株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日の注目銘柄(10.4.05)

2005-10-03 16:20:09 | 明日のモニタリング銘柄
今日は、新興市場は引けにかけて軒並み強気の上昇を見せたようです。明日の少なくとも前場はこの勢いが続くものと思われます。それに、東証の有力株も何と戻しております。

後場は、まさかこのような勢いが続くとは思わず、2384SBSを新規買いをした他は、4304Eストアーと4829日本エンターの買い直しとなりました。

やはり今日のような場は、中途半端な時間帯には売らない方がよいようです。これは頭では分かっていたのですが、目の前の板を見ているとどうしても、薄利での確定の誘惑に負けてしまいます。

さて、明日の注目銘柄ですが、これだけ確実な上昇軌道に乗ったので、今日じり高になっている銘柄はどれでも上昇しそうですが、その中でも、乖離幅とOSCから見て、上げ方の穏やかなものをピックアップしてみました。

1.8936リプラス ○

 まだ乖離幅は-8Kです。OSCは+1%の38%と穏やかな上昇。RSIも同じです。もともと業績は問題ありませんので、9月後半の下げがきつかった分、戻しも早いのではないでしょうか。

2.8942シンプレクスインベストメント △

 この株も随分と下落しましたので、OSCはまだ+2%の38%です。RSIがダイバージェンスしておりますが、-3%なので誤差の範囲でしょう。乖離幅が+39Kと拡がってしまいましたので、840Kあたりまでの戻し狙いで。

3.8939大和システム △

 出来高は少ないのですが、乖離幅-35円。OSCは+3%の51%と上がりました。RSIもまだ+6%の25%です。この株、石油の値上がりがコスト上昇懸念があるとのことで、2500円越えから2000円まで売り込まれてきました。そろそろ戻す頃でしょう。

4.4310ドリームインキュベータ ▲

 結構上げていたいので戻しも緩やかですが、OSCが+3%の41%で乖離幅もまだ+6Kです。場全体の勢いが続くなら、この株もさらに600Kを目指す買いが入るかも知れません。

5.4776サイボウズ ▲

 この間の地合の悪さにも、じっと耐えていました。そして、今日は27日の安値をきれいに抜きました。OSCは47%とまだ低い水準です。乖離幅は+5Kとテクニカルには再度反転する態勢が整っております。これも中長期投資対象の右肩上がりの銘柄ですので、テクニカルに反転したところでは買ってみたいところ。

6.2384SBS ○

 筆者が引けに買った銘柄ですが、通常の転換社債を出すとのことで下げておりました。しかし、27日の安値も下抜きし、OSCも51%、RSIも34%と上昇基調です。375Kを明日抜ける勢いがあるかどうか注目。

7.5713住友金属鉱山 ▲

 東証の上昇銘柄は後場にかなり反転しております。この株もテクニカルに絶好の位置まで戻し、乖離幅-15円。OSCも+2%の44%とコンバージェンスしております。上げ一服が今日の後場で払拭された気配あり。金や銅、ニッケルなどの商品の高騰が続いており、ここから調整で下落するような局面ではありません。この株、1年持つつもりなら倍は行っているかも知れません。

【その他の注目銘柄】

・2330フォーサイド
 OSCはまだ+3%の22%。RSIも33%とまだ上げ余地ありそう。乖離幅もたったの300円です。但し仕手株なので買い時は注意。46700円に近づくまで買いはひかえる姿勢で。

・4316ビーマップ
 これも仕手株ですが、OSC44%で変わらず、RSIはまだ+5%の25%です。265K越えをするような動きなら仕手株の本領発揮か。

・4829日本エンター
 この株後場もずっと眠っておりましたが、引けにかけて突如お目覚めです。26日安値の108Kをきれいに下抜きし、OSCは47%と反転しました。乖離幅はまだ+2Kです。

・3734MPテクノロジー
 乖離幅-1K。OSCは+6%の50%と反転。明日は409K越えて始まるようだと素直に乗る手。

・3722日本ベリサイン
 この株は本当に売り圧力が強い株ですね。しかし、乖離幅は-8K、OSCも+2%の46%とコンバージェンスしております。一応テクニカルには主要銘柄の中で最も良い形です。朝少し押されたところで試し買いというのはどうでしょうか。

・4340シンプレクス・テクノロジー
 引けでかろうじてOSCが前日と同じ63%まで戻しました。乖離幅はゼロですが、RSIは-4%下げており、まだ下落傾向が続いております。明日の動きはいずれにしても注意。

・4304Eストアー
 26日の安値をきれいに抜いて、OSCは+5%の49%と上がっておりますが、誰の目にも明らかな上昇ですので、明日250K前後まで窺うと思われます。そこから先は、ちょっと重くなるかも知れません。乖離幅は+5Kまで戻しました。

・8616東海東京証券
 今日引けにかけて値を戻しました。まだ上昇中です。OSCは53%と+6%です。上で買った方はほとんどいない突き抜けた株です。

・4312サイバネットシステム
 乖離幅-2K。OSCは+4%の41%とコンバージェンスしております。時にこの株吹きますので、明日あたりテクニカル妙味がある株としての物色買いに注目。

・6379新興プランテック
 OSCが47%と+5%上昇。乖離幅がたったの+2Kですので、石油株の動向次第では再度500円を目指す展開があるかも知れません。

以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通りの展開ですが頭は重い

2005-10-03 11:29:26 | 株に出会う
新興市場は、東証の下げに呼応して資金の流入が見られます。しかし、これまで売られすぎの銘柄への戻りが基調のようです。逆に、これまで新興市場でも活況を呈していた8701イートレードのような株は、下げ調整に入っております。

何のことはありません。上がりそうな所、売られすぎの所への単なる資金移動に過ぎません。従って、当面の買い妙味が薄れた段階で、上値を追う動きは止まっております。

そこで、前場は持ち株を一旦売却しました。4304Eストアーを220Kと224Kで売り、平均+13K。2360ウィーヴを214Kで売り、+9K。

その代わり、まだ反転の動きが鈍い4829日本エンターを106Kで、派手に戻しすぎた2440ぐるなびより、まだ上げ余地がある9424日本通信を152Kで買いました。

注目株の4340シンプレクス・テクノロジーは、少し上げ疲れでしょうか。今のところOSCも-2%と下降モードに入っております。買うとすれば287Kまで落ちてきたところあたりでしょうか。中長期では反発するとは言っても、みすみす資金を塩漬けることはありませんので、買いタイミングは注意下さい。

ちょっと惜しかったのは、2341アルバイトタイムスでした。筆者としては珍しく、寄りに成り買いをかけようとしたのですがジャスダックはそれが駄目で、しかたなく813円で指しておりましたが、順番の関係でタッチの差で出来ず。そのままにしておきましたが結局降りてこずでした。前場で+80円となっており、注目銘柄の中では上昇率トップですので、1円の差が少々悔やまれます。このあたりの指し値の持って行き方は、今後の課題です。場全体が反転し、それまで押しに押されていた銘柄が10円ほども高値で寄りつくというケースは、とりあえず寄りで買っておくべし、という教訓ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする