音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

白と黑

2024-06-13 21:00:00 | 近代
ご近所のアナベル。

白い紫陽花流行っているみたい。
最近良く見かけます。

日本人は白を特別の色と考えている人が多いそうです。

『日本書紀』孝徳天皇、白雉元年(654年)の条では、穴戸(長門)の国司である「草壁連醜経」という人物が白い雉を献じ、

「公卿より始めて、百官等に及るまでに清白けき意を以て、神祇に敬奉りて、並に休祥を受けて天下を栄えしめよ」と言って年号を「白雉」と改めたことが記されています。

また、光仁天皇も、即位にあわせて肥後国から白い亀が献上されたことで、ただちに年号を「宝亀」と改めたとされます。

それらが実際にあった出来事なのかはともかく、少なくとも日本書紀が作られた時代には、「白色には時代を変える力がある」というイメージがリアリティを持っていたことが伺えます。

また同時に、白色は、「誠」あるいは「内に含むことのない」心のしるしとしても用いられるようになりました。

用例としては、戦場での軍使の旗や、降伏を示す時の旗などです。

戦闘の場面で、降伏のしるしに白旗を掲げた事が、やはり『日本書紀』に書かれていて、最も古いもので、推古天皇の8年(600年)の条に、戦場で新羅王が白旗をあげたとされています。

日本では、さらに時代が下ると、白色は「内にあるものを外に表す」というニュアンスも含むようになってきます。こうしたニュアンスは、今でも「自白」「白書」などの言葉に見受けられます。

白色は、純粋さや混じりけのなさ、そしてそのような状態の心を表す色だったのです。

さて一方で、上記のような意味とは別に、白色には「死」「不気味さ」「虚無」などのイメージもあります。

これは、昔の人が骨の色から連想したのかも知れません。

例えば陰陽五行説では、白色は「秋」の色とされており、これは冷たさやほの白い印象を受けます。

「幽霊」の衣服も白衣というイメージが強いです。

こうした「幽霊は白衣を着る」というイメージが定着したのは江戸時代以降と言われてますが、はっきりとは分かっていません。 

1776年鳥山石燕「画図百鬼夜行」「幽霊」

ただ、近松門左衛門作の時代物の三傑作とされる作品のひとつ『雲女五枚羽子板』では、侍女の幽霊が出るところで、以下のように描写しています。

「塀の内より白鷺の飛ぶ如く、雪渦まいて提燈に、映ると斉しく女の姿、白衣白髪白妙の雪女とも謂いつべし」

『雲女五枚羽子板』の初演は宝栄5(1708)年とされています。
おそらく、この頃にはすでに「幽霊は白衣を着る」というイメージが一般的になっていたと考えられます。

「白色」には、吉兆としてのイメージと、不吉さを伴うイメージの二つの面があることが分かりました。まったく正反対です。

生まれた時には白い産着を着せられ、亡くなった時にも白装束を着せられます。

吉と不吉、生と死……。日本人の人生とは、実は「白に始まり白に終わる」もののようです。

長崎盛輝
色・彩飾の日本史: 日本人はいかに色に生きてきたかより

西洋音楽の中の「白」を探しましたが、やはりなかなかありません。
「雪」とか「白鳥」「白夜」なんて言うのはあるのですが…。

『白と黒で』(フランス語: En blanc et noir)という曲を見つけました。

クロード・ドビュッシーが1915年に作曲したピアノ二重奏のための曲です。

第一次世界大戦の衝撃と体調の悪化による1年ほどの作曲活動の停滞から立ち直り、ドビュッシーは友人のロベール・ゴデに「私は作曲せずにはいられないのです」と書き送ります。

作曲開始時の曲名はフランシスコ・デ・ゴヤの版画集『ロス・カプリチョス』

『ロス・カプリーチョス』:理性の眠りは怪物を生む <Los Caprichos>: The sleep of reason produces monsters

にちなんで『白と黒でのカプリス』というものでした。
第2曲の献呈から、前年に勃発した第一次世界大戦の影響がはっきり感じられる。

『白と黒で』という題名に関しては、鍵盤の白黒を指す、絵画(版画)の白黒を指す、の二つの説があります。

絵画の色説は、編集者のデュランへの手紙で、「カリプスの第二曲の色合いがあまりに黒のほうに押し流されて、ゴヤの『カプリチョス』と同じくらい悲劇的になってしまったので少し明るくした」と言っていること。

また別の友人への手紙で
「これらの作品は、色彩や感動を脱色しようとした結果、ベラスケスの灰色にまでなった」と語り、どちらも絵画を引き合いにしていることをその根拠としています。また各楽章には時局がらみの政治的意図をこめた引用が付されています。

ディエゴ ベラスケス(1599-1660年)人物画の背景を単色にして人物を浮き上がらせる手法を確立した。ここで言われた「ベラスケスの灰色」とは背景のことかな?
第1曲はセルゲイ・クーセヴィツキー,(1874- 1951年アメリカ合衆国で活躍したユダヤ系ロシア人指揮者、作曲家

