名言名句(525)
「背水の陣」『史記』
『史記』は、中国上古の黄帝(前3300頃ー前27mm頃)から前漢
七代の武帝(前159-前87)の天漢4年(前97)までの史書です。
漢の武帝(在位、前141-前87)に、大史令として仕えた司馬遷の著
で、はじめは、『大史公書』といいました。中国最初の通史です。
司馬遷の父司馬談が手がけましたが、司馬遷36歳の時に父が亡く
なったため、その遺志を継いで完成しました。これが失敗したら、
もう二度とやり直しはきかないのだ、という悲愴な覚悟で立ち向かう
ことがあります。長い人生には、一度やニ度、そういうことがありま
す。絶体絶命の立場に置かれたときのその経験が、人間をひとまわり
もふたまわりも大きくするのだと言えるでしょう。
================================
2月から咲く花「蕗 (ふき)」
開花時期は、 2/ 5 ~ 3/末頃。
・「冬黄(ふゆき)」の略で、
冬に黄色い花をつけることから。
・「蕗の薹(ふきのとう)」
(花芽)は、
天ぷらにするとおいしい。
花が咲く前の
柔らかいうちがベスト。
(地面から出てきた直後
ぐらいの状態のもの)。
春の代表的な山菜。
・花が咲いてから、
地下茎を通じてつながっている葉が
大きく伸びて広がってくる。
(花と葉が別々につく)。
この”葉柄”(葉の茎の部分)が
いわゆる
「フキ」として食用になる。
市販されているものは
ほとんどが「秋田フキ」と
呼ばれる、
葉柄2mほどの大型のもの。
葉自体は円形。
・薬効 食欲増進、たんきり
・薬用部位 つぼみ(ふきのとう)
・「苳」とも書く。
・秋田県の県花(蕗の薹)
・別名
「蕗の姑」
(ふきのしゅうとめ)
・「明日よりは
春菜(わかな)採(つ)まむと
標(し)めし野に
昨日も今日(けふ)も
雪は降りつつ」
万葉集 山部赤人
「蕗の薹
おもひおもひの 夕汽笛」
中村汀女
(季節の花300より)
「背水の陣」『史記』
『史記』は、中国上古の黄帝(前3300頃ー前27mm頃)から前漢
七代の武帝(前159-前87)の天漢4年(前97)までの史書です。
漢の武帝(在位、前141-前87)に、大史令として仕えた司馬遷の著
で、はじめは、『大史公書』といいました。中国最初の通史です。
司馬遷の父司馬談が手がけましたが、司馬遷36歳の時に父が亡く
なったため、その遺志を継いで完成しました。これが失敗したら、
もう二度とやり直しはきかないのだ、という悲愴な覚悟で立ち向かう
ことがあります。長い人生には、一度やニ度、そういうことがありま
す。絶体絶命の立場に置かれたときのその経験が、人間をひとまわり
もふたまわりも大きくするのだと言えるでしょう。
================================
2月から咲く花「蕗 (ふき)」
開花時期は、 2/ 5 ~ 3/末頃。
・「冬黄(ふゆき)」の略で、
冬に黄色い花をつけることから。
・「蕗の薹(ふきのとう)」
(花芽)は、
天ぷらにするとおいしい。
花が咲く前の
柔らかいうちがベスト。
(地面から出てきた直後
ぐらいの状態のもの)。
春の代表的な山菜。
・花が咲いてから、
地下茎を通じてつながっている葉が
大きく伸びて広がってくる。
(花と葉が別々につく)。
この”葉柄”(葉の茎の部分)が
いわゆる
「フキ」として食用になる。
市販されているものは
ほとんどが「秋田フキ」と
呼ばれる、
葉柄2mほどの大型のもの。
葉自体は円形。
・薬効 食欲増進、たんきり
・薬用部位 つぼみ(ふきのとう)
・「苳」とも書く。
・秋田県の県花(蕗の薹)
・別名
「蕗の姑」
(ふきのしゅうとめ)
・「明日よりは
春菜(わかな)採(つ)まむと
標(し)めし野に
昨日も今日(けふ)も
雪は降りつつ」
万葉集 山部赤人
「蕗の薹
おもひおもひの 夕汽笛」
中村汀女
(季節の花300より)