株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日の注目銘柄(10.19.05)

2005-10-18 17:46:51 | 明日のモニタリング銘柄
後場もだらだらとした相場が続きました。しかし、8922アイディーユーなどを見ていると値動きに惚れ惚れしますね。やはり、オークション関連銘柄は、今日は静かだった2788アップルインターもそうですが、その職掌柄、値付けのリズムがテキパキしております。そして、少し本流から外れたヤクザぽいところが、市場参加者を何ともいえず魅了するのかも知れません。そういえば、ヤフオクでも時間切れ寸前の競り合いになると、年甲斐もなくかっかすることがあります。多分その心理状態へ如何に導くかというのが、オークションの胴元のノウハウなんでしょう。夜祭りの香具師に似ております。

後場は、2732クインランドはそのまま保持ですが、追加でまた2409ネクストジャパンを211Kで買い、上がらないので昨日同様-1Kで降りました。全くこんなことやっていては、どうしようもありません。

心機一転、明日の注目銘柄を探ってみます。(OSC=究極のオシュレーターです。)

1.4308Jストリーム ○

 この株、Jストなどと略称で呼ばれているとおり、個人投資家、特に女性の間で根強い人気があります。女性が多ければそれに惹きつけられる男性投資家も群がってくるのが世の常というものです。どういう訳かこのところ沈滞気味ですが、OSCが+1%ですがコンバージェンスし34%となり、RSIも+6%の41%とコンバージェンスしました。筆者がいつぞやこの株で儲け損なったパターンによく似てきました。明日は朝押されます。ひょっとすると33万円台突入もあるかも知れません。そこからの反発に乗る手です。指数値が何とも言えない魅力的な水準まで落ちております。

2.4823サイバード ○

 この株、すっかり昔の面白くない値動きの株に戻ってしまいました。とにかく動かないし重たいのです。しかし、今日でOSCは何と+6%コンバージェンスし43%です。RSIも同様に+5%の46%です。明らかに反転した気配なのです。指数値も6月17日以来の低さまで落ちました。ここらで一発存在感を示すときではないでしょうか。明日300Kを越えて始まるようだとそのまま乗り。押す場合は296Kあたりへの下落で留まるかどうか注意。

この会社も一人前に六本木ヒルズに本社があるのですね。経営理念を見たら3つの翼とありましたので、マウスを持って行ったら、モバイルコンテンツの要するに「創造力」、「実現力」、「信頼力」が3つの翼ですよ、という何の変哲もないビジネス標語が並んでおりました。株の動きの悪さはこのあたりの面白みのなさに起因しているのかも知れません。そのくせ、スローモーションで勝手に動く映像を多用しており、また、HPのキャラクターに外人の少女を使ったりしております。(ちょっとかわいい子たちですけどね)つまり、ちょっと気取り過ぎといいますか、スマートさを出そうと考えすぎのような気がします。同じ六本木ヒルズの、あのホリエモンのような石川五右衛門を連想させるような、あの種の泥臭さがこの会社には求められるところではないでしょうか。明日、泥臭い「上げ意地」を是非とも出して貰いたいものです。

3.2385総合医科学研究所 △

 やっと膠着状態を脱しかけております。OSCは+12%の50%と跳ね上がりました。RSIも+15%の53%です。この上昇は一体?明日一時の上昇かどうかを見極めるために注目。もとより、会社業績や伸びに関しては問題ありません。高齢化社会にはどうしてもこの会社のトクホ(特定保健要食品)取得プロトコルが必要とされます。後は、人気次第。もっとお年寄りを株に誘え込めれば、この会社も見直されるかも知れませんが、だからといってお年寄りに遠慮して、穏便な株の値動きに終始することはありません。しかし、この会社良いことやっております。例えば、「疲労プロジェクト」なる産官学連携の、疲労を定量化し抗疲労の医薬・食品を開発するプロジェクトがあります。このプロジェクトの帰趨次第では、栄養ドリンクの市場を荒らしそうです。しかし、それは筆者の杞憂でした。何と参加している会社には、名だたる製薬会社が入っているのです。また、有名な飲料会社まで入っております。これは国家プロジェクトに格上げした方が良いかも知れません。国民の70%が疲労を自覚しているとHPには唱っております。そんなことはないでしょう。一部の幼児とぼけ老人を除けば、全員なんらかの疲労を自覚している筈です。そうなると、この食品の潜在需要はおそらく一億人はあるのではないかと思われます。現に、筆者もこうしてHPを調べるだけで結構疲労しました。ふぅ~。

