後場は、早めのしかけでしたが2409ネクストジャパンを215Kで買いを入れましたが、その後の動きがおかしいので214Kで一旦降りました。その後210Kまで落とされながら、引けに215Kまで戻しているので明日の動きを注目。
3776アップルインターは、やはり調整モードが勝ちました。しかし、260Kの大きな買い板まで食ったときは、筆者も思わず買いそうになりました。最後にどなたかが勝負を仕掛けたのでしょう。その後はほぼ下落です。オシュレーター値は、-2%の41%です。今日の小さなお祭りは一時の賑わいでした。
ひどいのは4700アクセスですね。金曜日まで出来高を伴いながら20万円近く上げていたのですが、4割ほどの下方修正でストップ安です。見事な情報管理といえばそうですが、裏でどなたかが仕掛けて、しかるべき人のみ売り逃げているかも知れません。あまりに落差が激しすぎます。
以前に同じ金融系の4340シンプレクス・テクノロジーとの比較で、なぜこの株がここまで買われるのか疑義を呈したことがありますが予想は的中しました。シンプレクス・テクノロジーの50倍に対してPERが136倍とは、いくら何でもバブルですね。シンプレクス・テクノロジーの社長は、うちはサプライズを与えるような業績変動はないが、着実に目標を達成していく、と語っておりましたが、アクセスを少し意識していたのかも知れません。今は停滞しておりますが、11月7日の中間決算前の動きを注視しておいてください。
テクニカル分析の利点は不自然に上げすぎた銘柄はリストアップされない、ということもあります。底の底での蠢きはひっかるというデメリットもありますけれどもね。
さて、注意をしながら明日の注目銘柄を拾ってみました。
1.2409ネクストジャパン ○
9月26日にセガサミーとの提携が囃されての上昇から、結構な調整を挟んで落ちてきましたが、この株の動きを見ていると、突如成り売りの爆弾が落ちてきます。これは筆者の読みでは、この株、分割前の3月7日あたりから出来高を伴い人気化していったのですが、このスタート時点が181K。そして、出来高の第一次ピークをつけた3月30日が206K、第二次ピークをつけた4月6日が236Kでした。そして、そのまま分割へと行っております。この第一次高騰時以前の方は今日あたりの値段で売ってもまだ利益が出るわけですね。結論的には、今日の後場の210Kから215Kまでの反転で、ほぼ成り売り利益確定組、および直近の提携発表時の高値からの売りが収まったと見ます。セガサミーとの提携で、時間制複合型レジャーという特異なビジネスは、これから意外と伸びると見ております。今日でOSCも50%とコンバージェンスしました。明日の動きに注目。
2.2732クインランド ○
今日も下げましたが、少なくともテクニカルには下げ止まった感があります。OSCが+5%の38%となり、プラ転した時の11日と同じレベルとなりました。これを抜くと反転確認が明確になるでしょう。RSIは17%なので、まだ下げ余地があるとも言えますが、この株は、誰も含み益がない状態と思われます。つまり、「売り枯れ」という状態かも知れません。5月発行の100億円のMSCBは、8月23日に既に全額転換されております。まさか、ここから更に下げるとなると、これは隠れた何かの動きがあると見なければなりませんが、多分、はちゃめちゃなビジネス(関連性がよくみえない、だぼハゼM&Aとも言えるビジネス)に手を染めてものすごい急成長をめざしておりますので、外から見ただけでは何も分からないでしょう。しかし、この破天荒さがこの株の妖しい魅力といえば魅力です。まあ、ドリテクみたいに急にお陀仏というようにはならないと思いますが、とりあえず、テクニカルにも魅力をましてきましたので、明日あたりの反騰に注意。筆者は今日の引けで買いを入れましたが、約定せずでした。
【底値からの反転で引き続き注目】
・3754エキサイト
RSIこそ25%で同値ですが、OSCは完全に反転し+9%の37%です。
・3777ターボリナックス
OSCは+4%の40%とコンバージェンス,RSIもわずかにコンバージェンスしております。明日315Kを下抜く勢いがあるかどうか注目。
・3749ベリトランス
OSC+5%の38%、RSIも+4%の42%と明らかに反転。動きが読みづらい銘柄ですが、時としてあっさりと上にいくこともあります。上放れの動きに注意。
・3722ベリサイン
本当にこの株は分かりません。しかし、今日下げてもOSCは28%と同値です、RSIは1%ですがコンバージェンスし、27%となりました。テクニカル指標もこの株のねっとりとした絡みつくような動きにすっかり面食らっているようです。しかし、油断はできません。筆者、もう1日監視してみます。
・4797ICF
2日連続OSCがコンバージェンス。RSIもコンバージェンス。底値圏を脱したかも知れません。
・4787日本CG
これもOSCが39%と+8%も伸びました。RSIも同じです。乖離幅もまだ-1K。この株時としてストップまで買われる動きを見せます。明日あたり、そのような資金が、日経でたんまり儲けた方々から流入すれば、またお祭りが見られるかも知れません。
【順張り】
・4310ドリームインキュベータ
出来高を伴い再度上げてきましたが、OSCはまだ+3%の51%と上げ余地がありそうです。明日も出来高次第では、再度9月20日の安値560K(今日の高値)越えを窺い600Kを目指すかも知れません。その動きに注目。
・8914エリアリンク
順調に上げてきております。まだOSCは+4%の41%、RSIは51%です。明日、一気に245Kあたりを目指す動きとなるか、当面の利確の動きに押されるか注目。
・4847インテリジェントウェイブ
直近の高値335Kを今日抜いてきました。上には誰もおりません。一人旅です。PERはまだ41倍なので、アクセスなどに比べれば割安感あり、ということで買われているのかと思います。あとはセキュリティ製品への期待ですね。OSCはまだ52%。この株60%を越えるまでは上げ余地はOKかと。
・4849エンジャパン
今日もボックス圏での動きでしたが、OSCは+8%の54%と急伸。上に抜け出ようとしております。524Kあたりまでの上昇がスムーズに進めば明日は上がるでしょう。(当然か?)
