Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

蟹が届きました

2021-12-16 23:07:00 | 日記

寒くなってくると食べたくなってくるカニ🦀



捌くのが苦手なのであまり家では食べないのですが、夫の希望もあって注文していたカニが届きました📦


今年は毛蟹と花咲蟹の2種類。どちらもあまり大きくはありませんが、大人2人で食べるには充分です💕


冷凍の状態で届いているのでこのまま冷凍庫へ。年末にでも食べようかなぁと考えています😊


ハンギングバスケットにお花も仲間入り

2021-12-15 23:06:00 | ガーデニング&家庭菜園

先日いちご苗🍓に使う用にと多めに買ったハンギングバスケットが少し余っていたので、お花🌷を植えても可愛いかもと、少し植えてみることにしました😊



ウッドフェンスの内側(家側)に5個のハンギングバスケットを設置していたのですが、その後またいくつかいちご苗🍓を増やしたため、内側だけだとバランスが悪くなったので、同じ場所の外側(森側)にもバスケットを設置することに。


3つをいちご用にしてバスケットが2つ余ったので、シクラメンなど季節のお花を寄せ植えにして森側に設置しました💕


実は森側はすぐ下が2mほど下がった細い道になっていて、車もほとんど通らないのでご近所の方々のお散歩コースになっているのです。


保育園の子供たちも通る道なので、見上げたときにお花があると可愛いかな、と


いちごの初収穫

2021-12-14 23:51:00 | ガーデニング&家庭菜園

先日から色づくのを楽しみに待っていた、一株だけ実をつけたいちご苗🍓




今か今かと待っていたところ、ようやく真っ赤になりましたので、一粒だけですが収穫してみることに。

ハンギングバスケットは虫の害を減らすためなるべく高い場所にと、ウッドフェンスの上の方に設置してしまったので、息子の身長では手が届くギリギリ💦


なんとか収穫できた一粒に満足そうな息子。初収穫の記念にと、この小さな一粒を4等分してみんなで食べました💕


収穫が早すぎたのか時期のせいか、酸味が強くてベリー系の香りが立ついちご🍓でしたが、中身もとても綺麗な赤でした。


春になったら甘くて美味しいいちご🍓が収穫できると良いなぁ



京都花街「事始め」

2021-12-13 23:47:00 | 京都花街

昨日の1213日。現代でも古くからの伝統を脈々と受け継ぐ京都の花街では、「正月事始め」の行事が行われました♪


そもそも正月事始めとは、新年を迎えるための諸々の準備を始める日のことで、江戸時代からこの日に煤払い(大掃除)をしたり、松迎え(門松🎍の材料や、薪にする材木を伐りに山へいくこと)を行ったりしていました。


また、お世話になった方々へ一年の感謝を込めてお歳暮をお贈りするのもこの日からで、この日に贈り物を持ってご挨拶に回る習慣が京都には残っています😊


そんな京都にある五花街では、この日に芸事のお師匠さんやお茶屋さんなどへ、芸舞妓さんがご挨拶に回る行事があります💕



(画像は報道系サイトからお借りしました)


京都最大の花街・祇園甲部では、祇園甲部唯一の舞の流派・井上流お家元邸へ、芸舞妓さんたちが姉妹筋ごとに揃ってご挨拶に伺います。


敷物の敷かれた広間の奥には事前に芸舞妓さんや置屋さんから届けられた鏡餅が雛壇に飾られていて、その前でお家元に「おめでとうさんどす。相変わりませずおたのもうします」と芸舞妓さんがご挨拶し、お家元からは「おきばりやす」というお言葉と共に新しい流派の扇を頂くのが慣わしです♪



(画像は報道系サイトからお借りしました)


たいていの芸舞妓さんは「そんなり」とよばれる普段着のお着物👘でご挨拶に回られます。普段着と言ってもお稽古用の着物ではなく、訪問に相応しいきちんとした装いの方が多いようですね。早い時間からお花が付いている場合には、お座敷着の方もいらっしゃいます❤️


こうして昔からの習慣を変えることなく毎年同じように続けていくというのは、簡単そうでありながら本当は難しいことなのだと思います💦


きちんと「受け継ぐ」意志がなければ、時代の流れの中で楽な方向へと変わってしまったり、途絶えてしまったりするものでしょう。


私も毎年こうして同じ日の花街の行事を記事にしていますが、こうすることで、「変わらないもの」に安心感を得たいのかもしれません😊


来年はまたいつものように、この事始めが行われるような年になることを祈って


ドルパ46@12/19 出品ドレス&販売のご案内

2021-12-12 23:23:00 | ドールドレス

HPに12月19日のドールズパーティー46に出品する作品の画像をアップしました😊

今回は午前中、午後ともに柄物や無地で素材の組み合わせに凝ったものを多く取り揃えております♪


もちろんいずれも「†Maria Callas†」らしく上品に仕上げております

イベント出品作品のページへは、ドールサイト「†Maria Callas†」トップページにある「What's New」下のリンクからお入りください💕

下記にドルパ46の販売につき、詳細をご案内申し上げます。

まだまだ油断のできない日々ですが、会場内での感染対策ルールを遵守し、皆様と楽しい一日を過ごせますように😊

会場でお会いできるのを楽しみにしております

⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️⚜️

◆ブース◆

No.045-SD


◆販売時間◆

一部  11:00-13:00

二部  13:30-15:30


◆販売方法◆

第一部  先着順

第二部  13:30になりましたら1点ずつご希望者を募り、希望者2名以上の場合は公平にジャンケンで決定します


◆販売物◆

*第一部*

SD少女用ロマンティックドレス3

SD少女用コットンドレス2

MSD少女用ロマンティックドレス1

MSD少女用コットンドレス1

SD少女用ロマンティックドレス1

SD少女用コットンドレス1


*第ニ部*

SD少女用ロマンティックドレス3

SD少女用コットンドレス2

MSD少女用ロマンティックドレス1

MSD少女用コットンドレス1

SD少女用ロマンティックドレス1

SD少女用コットンドレス1

◆価格◆

当日会場にてご確認くださいませ


◆商品のお渡し◆

当日はドールに販売服を着せての展示となりますので、混乱を避けるため以下のようにお渡しまでにお時間を頂ければと思います

①第一部のお品のお渡しは13:00から

②第二部のお品のお渡しは15:00から


もちろんすぐに欲しいとご希望される方には、その場でお渡しいたしますね。お渡しまでお時間を頂ける方は、引換証発行の上、上記時間以降にお渡しさせて下さいませ💦


できる限りスムーズに受け渡しをしたいと思いますのでご協力頂けましたら幸いです😊


◆その他◆

ブースの撮影などは大歓迎です。撮影の際には周りの皆様にもお気遣い頂けますよう、宜しくお願いいたします