Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

保育園の離乳食面談に行ってきました

2014-06-06 23:40:24 | 日記
娘も生後8ヶ月になって、そろそろ保育園でも離乳食をあげようか、ということに
なったので、仕事を半休させて頂いて、離乳食の面談をしに行ってきました


最近の娘はかなり固形が残ったものもパクパク食べてくれるようになっていて、
お粥は七倍粥で、ほとんど粒をつぶさずに残したもの。お野菜はみじん切りで、
舌で潰せるくらいまで柔らかく茹でたものをあげています

まだ調味料類は使っていないので、味付けはもっぱら粉ミルクか、野菜を茹でた
ときの野菜の茹で汁を使っています

保育園では栄養士さん・担任の先生・病後児保育の先生・副園長先生が集まり、
アレルギーのある子なのでどの程度まで気にするかを確認されました。

もちろん、アレルギーのある小麦・卵は完全除去なのですが、専用の鍋を使って
作られた食事でなければいけないのか、食器も専用が良いか、アレルギー食材を
含む料理を食べている子とテーブルやふきんは分けたいかなど細かい部分まで

自宅では食器も鍋も分けていませんし、アレルギーが分かる前から、娘を抱っこ
しながらパンなど食べていたので、そのあたりは気にしないとお伝えしました。

その上で今後の保育園での離乳食の与え方や、自宅での進め方、今後増やしたい
食材など1時間ほどご相談させて頂きました

アレルギーがあるため少しずつしか進められない離乳食ですが、それでも楽しく
食事ができるよう、保育園でも気を配ってくださるようなので助かります

半年後のアレルギー検査では、少しでも数値が下がっていることを願って、私も
家で出来る限り美味しい離乳食を作っていってあげようと思います