昨日に引き続いて、パン教室のご報告です
昨日の記事では午前中のレッスンで作ったパンをご紹介しましたが、今日はお昼
からのレッスンで作ったパンのご紹介

中級4回目となるレッスンでは、ベリーローズを作ります。ウィンナーブランチ・
セサミブラン・ベリーローズの3種類から選べたのですが、ベリーローズは綺麗で
素敵だけれど成形が大変という話を聞いていたので、挑戦してみたいと思って
ボウルに強力粉・ドライイースト・お砂糖・溶き卵を入れます。いつもと同じく
強力粉は全体の半量、ドライイーストとお砂糖は隣同士に、溶き卵はイーストに
触れないよう強力粉で壁を作って入れます。
40度くらいに温めておいた牛乳をドライイーストめがけて流し入れ、イーストが
ダマにならないよう木ベラでしっかり粘りがでるまで練り混ぜます。
別のボウルに残りの強力粉・バター・塩を入れておきこれをさきほどのボウルに
一度に入れます。木ベラでさっくり混ぜたら捏ね台の上に出します。
手のひらを使い生地を押し伸ばすようにしてしっかり捏ねます。今回は副材料が
たくさんあるので、ベッタリと捏ね台につく生地ですが、比較的まとまります。
しっかり捏ねてキメが細かく柔らかくなったら、スケッパーなどでひとまとめに
して、軽くX字型に転がすようにして捏ねていきます。
ボウルに入れ、ラップを被せたら、40度で25~35分ほど一次発酵させます。



発酵した生地はガス抜きをして4等分にしてからもう一度丸め直し、濡れふきんを
かけて10分のベンチタイム後、とじ目を上にしてめん棒で縦20cm×横10cm程度に
伸ばします。

今日はジャムを織り込むのですが、一般的なジャムは、そのままだとゆるすぎる
場合が多く、事前にコーンスターチと水を混ぜて加熱し冷ましておきました



生地の片面にジャムを塗ったら、縦半分に折ってとじ目をしっかり押さえます。
上下1cmを残し、3~5本程度の切れ込みを入れます。切れ込みの本数は好みですが
本数が多めの方が仕上がりがきれいなようです

切れ込みを入れた生地を横向きにおいて少し横に引っ張って伸ばし、2~3回くらい
ねじったら、左端を中心にして時計回りに上に被せるように巻き、巻き終わりを
下から生地の中央の穴に入れ込み、アルミカップに乗せます。
天板に乗せてラップと濡れふきんをかけて、40度で20分ほど二次発酵させたら、
生地の表面に溶き卵を塗り、190度のオーブンで12分焼けば完成です

成形は少し難しかったのですが、その分仕上がりはとっても可愛らしいですね。
やはり切れ込みの本数を多めに入れたものが、仕上がりが綺麗な気がします
今日はイチゴジャムで作りましたが、ブルーベリージャムやピーナッツバター、
固めのカスタードクリームなどで作っても美味しいそうです

昨日の記事では午前中のレッスンで作ったパンをご紹介しましたが、今日はお昼
からのレッスンで作ったパンのご紹介


中級4回目となるレッスンでは、ベリーローズを作ります。ウィンナーブランチ・
セサミブラン・ベリーローズの3種類から選べたのですが、ベリーローズは綺麗で
素敵だけれど成形が大変という話を聞いていたので、挑戦してみたいと思って

ボウルに強力粉・ドライイースト・お砂糖・溶き卵を入れます。いつもと同じく
強力粉は全体の半量、ドライイーストとお砂糖は隣同士に、溶き卵はイーストに
触れないよう強力粉で壁を作って入れます。
40度くらいに温めておいた牛乳をドライイーストめがけて流し入れ、イーストが
ダマにならないよう木ベラでしっかり粘りがでるまで練り混ぜます。
別のボウルに残りの強力粉・バター・塩を入れておきこれをさきほどのボウルに
一度に入れます。木ベラでさっくり混ぜたら捏ね台の上に出します。
手のひらを使い生地を押し伸ばすようにしてしっかり捏ねます。今回は副材料が
たくさんあるので、ベッタリと捏ね台につく生地ですが、比較的まとまります。
しっかり捏ねてキメが細かく柔らかくなったら、スケッパーなどでひとまとめに
して、軽くX字型に転がすようにして捏ねていきます。
ボウルに入れ、ラップを被せたら、40度で25~35分ほど一次発酵させます。



発酵した生地はガス抜きをして4等分にしてからもう一度丸め直し、濡れふきんを
かけて10分のベンチタイム後、とじ目を上にしてめん棒で縦20cm×横10cm程度に
伸ばします。

今日はジャムを織り込むのですが、一般的なジャムは、そのままだとゆるすぎる
場合が多く、事前にコーンスターチと水を混ぜて加熱し冷ましておきました




生地の片面にジャムを塗ったら、縦半分に折ってとじ目をしっかり押さえます。
上下1cmを残し、3~5本程度の切れ込みを入れます。切れ込みの本数は好みですが
本数が多めの方が仕上がりがきれいなようです


切れ込みを入れた生地を横向きにおいて少し横に引っ張って伸ばし、2~3回くらい
ねじったら、左端を中心にして時計回りに上に被せるように巻き、巻き終わりを
下から生地の中央の穴に入れ込み、アルミカップに乗せます。
天板に乗せてラップと濡れふきんをかけて、40度で20分ほど二次発酵させたら、
生地の表面に溶き卵を塗り、190度のオーブンで12分焼けば完成です


成形は少し難しかったのですが、その分仕上がりはとっても可愛らしいですね。
やはり切れ込みの本数を多めに入れたものが、仕上がりが綺麗な気がします

今日はイチゴジャムで作りましたが、ブルーベリージャムやピーナッツバター、
固めのカスタードクリームなどで作っても美味しいそうです