・4304Eストアー
緩慢な値動きでしたが、OSCは+10%の56%まで急伸しました。日経の調整でようやくこうした小型で値動きのよい銘柄にもお鉢が回ってきたのかも知れません。
・4771F&M
同様にOSC+5%の52%です。11日のOSCのピークに並びましたので、セオリー通りに明日も上げるかどうかを注目。
・2384SBS
OSCは+3%の35%と着実に上げてきております。こういうじわじわと上げるのが一番良い形です。RSIも+7%の38%まで来ました。ひょっとすると明日あたり、これまで公募を嫌気して退避していた方々が、その値動きの堅実さを見直し、大きく上げるかも知れません。ホップ、ステップがきょうまで。そして、ジャンプが明日、かどうか注目。ちなみに、25日線は364Kです。
・8922アイディーユー
不動産オークションの驚異的なビジネスの伸張を囃されて出来高を伴いながら今日も上げました。しかし、OSCが-5%の50%とダイバージェンスしております。RSIは+10%の73%。この逆の動きがどうなるか、明日注目です。それにしてもものすごい出来高です。アップルインターなど比じゃありません。うかつ出ると思わぬ傷を負いますので、デイトレ以外はちょっと近づかない方が良いでしょう。
もう時間もなくなりましたので、東証関連は簡単にします。
OSCコンバージェンスは、次の銘柄です。
・8868アーバンコーポ
・8910サンシティ
・5446北越メタル
・5726住友チタニウム
何だか雰囲気が良くなってきました。明日も期待しましょう。
3776アップルインターは、やはり調整モードが勝ちました。しかし、260Kの大きな買い板まで食ったときは、筆者も思わず買いそうになりました。最後にどなたかが勝負を仕掛けたのでしょう。その後はほぼ下落です。オシュレーター値は、-2%の41%です。今日の小さなお祭りは一時の賑わいでした。
ひどいのは4700アクセスですね。金曜日まで出来高を伴いながら20万円近く上げていたのですが、4割ほどの下方修正でストップ安です。見事な情報管理といえばそうですが、裏でどなたかが仕掛けて、しかるべき人のみ売り逃げているかも知れません。あまりに落差が激しすぎます。
以前に同じ金融系の4340シンプレクス・テクノロジーとの比較で、なぜこの株がここまで買われるのか疑義を呈したことがありますが予想は的中しました。シンプレクス・テクノロジーの50倍に対してPERが136倍とは、いくら何でもバブルですね。シンプレクス・テクノロジーの社長は、うちはサプライズを与えるような業績変動はないが、着実に目標を達成していく、と語っておりましたが、アクセスを少し意識していたのかも知れません。今は停滞しておりますが、11月7日の中間決算前の動きを注視しておいてください。
テクニカル分析の利点は不自然に上げすぎた銘柄はリストアップされない、ということもあります。底の底での蠢きはひっかるというデメリットもありますけれどもね。
さて、注意をしながら明日の注目銘柄を拾ってみました。
1.2409ネクストジャパン ○
9月26日にセガサミーとの提携が囃されての上昇から、結構な調整を挟んで落ちてきましたが、この株の動きを見ていると、突如成り売りの爆弾が落ちてきます。これは筆者の読みでは、この株、分割前の3月7日あたりから出来高を伴い人気化していったのですが、このスタート時点が181K。そして、出来高の第一次ピークをつけた3月30日が206K、第二次ピークをつけた4月6日が236Kでした。そして、そのまま分割へと行っております。この第一次高騰時以前の方は今日あたりの値段で売ってもまだ利益が出るわけですね。結論的には、今日の後場の210Kから215Kまでの反転で、ほぼ成り売り利益確定組、および直近の提携発表時の高値からの売りが収まったと見ます。セガサミーとの提携で、時間制複合型レジャーという特異なビジネスは、これから意外と伸びると見ております。今日でOSCも50%とコンバージェンスしました。明日の動きに注目。
2.2732クインランド ○
