Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

クリスマスディナー

2018-12-23 23:09:15 | おうちごはん

一足早いのですが、クリスマスディナーを今夜にすることにしました


朝から子供たちを夫に任せて、例年通りテリーヌ作りに集中しました


3種類のテリーヌは毎年小さめの型で2本づつ作り、1本ずつ実家へ差し入れしています


こちらは私が作った差し入れ用のブッシュ・ド・ノエル。いつもはアラザン(銀色の砂糖菓子)をかけているのですが、時間が経つとクリームに色移りしてしまうので今年から辞めました


我が家で食べるぶんのブッシュ・ド・ノエルは娘にデコレーションをお願いしました


パパに手伝ってもらいながら、最後の飾り付けまでちゃんと出来ましたよ


出来上がったものを実家に届けてから、夜はゆっくりクリスマスディナーを楽しみました



今日のお料理のレッスン記事はこちら↓

【イタリア料理教室:プライベートレッスン編】

【イタリア料理教室:プライベートレッスン編】

【イタリア料理教室:手打ちパスタ編・3月】

【イタリア料理教室:プライベートレッスン編】

【フランス料理教室:2018年11月】

【イタリア料理教室:ドルチェ編・12月】



前菜は3種のテリーヌ盛り合わせ。毎年同じものですが、年に一度しか作らないので、夫は毎回喜んでくれています


パテ・ド・カンパーニュ

白身魚のテリーヌ

野菜のテリーヌ


食器も年に一度しか使わない特別なもの。ベルナルド「エキュムゴールド」のプレゼンテーションプレートに、ティファニー「コブルストーン プラター」のプレートを合わせて


パスタは手打ちパスタトルテッリ、トマトスープ仕立て。ハムやチーズを詰めたトルテッリを、ミニトマトとバジルのエキスだけを使ったソースに浮かべて。贅沢な一品です


お皿はスガハラガラス。


メインは鹿肉のロティ?グランヴヌールソース。例年メインはグーラシュにしていましたが、今年はフレンチで習った鹿肉にしてみました。クリスマスくらいは特別な食材を使ってみたかったのです


お皿はベルナルド「エキュム ホワイト」ディナープレート。



デザートはブッシュ・ド・ノエル。子供たちも食べたので大人の食べる分はとても少なくなってしまいましたが、これからは毎年娘と一緒に作れたら良いですね


お皿とティーカップはウェッジウッド「ワイルドストロベリー」。