3連続になりますが、今日も染め上がってきた娘の着物用の千切屋さんの反物をご紹介させてくださいね💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/e125bbb4c73daebd4707cc8ed1ca85cb.jpg?1680069038)
こちらは普段千切屋さんがあまり染めることのない、珍しい地色を指定して染めて頂いた一枚です😊
焼けやすい色だからか子供向けの小紋ではあまり見ることのない藤色ですが、どうしても一枚欲しくて作って頂きました💕
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/13/7020e85e8ce40deae8a0487d3b4d8bd7.jpg?1680069038)
写真だと色があまりうまく出ないのですが、とっても綺麗な明るい藤色に染め上がってきました♪
手持ちの千切屋さんのジュニア小紋は大柄が多いので、今回は小ぶりの柄付けが良いかな❓と小さな大和鈴がたくさん描かれた柄を選びました😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/00/34b29b076e37fc3b45eb616669cefad8.jpg?1680069038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ad/b6415b9afe371a6a0abc288f6575f214.jpg?1680069038)
こちらは地色も優しい色ですし柄も小ぶりなので、20代半ばくらいまでは着られそうと考えて染めて頂いたもの。
ジュニア小紋のシリーズが似合わない年齢になるころには、私が今着ている小紋たちを譲って着てもらえたらなぁと思っています✨