Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

風邪に負けた・・・

2011-04-25 23:43:02 | 日記
鼻炎薬を飲んでいるのにくしゃみと鼻水が止まらずおかしいと思っていたら、
どうやら風邪を引いていたようです


咳が出てきたと思ったら、日中どんどん熱が上がり、食欲もなくなってきました。
今週は忙しく仕事を休むわけにはいかないので、なんとか薬で抑えなければ
パブロンと栄養ドリンクを併用して、なんとかしのぎました。


今日もデスクディナー
食欲もないので消化によさそうなものを・・・と考えていたら、いつものRF1で、
ちょっと変ったリゾットを発見。セルクルに入っていて、まるでケーキみたい
チーズリゾットとトマトリゾットの2種類がありましたが、チーズを選択。
こってりとして美味しかったのですが、逆に消化には良くないかも・・・(笑)

明日は少し良くなっているといいのですが・・・


今日は快晴!

2011-04-24 22:38:16 | 日記
今日は昨日とはうって変わって快晴
暑くもなく寒くもなく、こんな日はお散歩したくなります。


今日はお昼から三味線のお稽古でした。
まずは腹ごしらえ・・・と、フレッシュネスバーガーでランチ。
アイスで飲んだのは初めてですが、やっぱりここのチャイは最高です
クラシックバーガーも肉汁たっぷりでジューシー

ランチ後お稽古場に向かっている途中で、手拭いを忘れたことに気がつきました。
着物の場合は大丈夫なのですが、洋服の場合はスルスルする素材が多いので、
膝に手拭いを巻き付けないと、三味線の下に敷く「膝ゴム」が滑ってしまうのです。


お稽古場近くで手拭を買えるところ・・・ということで、急遽浅草へ。
仲見世の「かづさや」さんで手拭いを物色していると、とっても可愛い柄を発見
プリントではなく注染めで染められたもので、白地に赤い麻の葉柄。
生地の3分の2は白、残りが麻の葉になっていて、とっても可愛いのです

ついでに仲見世の入り口にあるお店で焼きたての人形焼を買ってお稽古場へ。
今日は他にも3人お弟子さんが来ていたので、皆でティータイムを楽しみました。
お稽古は引き続き娘道成寺。早弾きの部分も少し慣れてきました

帰宅してからは洗濯や掃除などして、あとはゆっくりと日曜の夜を過ごしました。
今日は早めに寝ま~す


久しぶりの焼肉♪が、しかし・・・

2011-04-23 23:26:33 | 日記
今朝は風の音で目が覚めました。
雨も降ったりやんだりで、風に吹かれた雨が窓にあたる音がしていました。

雨か風のどちらかであれば着物を着ていくのですが、両方となると無理ですね
今日は久しぶりに洋服でのお茶のお稽古になりました。
2週間お稽古をお休みしたので、本当は着物で行きたかったのですが・・・

洋服だと支度が簡単なので、今日はお昼過ぎからお稽古に行きました。
今日は台目棚の濃茶のお点前。台目棚は今で言う備え付けの棚です。
お菓子は叶匠寿庵の「あも」という、羊羹の中に柔らかい求肥が入ったものでした
お軸は「乾坤只一人」と書かれた墨跡。
自分はこの世で只一人の尊い存在であるという意味です。

茶花は浦島草。とても変った見た目のお花です。
大きな葉っぱの下に黒っぽい花が咲き、花から長い蔓のようなものが出ています。
まるで木の下で釣りをしている人のように見えるので、浦島草と名前がついたとか。


お稽古のあとは上野に移動し、国立西洋美術館で開催中のレンブラント展へ。
近代の絵はあまり好まないのですが、ポスターを見て気になったので行ってみました。
油絵はほんの数点で、展示されている絵はほとんどが版画です。

「黒い版画」と呼ばれたレンブラント特有の、闇の中から光が浮き上がるような版画。
気の遠くなるような精密な線を書き込み作り上げられる作品は、圧倒的な存在感です。
版画なので刷られる紙質の違いによる出来上がりの差もかなりあるようで、
当時日本から持ち込まれた和紙に刷ったものと西洋紙に刷ったものを同時に展示し、そ
の差が確認できるようにしてありました。


美術館の外にある、オーギュスト・ロダンの「地獄の門」。
異様な存在感を放つこの作品ですが、雨の中では少しだけ優しく見えました
門の上部中央には「考える人」が置かれています。

暗くなり始めた頃、美術館を後にし、夕食を食べにいきました。
今日は久しぶりに洋服なので、焼肉へ
着物だと匂いが付くのが気になって行けないので、洋服の時にしっかり食べます(笑)




上野にはたくさんの焼肉屋さんがありますが、このお店もとっても美味しかったです。
わたしがカルビ大好きなのでお肉はほとんどカルビを注文するのですが、
表面だけ焼いてまだ赤みが残っているレア状態で食べるのが定番です


ケジャンという、蟹をコチュジャンのタレに漬けたものを初めて食べました。
甘辛でとっても美味しい
しかし、一口食べて少したったところで体に異変が

実は私、食物アレルギーがあるのです。
火を通したものは大丈夫なのですが、生のエビを食べると口から喉から食道まで、
エビが通ったところが全て痺れてしまって、呼吸もしづらくなってしまいます。
カニは大丈夫だと思っていたのですが、やはり同じ甲殻類。
生カニはダメでした・・・

エビよりは反応が少なかったようで、食べた量もほんの少しだったため10分程で回復。
危ないところでした・・・


野の花・・・

2011-04-22 23:23:09 | 日記
自宅から駅までの道のりに、山吹が群生している場所があります。
いつもは緑しかないところなのに、春になると様々な色に彩られて、
目を奪われます


ただの黄色でもなくオレンジでもなく、まさに山吹色(笑)
1つ1つは小さな花ですが、その色の鮮やかさと1株に咲く花の量で存在感たっぷり。
野の花の可愛らしさと華やかさを備えていて、茶花にもぴったりですね


山吹の周りには可愛らしい花韮も咲いていました。
淡い紫色の星型の花で小さくて可憐な雰囲気ですが、葉っぱをちぎると、
名前のとおりニラの香りがするそうですよ

今週もやっと終わり。
明日はせっかくの週末なのにお天気が悪いようなので、ちょっと残念・・・


ポトフでポカポカ♪

2011-04-21 23:16:54 | 日記
今日もデスクディナー
朝お風呂に入ったせいか、髪を中途半端に乾かして出勤したせいか、
だいぶ体が冷えていたので、温野菜を食べたくてポトフを購入しました。

温野菜、特に根菜は体を温めて免疫を高めてくれるので、健康には重要ですね。
肉や魚よりも野菜が好きなので、こういう煮込み系は大好物


今日買ったのはRF1のパックされたポトフで、ゴロゴロ野菜が魅力的
しっかりチンして熱々の状態で食べたら、体がポカポカしてきました。

これで今週も乗り切るぞ~