今日も下げましたが、少なくともテクニカルには下げ止まった感があります。OSCが+5%の38%となり、プラ転した時の11日と同じレベルとなりました。これを抜くと反転確認が明確になるでしょう。RSIは17%なので、まだ下げ余地があるとも言えますが、この株は、誰も含み益がない状態と思われます。つまり、「売り枯れ」という状態かも知れません。5月発行の100億円のMSCBは、8月23日に既に全額転換されております。まさか、ここから更に下げるとなると、これは隠れた何かの動きがあると見なければなりませんが、多分、はちゃめちゃなビジネス(関連性がよくみえない、だぼハゼM&Aとも言えるビジネス)に手を染めてものすごい急成長をめざしておりますので、外から見ただけでは何も分からないでしょう。しかし、この破天荒さがこの株の妖しい魅力といえば魅力です。まあ、ドリテクみたいに急にお陀仏というようにはならないと思いますが、とりあえず、テクニカルにも魅力をましてきましたので、明日あたりの反騰に注意。筆者は今日の引けで買いを入れましたが、約定せずでした。
【底値からの反転で引き続き注目】
・3754エキサイト
RSIこそ25%で同値ですが、OSCは完全に反転し+9%の37%です。
・3777ターボリナックス
OSCは+4%の40%とコンバージェンス,RSIもわずかにコンバージェンスしております。明日315Kを下抜く勢いがあるかどうか注目。
・3749ベリトランス
OSC+5%の38%、RSIも+4%の42%と明らかに反転。動きが読みづらい銘柄ですが、時としてあっさりと上にいくこともあります。上放れの動きに注意。
・3722ベリサイン
本当にこの株は分かりません。しかし、今日下げてもOSCは28%と同値です、RSIは1%ですがコンバージェンスし、27%となりました。テクニカル指標もこの株のねっとりとした絡みつくような動きにすっかり面食らっているようです。しかし、油断はできません。筆者、もう1日監視してみます。
・4797ICF
2日連続OSCがコンバージェンス。RSIもコンバージェンス。底値圏を脱したかも知れません。
・4787日本CG
これもOSCが39%と+8%も伸びました。RSIも同じです。乖離幅もまだ-1K。この株時としてストップまで買われる動きを見せます。明日あたり、そのような資金が、日経でたんまり儲けた方々から流入すれば、またお祭りが見られるかも知れません。
【順張り】
・4310ドリームインキュベータ
出来高を伴い再度上げてきましたが、OSCはまだ+3%の51%と上げ余地がありそうです。明日も出来高次第では、再度9月20日の安値560K(今日の高値)越えを窺い600Kを目指すかも知れません。その動きに注目。
・8914エリアリンク
順調に上げてきております。まだOSCは+4%の41%、RSIは51%です。明日、一気に245Kあたりを目指す動きとなるか、当面の利確の動きに押されるか注目。
・4847インテリジェントウェイブ
直近の高値335Kを今日抜いてきました。上には誰もおりません。一人旅です。PERはまだ41倍なので、アクセスなどに比べれば割安感あり、ということで買われているのかと思います。あとはセキュリティ製品への期待ですね。OSCはまだ52%。この株60%を越えるまでは上げ余地はOKかと。
・4849エンジャパン
今日もボックス圏での動きでしたが、OSCは+8%の54%と急伸。上に抜け出ようとしております。524Kあたりまでの上昇がスムーズに進めば明日は上がるでしょう。(当然か?)
・4304Eストアー
緩慢な値動きでしたが、OSCは+10%の56%まで急伸しました。日経の調整でようやくこうした小型で値動きのよい銘柄にもお鉢が回ってきたのかも知れません。
・4771F&M
同様にOSC+5%の52%です。11日のOSCのピークに並びましたので、セオリー通りに明日も上げるかどうかを注目。
・2384SBS
OSCは+3%の35%と着実に上げてきております。こういうじわじわと上げるのが一番良い形です。RSIも+7%の38%まで来ました。ひょっとすると明日あたり、これまで公募を嫌気して退避していた方々が、その値動きの堅実さを見直し、大きく上げるかも知れません。ホップ、ステップがきょうまで。そして、ジャンプが明日、かどうか注目。ちなみに、25日線は364Kです。
・8922アイディーユー
不動産オークションの驚異的なビジネスの伸張を囃されて出来高を伴いながら今日も上げました。しかし、OSCが-5%の50%とダイバージェンスしております。RSIは+10%の73%。この逆の動きがどうなるか、明日注目です。それにしてもものすごい出来高です。アップルインターなど比じゃありません。うかつ出ると思わぬ傷を負いますので、デイトレ以外はちょっと近づかない方が良いでしょう。
もう時間もなくなりましたので、東証関連は簡単にします。
OSCコンバージェンスは、次の銘柄です。
・8868アーバンコーポ
・8910サンシティ
・5446北越メタル
・5726住友チタニウム
何だか雰囲気が良くなってきました。明日も期待しましょう。