季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「水引(みずひき)」

2019-10-27 05:09:36 | 暮らし
人生日訓(46)

「正しい読書が見識をつくる」

読書にもいろいろある。週刊誌などはちょっと目を通せばいい。漫画本などをいい

年をして読んでいる人があるがどんなものであろうか。やはり、何かまとまったもの

を詠むがいい。先ず、古典ものなら誰が読んでもいい。しかし、もっと身近なもの、自

分の仕事に関係のある特殊なものを読むことは業界の見通しもきいてくるし、第一、

毎日の自分のとにらみ合わせて、手に取るようにわかってくる。自然、そこから、一つ

の見識ができてくる。

================================
10月に咲いている花「水引(みずひき)」

・開花時期は、 8/ 5 ~ 10/10頃。 ・上から見ると赤く見え、  下から見ると白く見える花を、  紅白の水引に見立てた。 ・日陰に生える。 ・葉っぱは、  変わった斑入り(ふいり)  のものがある。 ・「水引草(みずひきそう)」  ともいう。 

(季節の花300より)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする