季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「サイネリア」

2019-02-24 04:37:58 | 暮らし
名言名句(544)

「天網恢恢疎にして漏らさず」『老子』

この言葉は、現代では、そろそろ使われなくなった言葉の

うちに入るのかもしれません。格調高い余韻が、なんとなく

敬遠させるのでしょうか。ただ、どのような行為であっても、

どこかで監視しているに違いない良識の眼光を、いつも頭に

叩き込んでおくことが大切です。とくに、悪事ついては、誰

かがどこかで必ず見張っているものであることを知っておく

ことです。それを知っておけば、行いは自然と悪事を避けて

通ることになります。

=========================

2月に咲いている花「サイネリア」

アフリカのモロッコ沖の
 カナリヤ諸島原産。
 明治初期に渡来した。
・12月~4月頃に、
 いろんな色の花が咲く。
・葉はハート形。

・夏越しは難しいとされる。
 暑さに弱いのかな。


・正式な名前は
 「シネラリア」だが、
 花屋さんでは
 「シネラリア」より
 語感の良い
 「サイネリア」の名で
 売られていることが多い。

 また、「サイネリア」と
 同じくくりの品種で
 「セネシオ・シルキー」という
 園芸品種もよく見かける。

  セネシオ・シルキー
  学名 Senecio hybrid


・別名
 「富貴菊(ふうきぎく)」
   蕗(ふき)のような
   葉っぱなところから、
   ふき→ふうき、で
   「富貴」の字が
   あてられたと思われる。

・1月17日、
 12月5日の誕生花
・花言葉は「元気」「常に快活」


(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする