今日は朝方は雨模様☔️だったのでどうしようかと思っていましたが、家事をしているうちに晴れてきたので身支度をしてお茶のお稽古へ😊

少し肌寒さも感じる気温だったので、シボの高いちりめんで出来たこちらの一枚を選びました💕

この着物は千總の総柄小紋をたくさん誂えていたころに地色が気に入って買ったもので、着るたびにこの綺麗な地色にワクワクしています❤️

着物は落ち着いた水色のサラっとした縮緬地に、朱色をポイントカラーとして、抑えた色合いで御所車をメインに御所解き柄が描かれた、「千總」の総柄小紋。
帯は地紋があるすっきりとした白地に、優しい色使いで大きめの華七宝柄が織り出された唐織の名古屋帯で、私の大好きな西陣の老舗「藤原織物」のものです😊
帯揚げは菱形の地模様のある白い綸子地に、ピンクで葵柄が表現された輪出し。
帯締めはピンク~白のグラデーションになった組紐。
今日のお稽古は四ヶ伝のひとつである「和巾」点前をさせて頂きました。
お菓子は「青かえで」で大石堂製。
お軸は「劫外一壺春(こうがい いっこのはる)」と書かれた墨跡。
茶花は昭和錦とドウダンツツジが活けられていました。

お稽古の後は着替えてから、明日の準備をするために実家へ。印刷物などを用意しているあいだ、子供たちは実家の庭で楽しく遊ばせてもらいました♪
夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽
【イタリア料理教室:基本中級編・4月】
https://blog.goo.ne.jp/mariacallas/e/e75215760911e3639cd22d1083545a0f/?st=1

ホタテの溺れ煮。本来はタコ🐙をトマトソースでじっくり柔らかくなるまで煮込むお料理ですが、我が家ではサッとソテーしたホタテをトマトソースに合わせるだけにアレンジしています😅


パスタの代わりにホワイトアスパラガスのリゾット。今日は国産のとても立派なアスパラガスが手に入ったので、久しぶりに作ることが出来た一品です💕

メインは予定を変更して、仔羊🐑のオーブン焼き。明日がイースターなので、メインはラム肉🍖を選びました。ソテーではなくオーブン焼きにしたことで、とっても柔らかく仕上がりました❤️