音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

桜の木の下で

2020-04-06 22:23:55 | 日記
仕事を自粛した母と父を連れて京田辺の観音寺に行って来ました。

「お花見行く?」
とLINEで聞いたら、すぐOK。本当に暇なんです。

観音寺は実家から車で20分ほど天平時代に開闢。
1487年に諸堂15、20ほどの僧坊が焼失したそうです。

今は昭和28年に再建された本堂と庫裡、鎮守だけが残っています。



桜と菜の花が同時に見られますし、小さな所なので人も少なくて3密は全くありません。

父も次男が来てくれたので、連れてくることができました。
もう足腰立たなくなって来たので、母と私では無理。


落ちていた枝を持ってパチリ。


古木。

この木は圧巻でした。


昼間の月



願はくは
花の下にて春死なん
その如月の望月の頃

西行の歌はできすぎです。

イタドリを見つけて、採って父に渡すと

さっさと剥いて食べました。

子どもの頃、イタドリを食べることを教えてくれたのは父です。

90歳で認知症で、私の名前もわからないけれど、生々しく生きています。

みんなで爆笑したのは父の生命力を感じたから。