤いごはん。もっちりしていて癖になりそう。
食べた後は、植物館でお花選び。
小菊の生産が盛んな地域です。母が小菊と花茄子を買いました。

珍しい多肉植物

葉の先にお花!

店先の柿もたわわに実っていました。
鳥が食べていないところを見ると、多分渋柿。

帰路。

オリジナルの手作り厚揚げ。不等辺三角形の変わった形です。

買ってきたハヤトウリや長ネギで、旬の夕食をいただくことができました。



お花も飾ったよ。
極楽、極楽(^-^)/