に、第2曲は第一次世界大戦で戦死した陸軍中尉ジャック・シャルロ(出版者ジャック・デュランの甥)、第3曲はイーゴリ・ストラヴィンスキー(1882- 1971年)

に献呈されています。

1.Avec emportement (無我夢中で)
標題はジュール・バルビエとミシェル・カッレによる戯曲「ロメオとジュリエット」(シャルル・グノーの同名のオペラの台本)

の一節です。

2.Lent. Sombre (ゆるやかに。沈痛に)
標題にはフランソワ・ヴィヨン
(1431? - 1463年以降)15世紀フランスの詩人。中世最大の詩人とも、最初の近代詩人ともいわれています。


彼の「フランスの敵に対するバラード」の一節が掲げられています。

テーマにプロテスタントのコラールである「神はわがやぐら」
「神は我がやぐら」(1533年版)マルテイン ルター作曲。
が引用され、終盤では「ラ・マルセイエーズ」(フランス国歌)

を思わせる断片が入っています。

3.Scherzando (諧謔的に)
シャルル・ドルレアン
(1394 - 1465年)百年戦争期のフランスの王族。オルレアン公、詩人として知られています。

彼の詩の一節「冬よ、お前は嫌なやつだ」が掲げられています。





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (takobouzhirose)
2024-06-13 16:42:49
僕が住んでいる近辺もいっぱい紫陽花が咲いています。
本当に紫陽花が増えたような気が、、、。

アルゲリッチさんの動画 最初のとこだけちょこっと観ました。

この人がステージに出てくる姿を見ただけで 「なんだか いいことが起きそう」という気持ちになります。
返信する
Unknown (しげこ)
2024-06-13 23:09:45
白と黒ですね.世界名作で赤と黒がありますねところで 以前 50年前のウィーンフィルの件ですが 知人より わかりました と連絡がありました. Wolfgang Poduschka ウォルフガング ポドゥシュカ という名前で ウィーンフィルの来日公演でのメンバーで ウィーンで御活躍後 晩年は 新潟大学管弦楽団の名誉指揮者として演奏会をして その後を ライナーホーネック様が引き継がれたウィーンフィルの歴史に 残る人であるとの事です.知人は調べるのに 苦戦している様なので 同じ悩みを持つ繋がりや仲間として何人かで協力をして調べていました.色々と悩み等ある時に 息抜きできるものや 支えになるものがあると良いですよね. そんな時に こちらのブログに目がとまり 色々大変なのに がんばっておられる事がわかりました.それで ウィーンフィルの事を書いてみたのですが申し訳ございませんでした.私はネットは苦手ですのですが困っている人に協力する事は後々自分に帰ってくるので わかって良かったと思います.どうぞ御体大切になさって これからも 楽しいブログを書いて下さいね!
返信する
Unknown (しげこ)
2024-06-13 23:34:11
追伸 松井山手は よく知りませんが 北浜ならわかります.証券取引所があり 老舗一部上場企業が多くあり 洒落たカフェがありますよね. 川が流れていて 近くに 北浜レトロという 英国喫茶室がありますね.グルメ雑誌に よくでています.よくは存知ませんが松井山手と書かれてあったので きっと いつもステキな所で Tea Timeを お過ごしになっていらっしゃる様に思いました.私も昔 ピアノを していましたので音楽は 今でも 心の支えとなっています.御無理の無い程度に 御体を大切になさって 楽しいブログを これからも書いて下さいね. 黒と白とは 関係の無いコメントに なっていますが こちらのブログに 私も励まされて 元気と勇気を頂いておりますので 御礼申し上げます.色々な事があると思いますが 音楽には 救われていますね!
返信する
Unknown (しげこ)
2024-06-15 00:18:20
アルゲリッチさんには 元気で 長生きしてほしいですね 最近 素晴らしい方々が 次々と 亡くなっていますので...
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2024-06-17 09:45:47
@takobouzhirose さん、紫陽花、品種は世界からやって来て増えてますね。
アルゲリッチさん、「何かいいことがありそう」本当にそうですね❣️
ワクワクする演奏ですね。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2024-06-17 09:58:16
しけこさん、お探し人、わかってよかったですね。
なかなか、人のためにそこまでできる人は少ないと思います。
しげこさんは素晴らしい方ですね。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2024-06-17 10:04:47
北浜レトロ、知りませんでした。
今度探してみますね。
あの辺りは歴史的な建物が残っていますね。
松井山手は実家があるので確かによく行ってますね。

温かい励ましの言葉ありがとうございます。
元気が出てきました。
返信する
Unknown (m-fluteangel16)
2024-06-17 10:06:35
しげこさん、アルゲリッチさん、本当にお元気て長生きしてほしいですね。
自然の摂理とは言え寂しいですね。
返信する

コメントを投稿