漁岳、一度登りたかった。
ツアーが有ったので申し込んだ。でも・・・・天気予報は「曇りのち雨」。
ツアーが成立するのか心配したが、催行された。
なんと11人もの参加者だ。
予想に反して、登山口付近は晴れ
このまま持ってほしいと祈りながら歩く。
午前中、雲が出てきたが、周辺の景色が見える。恵庭岳オコタンペ湖、支笏湖がこんなにくっきり見える。カッコイイー。
恵庭岳に雲がかかる。
山頂の手前ピークで、一瞬漁岳を見る。本当に一瞬です。
ピークから少し下り、最後の登りに入ったところで、天候が一変する。
猛吹雪である。
ガイドさんたちの判断により、撤退することになった。
ピークまで高低100m差。
残念だったけれど、妥当だと思う。
天気予報通り。雨ではなく雪で良かった。
下山で林道に出てからが長かった。
雪が雨に変わって、スノーシューに雨交じりの雪が張り付き足が重い。
最後がしんどく、結構疲れた。
でも登りで見た景色が素晴らしく、晴れた日にまた来たいと思ったのでした。
それにしても、冬の支笏湖周辺の山には縁が無いなぁと思ったのでありました。
登山口 8:33 →山頂手前(高度1210m位) 12:00 → 登山口 2:30
ツアーが有ったので申し込んだ。でも・・・・天気予報は「曇りのち雨」。
ツアーが成立するのか心配したが、催行された。
なんと11人もの参加者だ。
予想に反して、登山口付近は晴れ

このまま持ってほしいと祈りながら歩く。
午前中、雲が出てきたが、周辺の景色が見える。恵庭岳オコタンペ湖、支笏湖がこんなにくっきり見える。カッコイイー。
恵庭岳に雲がかかる。
山頂の手前ピークで、一瞬漁岳を見る。本当に一瞬です。
ピークから少し下り、最後の登りに入ったところで、天候が一変する。
猛吹雪である。
ガイドさんたちの判断により、撤退することになった。
ピークまで高低100m差。
残念だったけれど、妥当だと思う。
天気予報通り。雨ではなく雪で良かった。
下山で林道に出てからが長かった。
雪が雨に変わって、スノーシューに雨交じりの雪が張り付き足が重い。
最後がしんどく、結構疲れた。
でも登りで見た景色が素晴らしく、晴れた日にまた来たいと思ったのでした。
それにしても、冬の支笏湖周辺の山には縁が無いなぁと思ったのでありました。
登山口 8:33 →山頂手前(高度1210m位) 12:00 → 登山口 2:30