【順張り】

・3749SBIベリトランス
 今日明らかにOSCもRSIも大幅プラスで反転しました。5K位の鞘しか抜けませんので、少し落ちたところを拾うことです。これも北尾銘柄なのでぬかりなきように。

・4313IXI
 ここのところじり高ですが、OSCは55%(+4%)、RSIも59%(+9%)と上昇しました。11月4日の中間決算期待でもう少しの上げが期待されます。まだ出来高が少ないので注目が少ないようですが、出来高さえ伴えば400Kあたりまでは伸びるかもしれません。当然、ここまで上げているので当面の利食いにも注意。

・2732クインランド
 OSCは+4%の42%、RSIは+15%の32%と完全に抜け出しました。今日も売りは小刻みな利食いだけであり、大口の売りはありませんでした。25日線の280Kあたりが当面の戻し目標。


【テクニカル面からの反転に注意】

・2384SBS
 なかなか勢いよく上がりませんが、OSC+2%の37%とコンバージェンスしており、明日は332Kあたりからの再上昇を期待。

・4815JDC信託
 これも総合医科学研究所と同様にテクニカル指数が抜けました。OSC+5%の48%、RSIも+5%の50%です。ひょっとすると低迷を脱したのかも知れません。

・4290プレステージ・インター
 いやー、これも同様です。OSCは+10%の56%、RSIも+10%の49%です。とにかく明日の動きを注目しましょう。一時のあだ花かどうか。

・4835インデックス
 ついでに、これも。出来高急増、OSC+10%の54%、RSI+14%の47%です。一体何が起きているのか?

今日は「疲労」が極に達しましたので、東証関連銘柄は省きます。どうせ落ち目ですので。何か気がついたら別途書きます。いよいよ、新興市場にも金が流れ込んでくる前兆が見えております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の天候のような相場ですね

2005-10-18 11:48:30 | 株に出会う
前場は、底確認で狙っていた2732クインランドを243Kで買いました。RSIは28%と+11%も改善し、オシュレーター値(OSC)も前場終了段階で39%と+1%上昇ですので、この基調が続くと明日以降の買い戻しが期待できそうです。

もう1つの注目銘柄の2409ネクストジャパンは、まだ売りに押されておりますね。OSCも昨日より4%ダウンしてしまいました。もし更なる下落があるとすれば、やはり200K割れをもう一度経なければならないかも知れません。9月29日が底ですが、このときは197Kで終了でした。そしてOSCは24%まで落ちていました。今の46%と比べるとまだ落ちきっていないのかも知れません。215Kを再度抜くようだと、底を脱したサインだと思いますので引き続いて注目。

今日はジャンプの日などど大口を叩いてしまった2384SBSは、-3Kとジャンプどころか停滞しております。しかし、OSCは+1%の36%ですので、ちょっと中休みかと思います。

もう1つ、予測が難しい3722ベリサイン。これだけ下げればそろそろ反転と誰でもが思うところからじりじりと更に下げるため、ちょっと買いが入っては損切りが出るという悪循環かと思います。しかしそれにしては出来高が減らないのはどうしてでしょうか。信用買い残も先週よりまた増えております。
この株ひょっとすると、外見は魅力的な現代風タコ部屋かも知れません。甘い餌に引き寄せられてそこに一旦入ると、出るに出られないあのタコ部屋です。たまにちょっとだけ株価が反発して、その時は外出許可が出ますが、何せそれも順番待ちですから、思い切って裸一貫で飛び出さない限り、一生抜け出すことはできません。タコ部屋というのは労働の対価としての賃金は出ますが、中での生活費がやたら高くて、それを引かれると借金が積み上がっていく仕組みがミソです。どうでしょうか、この株タコ部屋に似ておりはせぬか、ホルダーの皆さん。という訳で、筆者はタコ部屋も蛸壺にも入るのは御免ですから、そろそろこの株をウォッチ銘柄から外し、1ヶ月間だけ「タコ部屋銘柄」として整理ポストに残すこととします。これ以上、犠牲者が出るのを座して見るのは耐え難きものがあるためです。ここまで書いてきて、この株の予測が難しい理由が分かりました。タコ部屋も蛸壺も外界からは遮断されております。その中に何匹のタコが生息しているか?などという、極めて困難な課題に筆者の時間がとられていた訳です。そんなこと分かるものか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする